• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月30日

Ωの法則

Ωの法則 故障防止対策、電気は恐ろしく怖い。

間違った扱いをすれば、機器自体を壊しかねないどころか、火災になったり一大事。

たかがバッテリー直流12Vと言えどもショートさせれば一瞬で火事になる。



今付いているコイルは、MSDブラスター2であり、抵抗器を付けて稼働しなければならない。

詳しくないが、要は供給電力のボルトで適正な電流を流して稼働させてあげなくてはならないという事。

つまり、Ωの法則である。

I=V/R

一般的に6気筒エンジンのコイルには、コイル一時抵抗を含め3Ωと言われている。

つまりオームの法則から4A供給が適正ということなんだろう。

実際には、ブラックオルタネーターでは出力15V程度となるので、5アンペア程度流れることになるだろう。

実際、MSDコイルに付属している外部抵抗は0.8Ωであり、コイル抵抗と合わせれば1.5Ωとなり、流れる電流は10Aとなる??

酷使しているね。

既にコイルがヤバいのかな。

だからエンジン温まったらコイルも温まり再始動できなくなる??

コイルに付属している0.8Ω抵抗器。



いやいや、違うね。

MSD点火となっても再始動出来ない現象は完全に改善されていないところを見ると点火系による問題とは考えにくいな。

やはりエンジンとキャブのキャパの相違による弊害なんだろう。

何れにしても今ある機器を長期に使うには、許容範囲を考慮した安全に使える状況を想定しておかなければ寿命は短くなる。

よってフルトラのみでの点火に切り替える場合、イグニッションコイルには12V3Ωで4A流すことを念頭に回路を考えてみよう。

で、抵抗を探してみよう。

ブラックオルタネーター15V出力でコイル0.7Ω外部抵抗2.5Ωにすると、流れる電流は4.6A。

取り敢えず50w2.5Ωの抵抗器を調達することにしよう。

少なくとも0.8Ωを使うよりは機器にとって負担は小さくなると思われる。

こんな程度でいいんじゃない??w

そんなことを考えながら、夕方曇が切れたので燃料補給にエンジンを始動。



前回ディスペンサーのPOSでクレジットカードのエラーとなってしまい燃料が入れられなかった。

カードにより決済できなかったわけだが、燃料を入れらなかった理由は現金で入れたことがなかったからwww

財布に現金はあったがやり方がイマイチわからず帰ってきたのだwww



点検するがやはりオイルが若干減っている。

ローラインに到達したのでオイル追加を行う。



今回のオイルはモチュールの10w40。

添加剤SOD1を添加したオイルを500ml程度追加した。



で、初めて現金でのガスチャージ!www

一応前回オーソリに認証されなかったカードを入れてみるがやはりエラー。

カード会社に確認したが、カードシステム側は問題ないとの事で、カードの磁気不良カード再発行する段取りを取ってくれた。

POSに万券を入れるが返却され戻ってきた。。。

違う万券に変えるとすんなり入っていった。

人一倍時間がかかったでやんすwww

カードが使えなく、現金も戻ってくる‥何ともスムージにいかない。



現金だから1円程度高い設定かな。。。



燃費も7.6と結構低い数字となっている。

プラグギャップ調整したからデスビ点火タイミング確認しなきゃならないかな。



空は夕日に染まってくる。



エンジンは何となく調子悪い。。。

ガシャガシャとバックファイヤー気味である。



走れる状態に感謝しながら近所ドライブは終了。

点火系のトラブルに備えてフルトラMSD点火とフルトラのみの点火切り替えをコネクターによりこんな接続方法を考えている。

さて、車壊さないかな?!(^o^)w





エキゾチック〜ジャパン!
ブログ一覧
Posted at 2022/08/30 09:21:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

雨色の残像
きリぎリすさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

0806 33.1 ⇒ 36.8
どどまいやさん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2022年8月30日 12:57
コンビニのレジ横のセルフコーヒー遣り方解らず買えないんと一緒(笑)
コメントへの返答
2022年8月30日 15:57
あはは、図星!
コンビニコーヒー飲んだことないので買い方わかりません。もっぱらペットボトルでのご購入です(^o^)www
2022年8月30日 15:40
それだけガソリン入るとなると、給油ランプついてそうな勢いですね(笑)
それにしても、こうみるとガソリン高いっすね・゜・(ノД`)・゜・

いまだにナナコカードとかチャージがよくわからないので、つかえません( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2022年8月30日 16:10
ナナコ電子マネーはギリで使えますwww
ただコンビニのATMは難しくて使えませんw
ペイペイ使うためにチャージするのもお店の人に聞いてやっとチャージ出来ましたw
世の中の進化についていけませんwww
2022年8月31日 6:56
お疲れ様です(*^^*)

ウチのカードはGSでは問題なく使えるんですが、何故かETCに挿すと読みません(´Д` )

出し入れするのが悪いのかと、現在はそれぞれのクルマに専用カード差しっぱにしとります。
クルマ盗まれたら高速にも乗られ放題です(笑)

オームの法則・・・ナウシカ?( ̄▽ ̄;)
(小・中・高、勉強しなかったシトw)

何やらスゴい図面ですね(^^;
MSDを介す、介さないの切り替えってコトなんですかね?(^^;
上手くいきますように(^人^)
コメントへの返答
2022年8月31日 20:12
クレカもIC化されてきてますが、店舗によっては磁気カードにより決済される場合も多く、磁気が飛んでしまっている場合エラーとなってしまいます。結構御婦人が使ってるハンドバックの磁石のバックルが触れることで磁気がぶっ飛んでしまう場合が多いみたいですね。私は磁石使っていないのですが、ケツに入れた長財布変なところに接触したかな?!(^o^)

フルトラから点火強化のためmsd点火にすると配線が増え、しかも寿命もあることから突然故障の心配が大いにあります。簡単に元に戻せないか研究してますwww

これうまく行ったら実用新案登録出願できないかな?!www
だけど需要はほぼないですね!(爆)

2022年9月2日 21:45
3年前に東京出張でたくさん電車に乗るから一緒に行った役所の人にスイカ買ったほうがいいですよと言われたので買いました!
そして改札でスイカを切符の入れるところに入れて詰まってしまってJR有楽町駅の改札を大渋滞させた犯人は僕です!(@0@;
コメントへの返答
2022年9月13日 7:40
www

それはヤバい!(爆)
使い慣れないとわからないことだらけ。誰も教えてくれないもんね。

プロフィール

「@変り者 曇りなんですけど暑いんです(T_T) 平年の夏より湿度が高く感じます。でも実際には雨量は足りないと思う。」
何シテル?   08/04 10:10
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation