• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月10日

エネルギー補給?!w

エネルギー補給?!w 参議院選挙、投票へ行く前にプチ贅沢をさせていただきました。



十勝牛サーロインステーキ!

で、選挙のあとは今にも雨が降りそうな天気なのでコンフォートのフォグランプの配線。



リレー制御をスモールから取りスイッチを噛ませリレー制御によりバッテリー直から給電である。



スイッチの加工は面倒なので当面このやっつけ感モリモリの状態w

まぁ、いいでしょ!

車内から点灯消灯が出来ればね。



これでフォグライトがあるのに点灯しないと言う整備不良は改善され車検対応になった!(爆)

フォグレンズにビニールテープで目貼りする必要がなくなったのだ!www

相変わらず霧雨が降ったり止んだりしている。

ジャパンでドライブに行けないので、車庫での作業に予定変更。

取り外していた三連ラッパを装着である。



コンプレッサーの取り付け位置変更のため固定方法を検討!



チャコールキャニスターとラジエターリザーバータンクの間に丁度ベストマッチ!



この隙間にラッパが入ってやっとボンネット内の隙間が埋まる感じだね。



取り付け方法は破壊をしない最善の方法をチョイス!

紐で縛るまーたんクオリティー!ww

しかも縦結びだしwww



止まっていれば十分。

まぁ、これでいいでしょう!www



3連ラッパはイベント用。

公道では鳴らしちゃだめよ!

普段は三連が同時に鳴るようスイッチングにより切り替えてある?!www


で、MSD点火となり不完全燃焼が軽減された様だし、再始動にもかなり改善傾向が感じられる。

オイル上がりも思ったほど現象が起きていないようだが、バーダルリングイーズを入れてあるオイルはかなり真っ黒になって洗浄効果は高いと判断できる。

前回のオイル交換から2300キロの割にはかなりオイルが黒いと思う。

やはりそういった意味でがは洗浄効果が高いのだろう。

今回はオイル洗浄剤が入っているが早めのオイル交換をしようと思う。



こまめにオイル交換して内部の汚れを積極的に排除するのである。



方向距離を短く設定すればするほど、早いオイル交換はオイルドレンボルトの開け締めが頻繁になりオイルパンにダメージを与えやすくなる。



短期に簡単にオイル交換が出来るように上抜きによるオイル交換を行う。



抜けたオイルは3.8リッターぐらいかな。



で4リッター換算で10%の400mlのSOD-1を投入。



これで潤滑性向上、洗浄性向上、それら効果によってエンジンの耐久性アップにつながればいいんだけど。



2000キロ超えた程度で排出したオイルの色はかなり汚れていたと思う。



車庫の外は雨、車庫内の温度は上がっていないが、なんたって湿度が高く汗だくだ。



人間にもエネルギー補給!

車にもエネルギー補給!!www

缶の色味がフューエル1に似てるけどこれは入れちゃダメよ!w



今回、手を抜いてオイルエレメントは交換しない。



車内も湿度でジメジメしてる。



こんなときのための湿気取り剤w



大して役に立つ訳でもないが、結構水を溜め込むんだよね。

やらないよりやったほうがいい程度。



エキゾチック〜ジャパン!
ブログ一覧
Posted at 2022/07/10 23:44:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

みずとりぞうさんの嘘つき!!
別手蘭太郎さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

カメラ不具合
Hyruleさん

この記事へのコメント

2022年7月11日 20:30
素敵なステーキ~(*^▽^*)

失礼しましたm(_ _)m

この時季に車内に湿気とり置くと、結構溜まりますよね(>_<)

仕事で岩手に行っていた頃、実家の車庫に置きっぱなしの32が車内カビだらけになり、ダメ元で何個も置いていたことがありますf(^_^;

やっぱり、たまに乗って動かしてやるのがイチバンですね(^-^)
コメントへの返答
2022年7月13日 8:34
素敵なステーキ!(爆)
値段も素敵でしたwww

長期放置の場合、換気が出来ないのでカビ増殖危険です。多少カビ臭い程度ならリカバリーできますが、シート生地や樹脂表面にカビコロニーが出来てしまうとカビのカラフルな色が落ちなくなってしまう(T_T)
そうなる前にカビ胞子を出来るだけ排除しておきたいですね。
2022年7月12日 22:00
私もたった今、車庫でオイル交換してきました(^^;
湿度が高くこんな夜でも汗だくツユだくになりました(^^;
やっぱ潤滑油は大事です!!(笑)
コメントへの返答
2022年7月13日 8:37
走らなくてもオイルは劣化しますからね。適度に抜いて新しいくしてやらないと!!www
もちろん潤滑液の話です!!
ぺぺの話ではございません!www

プロフィール

「涼しくなったよ。降りそうだけど(T_T)」
何シテル?   08/10 10:25
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation