• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月21日

景気良くならんかな。

景気良くならんかな。 某ネット記事に上がってた。

『デフレを乗り越えて賃上げを実現するには、「適正な価格転嫁の実現」「生産性の向上」「差別化戦略」の3つが大事になってくる』

正しくそのとおりだと思う。

経営的視点で考えなければ答えが出ない3つの事項。

労働を意識せず、経営的視点から考えない政治家による現在の施策、補助金ありきで本来必要なところに充当されない結果、経済がますます悪くなり、生産性を上げるどころか働き方改革でますます働く時間が削られ生産性は落ちる一方である。

イーロン・マスクがツイッター社員の大量解雇を行ったというが、お国柄だろうが予告解雇が当たり前のようにできる国である。

しかも激務を覚悟しないのなら退職しなさい‥とか、凄いね。

この常とう手段、日本でも当てはまるわ。

浅く広く人を確保してれば社会保険料等莫大になるので、一人当たりの生産性を上げて経費圧縮!w

日本では、予告解雇金を支払っても地労委による判決が出るまで給与を払わなければならないお国である。

半数のツイッター社員が退職しても会社が回るんなら、元々のいなくても良かった人材ってことになるな。

さて、どうなるか。

ただこのタイミングでツイッターやアマゾンなど、大手が大型リストラに動き出している。

これはアメリカ経済が急激に悪化するでおろう予告でもあると思う。

ますます国際的な経済状況が悪くなり、日本にも大きな影響がでそうだ。

円高に振ってくれれば有り難いが、その一方で株価下落など幅広く影響が出そうだから今後の動きを注視しなくてはならないだろう。

日本の一番の難関は、人口減少がますます進むため激減する労働人口だと思う。

世界的には、年負うごとに人口は増えていくんだけどね(T_T)

その一方で、日本の寿命は伸び、高齢者が年毎に増え続け社会保障費は上がり続ける。

おそらく吾輩も今後その一人になっていくのだろう。

結果的に政治家は、デフレを乗り越えて賃上げするためにどうしかというと‥

政府は、労使による話し合いをして賃金上げて!って事だった。

そんな事で上がるんならとっとと上げてるわ!

国家対策もせずに他人事かよ!(T_T)

まぁ、基本中の基本であることは確かであるが、政治ってそう言ったものじゃないだろう??

日本の今後の方向性を引き出していく施策をするのが政治家であると思う。

で、何をしたかといえば、

「適正な価格転嫁の実現」  
 ↓
ガソリンやLNG元請けへの補助金投入による本来の価格転嫁をごまかし、票につながる大企業である燃料元売り各社に忖度をしているのではないだろうか。

「生産性の向上」 
 ↓  
人口減少で且つ失業率が多いにも関わらずゆとりと称し労働時間を減らす施策を行い今後の労働形態を無視した将来必要となる我が国の生産性向上対策をいたずらに先延ばしにしているのではないだろうか。


「差別化戦略」
 ↓
少子高齢化の人口分布による選挙投票に有利となる高齢者へ支援を厚くし、これから基本を支える若者の志を阻害しているのではないだろうか。

せめて現在の国際情勢を鑑みると、隣国からの自国防衛も必須であろう。

自らで生産する力である自国生産性向上対策も必須だ。

また特定な分野を差別化した特殊技術による輸出品目による貿易黒字を作る必要があると思う。

商売において差別化戦略と言えば案外簡単であるが、費用対効果を考慮し結果を出すとなればかなり難しい。

値段が高くても価値が高いから選ばれる‥一昔前はブランド品がそうだったが、景気悪くなるとブランド品買う力もなくなっちゃうもんな。

ブランドよっか、食べ物や燃料の確保しなきゃ生活もままならない経済環境になりかけている。

生きていく上で必要不可欠、しかも他社より優位性があることが強みになる。

そうしないとこのコロナ禍においてはサバイバル経済は生き残れないな。

さて、己の強みとはなにか??

答えはなかなか見つからない。

そんなに簡単に見つかるんなら悩まんわね。

ダッシュレーサー100の頃が懐かしいわ。

寒くて車ネタもなく、愚痴っぽくなってしまいいかんね!w



エキゾチック〜ジャパン!
ブログ一覧
Posted at 2022/11/21 12:09:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

空・海・青
tompumpkinheadさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

この記事へのコメント

2022年11月21日 14:15
こんにちは(^^)

ブログを読んで私も
今日のブログに思ってることをボヤキます!(笑)
コメントへの返答
2022年11月21日 14:32
みんなでボヤッキー!!

そう、そのための個人ブログですよ!
心の叫びをお聞かせくださいwww
みん〜な、恥ずかしがらずにおっ広げてみて!w
ペナン島イカない程度にね(爆)
2022年11月21日 21:31
お疲れ様です(*^^*)

ん~
ホント政府が何か動いたかと思うと「また票集めか···」て感じ(-_-;)
ホント、国を動かしてるヤツらはここまで庶民と頭の中の構造が違うかい?って腹立ちますわ~♪
まぁ下々の人間の吠えてるコトなどに動じないツラの皮の厚さがあるから政治家やってるんだろうケドも(笑)

ナニを言っても虚しいだけなので、旧車に乗った妄想でもしながら寝ますw
明日もタイヤとの戦いが待ってます♪
コメントへの返答
2022年11月22日 7:27
毎日が戦い‥まさしくその通りですね。今できることを確実に実現させることぐらいしか出来ないですもんね。
本当は政治家になるために志高く永田町に行くのでしょうが、既得権益と数の原理に染まっちゃうんでしょうね。

何とか景気良くなって将来のビジョン、特に若者が未来を語れる国になって欲しいです。
2022年11月22日 23:00
高度6000kmから渡島の西200kmのEEZ内に落下してJアラートは鳴らずで大丈夫なんですかね?(凄脂汗)
今年に入って凄い数を発射してますが、政府には国民の生命を守るための対策と行動と予算を第一優先にして欲しいのもです!
北海道が核弾頭の練習台にならぬよう切に願います!!
コメントへの返答
2022年11月23日 10:08
あちらさん、ミサイル在庫処分中のように打ちまくってますね。前回のJアラートで苦情が炸裂したため条件を警告絞って発信するようになったんじゃないでしょうか。何のための警告か分かりませんねwww

てか沖合200キロなら200海里内でしょうから漁船がいる可能性もゼロではないのでしょうか。

何やら防衛費捻出するために法人増税の方向に向かうみたいですね。

ここまでくればそれぞれの税に関し何のための財源になるのか精査して納得出来る課税として欲しいです。少なくとも二重課税と議員数とその議員歳費圧縮を実現してもらいたいです。

北から核弾頭飛んでくる前に、東から装甲車が乗り込んで来るんじゃないでしょうか??www

プロフィール

「涼しくなったよ。降りそうだけど(T_T)」
何シテル?   08/10 10:25
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation