• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月15日

災害が起きなければいいが。

災害が起きなければいいが。 日本全国的に天候が悪いみたいね。



今月の週間天気予報を見ると晴れの予報が確認できない。

軒並み曇りか雨予報。。。

特に16日までに予想される降水量は、九州地方を中心に自然災害が心配されるレベル。

滝のような雨が降るらしい(T_T)

北海道に関しては一日遅れて17日に本格的に降るらしい。

また心のリフレッシュはお預けだなw

まぁ、燃料が高騰しているからその方がいいか?!w

雨降りには乗らない…あえて雨降りには乗らないと言うことだが、コレってめんどくさがり屋だからだと思う。

『乗りたい欲求より腹下を含めた洗車をしたくない』と言うことである。

広い車庫に電気と水、二柱リフトがあれば、おそらくどんな状況でも乗ってると思うな。

ドライブの後は洗車を含めて楽しむ事が出来るだろうから。

できれば二柱リフトで上げっぱなしにして、モノコックボディーを補修したいわ。

なんとも贅沢な話だwww

そんなことを考えながら、車椅子車両の車椅子を固定するワイヤーの補修



3mmのワイヤーがほつれて今にも切れそう。



元々車椅子を固定するワイヤーがほつれてフックが取れそうになってる。

車両メーカーに修理するための方法を打診するが、部品交換はバックオーダーでいつ出来上がるかわからず、しかも工賃合わせて8万円ぐらいになるとのこと。

ワイヤーほつれの改善にこの機構のアッシーごと交換で8万円??

♪バカ言ってんじゃないよ!www



で、ワイヤークリップを調達し固定し直す。

良かった、1000円で治ったわw

強度や耐久について今後は点検しなければならいが、車椅子に乗っている人は基本シートベルトによって守られるので、車椅子固定については頑丈でなくても良いと判断。



しかし、アッシー8万円とは度肝を抜かれるわ!

まぁ、ワイヤーがほつれるまで使い倒さないだろうから、この程度の簡単な修理は想定してないんだろうね。

追突でもされてアッシー毎の交換ならまだしも、ワイヤー交換ぐらい出来ても良いと思うけどな。

エコじゃないねぇ〜www

そんなことを考えながら、ジャパンのテール内側を清掃。



外は今にも降りそうな空模様。



温度はそれほどでもないが湿度が高くムシムシしている車庫での作業。



自作チェリー風テール



取り付けためにスペーサーを自作したテールでござる。

防水性は皆無でございますwww



今やジャパンテール枠を手に入れるだけでも高額だからな。



テール内側の塗装面をシリコンでフキフキ。

今年春の花粉や細かな砂埃をサビ防止の観点から清掃する。



ナンバープレートカバーでナンバーを隠してw



点灯試験をして問題なし。



見た目はきれいだが、結構メッキが剥がれててシルバーでタッチアップしてある。



3メーター離れたら問題なしw



トラック用テールレンズ。

球替えのメンテナンス性は悪い。



ナンバー灯は、当時感を大事にするために電球色LED。



ホイールの赤がなければモノトーンすぎる車のイメージ。

とても地味であるwww



白とグレーのシルバーがいいね!



エキゾチック〜ジャパン!
ブログ一覧
Posted at 2022/07/15 10:08:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

この記事へのコメント

2022年7月15日 13:52
お疲れ様です!

ma-tanさんの写真の腕が上がったのか
カメラ(スマホ)を買い替えたからなのか、
とにかくジャパンがめちゃくちゃ綺麗に
カッコ良く撮れてます!👏

ブログのテーマから外れちゃうほど
美しいジャパンに驚きましたー‼️(笑)
コメントへの返答
2022年7月15日 18:28
そうですかね。持ち上げ方、上手いなぁ!流石だなぁwww

ソリッドもいいですが、やはりメタリックをクリア塗装で包んだ塗装面が好みです。クリアの厚みが減らないように研磨はしません。いつまで持つかな(^o^)
2022年7月15日 16:23
こんにちは😃お疲れ様です。

こちらはこれからが雨本降りになるらしく、車の雨漏りが心配です。

相変わらず綺麗なジャパン、私がみんカラ始める前からこっそり見てた時から全然変わらないカッコ良さです😁。

ウチの33も全塗装して綺麗にしたい(笑)。
コメントへの返答
2022年7月15日 18:37
自然災害心配ですね。大事にならなければいいのですが。

こっそり見てくれてたのですか?嬉しいです(^o^)!
全塗装はいつでもできますから、出来るだけオリジナル塗装を永く持たせてください。一台目のジャパンなんか年に50回は磨いて3年でオレンジソリッド塗装がなくなりましたwww

コーティングもいいとは思いますが、コーティングを守るためのコーティングをしなきゃならなくなるwww
コーティングも何れ劣化し、リカバリーする場合ははぎ落とさなきゃならないのでやはり塗装面に撥水剤ぐらいが一番耐久性高いのではないかと思ってます。
オリジナル塗装を持たせるためには、溶剤なしシリコンオイルによる撥水がオススメです\(^o^)/
貴重なR33大切にしてくださいね。
2022年7月15日 17:49
お疲れ様です(*^^*)

週間予報はホント見事に晴れナシですね( ´△`)

札幌は明日の昼頃から降るらしいですが、明日の昼からトラック8台ほどローテーションの現場があるのにぃ···( ノД`)シクシク

どちらかと言うと今時のクルマのハズの門スカもナンバー灯は電球色LEDです♪

年齢の問題ですかね(爆)
コメントへの返答
2022年7月15日 18:40
年齢の問題…そう、あまりにも明るい爆光の白はなんとなく恥ずかしいwww
電球色が落ち着きますwww

トラック8台分のタイヤローテーションですか??度肝を抜かれます。しかも湿度高くて大変だ(T_T)
脱水症状になってふくらはぎツラないように安全作業で乗り切ってくださいね。
私もタイヤ交換してワタナベ履きたいと思ってますがなかなか天候がね(T_T)
2022年7月15日 23:13
リフトのあるガレージ…

憧れますね~(^o^)

リフトがあったら、やりたいこと盛りだくさんです。

この週末は雨予報が無くならないので、先週休日出勤した分の代休を取って今日乗り回してきました(^-^)
コメントへの返答
2022年7月16日 10:56
良いですね。今月はほとんど曇りか雨予報になってるようなので、涼しいこの季節のドライブを逃すと灼熱のドライブになってしまう。晴れて乗れるうちに乗っておいた方が心身ともに健康になれますもんね\(^o^)/

2022年7月16日 21:31
8万円とは良い値段しますね!(^^;
安く済ませ浮いた分でお風呂へ行って汗を流してもらいましょう♪(凄謎爆)
コメントへの返答
2022年7月16日 22:32
そうなんですよ。最近のOSSANのパーツは耐久性悪いし!単価も高い。しかも在庫を持たないから故障していざオーダーしても直ぐに手元に来ない(T_T)

いいですね。ゴールドの椅子貸して下さい。お金ないからお風呂ゴッコして気分紛らわせますwww

プロフィール

「あ〜あ、外は雨ざんす。ホイールでも磨きましょうね。元々はボロボロのホイールでした。アルマイトの表面処理を剥離し磨ホシノインパル。軽く磨けばピッカピカ。フロントは外減り、リアは内減り。サイズは4本通しなので、次回車体取り付け時にはフロント・リアをすり替えてタイヤ延命をはかります。」
何シテル?   08/17 15:37
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 12131415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation