• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月09日

アルミニウムは人体に有害??

アルミニウムは人体に有害?? 広告主があってのサイト運営、利用させていただいてありがとうございます。

でも、性を対象にしたゲームなのでしょうか??



画像表現は行き過ぎてはありませんか??www



あっ、絵だからいいの??(爆)



巨乳‥美少女‥縛り‥M字開脚??

今の時代、かわいい子でなくてもカッコイ男の子でもいいのではないかと!www

ジェンダー賛成!!



パイナップルを持つ美女!



パイナップルを持つ美男!

拾ってきた画像だが、今の世の中の方向性を理解しなきゃならない案件だわ。

生物的な特徴は仕方ない。

生態系では、オスとメスがセットだはあるが例外も多い。

環境によってオスに変わったりメスになったりする生物もあるからな。

最近仲間から、男仲間が今はバニーガールの格好して仕事しているみたいだという話を聞いた。

こういう時代なんだよね。

そんなことを考えながらの本日は残念ながら雨ですわ(T_T)

仕方ないので車庫の掃除をすることにした。

何せ車庫に車がある状態でアルミホイールの研磨作業したもんだからそこら中アルミ粉が散乱、ジャパンにも薄っすらとアルミ粉が乗ってる。

こんなんで塗装表面擦ったらもんならヤスリかけしたようなものだわ。

その前にホイール内側の研磨作業をしてしまおう!

大半がこびりついた汚れ。

これがなかなか落ちないのよね。

そこでドリルに真鍮ワイヤーのブラシでゴシゴシ擦るのである。



おっ、作業効率も高く、アルミ本来の色があっという間に出る。

その一方で汚れカスだけではなくアルミ粉も大量だわ。



機械切削もそのまま残りこんな程度で十分やない?!w



充電ドリルなんで一本の作業で充電な切れてしまうのが効率悪い。

充電に15分ぐらいかかるから休憩にはいいね。

てか、このワイヤーブラシの作業は特に注意しなきゃならん。

ワイヤーが折れて周囲に飛び散ることがあるからな。

作業メガネとマスクをしているが、この組み合わせがこの時期、曇っちゃって作業にならん(T_T)



ただ折れたワイヤーが眼球に刺さって失明とかは勘弁したいので地味な作業だけど細心の注意が必要だ。



こんな作業をしているとそこら中に汚れとアルミ粉が散乱、空中にも飛んでるから至るところに塵が溜まってる。

防塵マスクではない普通の不織布マスクなんで、俺の肺は大丈夫か??w

マスクしてても鼻の穴の中真っ黒、鼻の下も真っ黒、かなり吸い込んでるよな。

アルミニウムでざっと調べると、アルミニウムは人体にとって特に害がないらしい。

粉塵を大量に吸い込むのは別として、吸収したアルミニウムは腎臓で分解され体外に殆どが排出されるようだ。

ただ肺に入ったアルミ粉は肺胞を詰まらせるだろうな。

肺機能低下は間逃れないね。

いや、アルミニウムが溶けて肺胞からイオン化され吸収でき??

そんな訳無いだろうな。

まぁ、おにぎりをアルミ箔で包むぐらいだから食べても大丈夫なんだろうねw

車庫全体、壁にかかってるモノを軽くエアーブローするだけで塵が出てくる出てくる!w

一通り壁の塵を落としたあと車庫を水を流して洗い流した。

これでかなり埃っぽさはなくなった。

そしてこれでやっと洗車できる。



車を洗う前に粉だらけのアルミ本体も水洗い。

結構フィンの間に研磨剤も固まって残ってる。

これがなかなか落ちないのよね。

やっぱりフィン形状の洗車は面倒だな。

まだブラシが入るメッシュの方が楽かもな。



さて、ジャパンの洗車。

キュキュットの洗剤はホイールのみに使い、粉塵は水で洗い流してボデー洗車終了。

拭き上げはセーム革で擦らないように水分だけを吸収。

今年に入って3回目ぐらいかなw



一通り洗車が終わってから、下磨きが終わった純正アルミホイールを置いてみた。



イメージです!www



カタログと比較してみよう。



車高が5センチぐらい落ちてるからホイール外形が大きく見える??

まぁ、見た目のイメージは同じだね。

社外アルミお比較すれば太くてオフセットがマイナスのようなルッスクには敵わない。

ただ当時を知ってる『ジャパン用純正アルミホイール』を知ってる人が見れば、その価値観は上がるんだけね。

そこはやはり純正、磨いたところで見た目の迫力はないわw



この頃には雨を上がり、道路もドライになってきた。

一通り点検し、オイルに熱をしっかり入れて走ってこよう。



日の陰りが早いね。



あっという間に暗くなる。

しかも、メチャ寒いし。



既にヒーターなしでは乗ってられません。



ヒーターも出来るだけブロアモーター劣化させたくないからヒーターモーターは停止、走行の風圧で温かい風を車内に取り込むのさw

貧乏くさいと言わないで、何とエコな車なんだ、と言ってください!(爆)



相変わらず遅い車だねぇ〜www

タイヤ外形が小さいのでメーターの誤差もかなりあり、エンジン回転による加速性は生かされていない仕様である。

タイヤ外形をノーマルに戻せば加速性能は多少は良くなるだろう。

特に3000rpmからの加速は向上されると思うな。

今ではエンジン音だけがうなり進んでない‥そんな感じだからwww

まぁ、所詮は2000ccOHCノーマルエンジン、加速を求めること自体間違ってるねw

チンタラ走行仕様である。



日の入も早くなったもんだ。



既に空は宇宙になりかかってる。



帰宅後、車庫にぶら下がってる温度計。

床掃除をしたのでまだ床が乾燥してない。

湿度は高く温度も6度とかなり冷えてる。

温度差がサビの一番の原因になるから少なくとも湿度は上げたくないんだけも仕方ない。



ホイール磨き、今後は手磨きでコツコツ磨いてみよう。



このヘッドカバーも手磨きでだが、経年劣化でくすんでくる。

ただ一度鏡面が出てれば曇は軽く手で拭くだけでアッという間に光沢が戻る。



まぁ、面倒といえば面倒だが、趣味としているうちは苦痛もないのでいいと思うよ。



最近、旭川のデパートが今月閉店する前に事実上営業を中止して予定より早く閉店となってしまったネットニュースが話題にあがってる。

まぁ、旭川のこのデパート閉店に関しては内容がないようなだけに帯広とは一緒にならないのも理解しているのだが、帯広のデパートも今年で閉店予定。

購買者の価値観が変わってしまった。

便利で安いネット販売に変わり、多少高くてもショッピングを楽しむことをしなくなったのだと思う。

時代の流れだよな。



そんな流れから帯広のデパートも入っていた生鮮食品テナントが撤退、地域貢献活動の一環で卸売市場が出店したのだが値段設定がね。

当然、対価としては当然の価格だと思う一方で、この似たような商品は競合他社で半額ぐらいで売ってるからな。

まぁ、鮮度や品物の質の違いはあるだりうが、景気悪い今の流れでは高いものは売れないだろう。

全体の底上げが経済でできるようになればいいんだけどね。



って、言いながら今旬なイクラ!

しかもご飯も食べちゃう!

食欲の秋www



あ〜あ、俺の足の親指は大丈夫かっ?!

通風再発かっ?!www



エキゾチック〜ジャパン!
ブログ一覧
Posted at 2022/10/09 10:09:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊事件に思うことが!
kuta55さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

みんカラ定期便
R_35さん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2022年10月9日 10:38
いつもジャパンやメンテしてる写真を見て、
ニヤニヤしながら私、思ってるんですが、
丸っとしたオッサンがしゃがんで色々な角度から
「よしっ!」とか「違うなぁ〜」とブツブツ言い
ながら
スマホでパシャパシャ📸撮ってる姿って、
側から見たら笑ってる人がいるでしょうね〜😂(笑)
コメントへの返答
2022年10月9日 11:20
そう、その通り。
そんな光景を私が見たら笑ってるでしょうねw

私の場合、笑うだけではなくよほど車を溺愛してるのだろうと判断しますが、一般の人はそうは思わないでしょうねえ〜。自分の子供の成長を撮影するみたいな感覚??(爆)

景色を入れてバシャバシャ画像取ってると、一緒に写真とってもいいですか?と声をかけられることも多いwww

もちろん私ではなく車ですかがねっ!!(超爆)

今考えてみると、今に始まったことではなくて、オレンジジャパン乗ってた30年前もバカチョン35ミリカメラにフイルム入れてバシャバシャ撮ってたもんなぁ‥(^o^)

で、その年にきれいに写った写真をフジカラー年賀状にしてヤングオートに投函!(超爆)
これ正統派!!www
2022年10月9日 11:53
お疲れ様です(  ̄▽ ̄)

純正アルミと合わせた画像、カタログの写真より断然カッコいいです👍

アルミとかの粉って身体に悪いと聞くのですが、車触ってると多少は仕方ないかなって思います┐('~`;)┌

因みに私の所に出てくる広告は最近健康食品の奴が多いですね。
コメントへの返答
2022年10月10日 9:32
あっ、人によって広告違うんだ!
ビックデータ活用で収益性が高い人にこれらの広告が提示されるんでしょうかねw
とは、趣向はこれらの趣味と言うことか?!(爆)

健康食品ならまだいいですねw
2022年10月9日 14:41
かなり輝きましたね!
アルミくんはまさに身を粉にしてって感じでしょうか!?(笑)

もう雪が降りそうな気温もありますよね・・・
つまらない冬がやってきそうです・゜・(ノД`)・゜・
コメントへの返答
2022年10月10日 9:36
本当に寒くなりました。ストーブ付けました。あくまでも今シーズンにむけての稼働テストですw

寒いし雨は降りまくりだし、ストレス発散が思った以上にできないですね。飲みに行くこともないのでストレス溜まりまくり!かと言って、お金が余るかとと言うとそうでもない(T_T)www
2022年10月10日 10:20
最近、秋らしく青空でも突然雨が降ってきたり、急に真っ黒な雲が沸いてきたり…

ドライブに出かけても出先で突然の雨がありそうで、気が気じゃないことが多いですね(>_<)

磨きや塗装の作業をした後で鼻をかむと、真っ黒になって「これが肺に入ったのか」とびっくりしますが…

それでも出来上がりを想像して、やめられませんよね(^-^)
コメントへの返答
2022年10月10日 10:56
そうなんですよね。
鼻かむと真っ黒な鼻水(T_T)
鼻毛トラップでは、到底排除できない微粒子の粒。
間違いなく肺胞を詰まらせ肺機能は低下してると思います。
毒ガスマスク使わないとなりませんねw

早く天候が良くなることを祈ります。ちょっと寒くなるのが早すぎる(T_T)

プロフィール

「あ〜あ、外は雨ざんす。ホイールでも磨きましょうね。元々はボロボロのホイールでした。アルマイトの表面処理を剥離し磨ホシノインパル。軽く磨けばピッカピカ。フロントは外減り、リアは内減り。サイズは4本通しなので、次回車体取り付け時にはフロント・リアをすり替えてタイヤ延命をはかります。」
何シテル?   08/17 15:37
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 12131415 16
17 18 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation