
ルーレット族で逮捕されてる記事があった。
制限時速の3倍で走行し、下手くそ運転で周囲を巻き込み事故を起こし、救護措置も取らずに現場から逃走、逮捕されたという記事。
21歳にもなれば物事の分別はつくだろうと思う。
15キロオーバーで捕まったとかならまだ分かるが、3倍はアホとしか言えないね。
単に速い車に乗ってるから出せるスピードなんだし、物流的法則は技術でカバーできんのだよ。
警視庁の調べに対して、容疑者は「私はルーレット族で、事故後、車はすぐに廃車にした」などと容疑を認めている。
証拠隠滅ってか??
なぜ車を大切にしない??
しかも自ら『私はルーレット族』と言っちゃうところが子供だなw
『私は下手くそな運転の珍走団』ぐらいにしとけばいいのにね。
しかも、この逮捕は危険運転致傷ではないんだろ??
これこそ危険運転致傷罪で厳罰にしなきゃならんと思うけどね。
日本列島の最高速度は現在100キロ??
いや高速道路の一部は120キロが最高だ。
だから120キロまで出ない車を作ればいい話。
120キロリミッター解除車はサーキットに行って下さい。
現在減少傾向にあるとは言え日本の年間交通事故者数は3000以上。
こんなに多くの人の命が奪われているのだ。
自らのミスで事故死するのならまだしも、将来がある無実の人を死に至らしめる事故防止活動は強化しなきゃならん。
ストップ!交通事故!!www
こんな交通安全広報活動ができる時代は戻ってくろのだろうか?!www
その安全を守るためのに必要となる車検制度であると思う。
でももうちょっとに簡素化し安価にしてもらえないかな?!www
平成12年車の足車であるクラウンコンフォート、今月車検だな(T_T)
流石にバキュームホースとか亀裂入ってきて二次エアー吸ってる時とかありそうで、エンストしそうになるときもあるwww
まぁ、原因がわかってるからいいかっ?!w
そんな訳で、毎回同じような画像だが、純正ホイールの続きだ。
何てつまらないブログだと思うwww
まぁ、日記みたいなもんだからwww
JWLマークが付いてるので車検には問題ないホイール。
突然だよね、純正部品としてのホイールだからな。
太さは5.5インチ、フランジはjj形状、外形14インチ、オフセットは+25である。
現在オフセットはインセットと言うらしい。
ハブ面からホイールの外側までは約60ミリ。
ちなみにワタナベエイトスポーク、7jプラス3では100ミリ。
7j+−0のスターシャークで105ミリ程度。
そう考えると選択したタイヤ形状にもよるがおよそ45ミリのワイドトレッドスペーサーが入ることになる。
まぁ、入れないけどね。
後続車から見てホーシングのタイヤ位置は違和感を感じる距離だろうな。
タイヤの偏摩耗も考慮するとワイトレは25ミリぐらいにしておけば無難かと思う。
純正ホイールにはワイトレのハブボルトの逃げがないから25ミリでもはまらないかもね‥う〜ん、ハブボルトだけならギリギリかね??、ナットがはみ出ると無理だな。
約6時間かけて♯2000まで終了。
ただ形状が複雑な上、機械切削での切削痕が結構深く、きれいに削れないのが現状。
軽くピカールで磨いたが、磨けば磨くほどこの切削痕が目立ってくる。
3メーター離れれば問題ないレベルかっ?!w
あと3本www
ますますブラストのままとの差がハッキリする。
光ってればワクワクするのさ。
細かな傷か残ってても結構光も反射するよ。
この形状、簡単なようで結構曲線を多用しており磨きにくいわ。
またフィンは細いので、平面を出したままの手による研磨はかなり難度が高い。
今年の冬はこれで楽しめそうだねwww
黒光りするアルミニウムの輝き、好きやなぁ〜!www
エキゾチック〜ジャパン!
ブログ一覧
Posted at
2022/10/01 20:40:22