• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月07日

アルミニウムの輝き

アルミニウムの輝き 急激に寒くなってきたね。

最近のブログで話題彷彿であるが燃料代も高騰し、暖房用燃料の心配も頭が痛いわ。



もうまもなく最低気温はマイナス気温になりそうな勢いだわね。



そんな時はアツアツの汁物がいいね。

真夏の時もアツアツしか食べないけどねwww



毎回同じような画像!www

いよいよ下処理である機械磨きが終了。

終了と言っても、上を見ればいつまでも終わりはなく『妥協して終わらせる』という感じだね。



ブラスト後の光沢がないアルミニウムから、光沢ある鈍い光のアルミに変貌。



こうなる事で、全体のコントラスがハッキリ出てきて、凹凸が目立つデザインになる。



機械磨きでのべ24時間というところかな。

暇人だな‥www



問題はホイール内側だな。



真鍮ブラシで擦ったが完全には汚れは落ちず。



ドリルに真鍮ブラシつけて汚れを削り落としてあげないときれいにならないな。



アルミニウムの表面を見ると鏡面にはならなさそう。

アルミニウムにムラがあるのだと思う。

あとは手磨きでそこそこの鏡面を出せば、新品ホイールに見えると思うよwww

自画自賛(爆)

ただサイズが細いから70タイヤ履かせたところで、フェンダー内に引っ込んだようなタイヤになるさ。

これが純正設定。

ギリで40ミリスペーサーが入るぐらいの余裕があるからね。

昔は、寒冷地のチェーン装着のためフェンダーギリギリの設定にはしてなかったそうだが、それは今でもかわらないようだしね。

その点、高級外車は設定でツライチだからな。

生産国の文化の違いかな。



さて、平座面ナットのサイズだが



奥行きは14ミリ



シャンクホイール側の幅は約20ミリ



百均の玩具ノギスだけどねw

まぁ、参考値さ。



純正ホイールナットに準じたナットを用意



こんな感じだな。



オフセットがプラスだからホイール面からナットが飛び出すデザイン!www



純正ぽく演じたい気持ちになれば、このホイールは雰囲気バツグンだね。

タイヤはもちろん扁平70だな。



ドーナッツみたいにもっこりが当時感抜群だね。



エキゾチック〜ジャパン!
ブログ一覧
Posted at 2022/10/07 10:59:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2022年10月7日 11:40
機械磨きでのべ24時間👀💦
🫱手でシコシコやったら…5日くらい?
“暇人”じゃなくて”職人”ですよ!👏
コメントへの返答
2022年10月31日 10:09
いえいえ、暇人です!www
この工程をすべて手磨きでやったら多分終わってないと思う。途中、挫折して終わらないwww
2022年10月7日 16:30
お疲れ様です、使ってるノギス同じ奴です(笑)。

これから更に磨きがかかりそうですね(*´∀`)♪
コメントへの返答
2022年10月31日 10:10
精度は別として、穴やその深さなど測定するのに役に立ちますね。少なくとも0ミリ単位で問題ない測定ではとても便利です。
2022年10月7日 22:35
このホイールが似合うようにするには、70扁平の分厚いタイヤに…

車高もノーマルですかね(  ̄▽ ̄)

でも、そこまでしないですよねf(^_^;
コメントへの返答
2022年10月31日 10:14
そうですね。扁平は70でも車高は最低地上高を確保するぐらいが私的には一番しっくりしますね。
オリジナルを保てる環境も素晴らしいと思いますが、そこは多少カスタマイズもしたいと思います。実際、足回りは車高調に変えてしまいノーマルストラットには戻せない(T_T)

プロフィール

「あ〜あ、外は雨ざんす。ホイールでも磨きましょうね。元々はボロボロのホイールでした。アルマイトの表面処理を剥離し磨ホシノインパル。軽く磨けばピッカピカ。フロントは外減り、リアは内減り。サイズは4本通しなので、次回車体取り付け時にはフロント・リアをすり替えてタイヤ延命をはかります。」
何シテル?   08/17 15:37
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 12131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation