• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月18日

貴重となった当時モノ純正部品

貴重となった当時モノ純正部品 ここ十年で某オークション徘徊は日課になっている。

ジャパン再取得を夢で終わられるのではなく、50歳には再取得目標を立ててから常に車両本体や純正パーツ、そして流用可能な部品やホイールを確認するのが趣味となったw

ここ5年のこれら相場は異常な上がり方であると思う。

オークションなんだから需要と供給のバランスで値段が決められるわけだが、それにしたって上がり方には腰を抜かすwww

テールマニアとしては、ジャパン純正パーツを常にチェックしているが、現在とうとう出ました!www



ジャパン後期TIテール!\(^o^)/

で、びっくりなのがその値段である。





オークションに出てすぐにもう10万円に到達しそうな勢いだ。







欲しいけど、こんなに高くなっては買えないわ(T_T)

てか、どこまで値段釣り上げられるのだろうか気になるところ。

しかもまだ5日もあるのにwww

入札動向を見ると値を釣り上げられてるようにも見えなくもないが、どうなんだろうか、‥この上がり方は凄いものがある。

しかもレンズ割れてるようで補修必須みたいな状況だし。

私が持っている前期TIのセンターを含む左右の3点セットは、もう何年も前に手に入れたが2万五千円ぐらいだったかな。



特に後期TIテールはなかなか部品として出てこない貴重なパーツであると思う。



まぁ、持ってたからって特に何かが変わる訳では無いが、コレクションとして保持しているだけでモチベーション上げられるからね。



何個もテールあっても一度につけれるのは1セット、大抵前期剥離枠にクリスタルブルーのレンズのお気に入りだからw



まぁ、加工されない当時物の前期テール3点セットなんか信じられないぐらいの値段提示がされてるからな。

入札はないみたいだけど‥。



板金塗装でヤレたボディーは修理できてもテールを用意するにはどうしても綺麗なテールセットを買い求める人もいるだろうからね。



そんな人用にオク出品してんだろうな。

昔はあくまでも不用品として出品、現在は高価でもどうしても欲しい人に向けての出品、そんな感じだね。



無理して安売りしないよ!ってねw





エキゾチック〜ジャパン!


ブログ一覧
Posted at 2022/12/18 16:32:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

今日の色々
ゆうとパパさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2022年12月18日 18:50
お疲れ様です(*^^*)

見ました、見ました、そのオークション(^^;
「うへぇ・・・」って(笑)

130の後期テールの未使用品が20万近くいってるのとか見てたから偶然流れで出てきたんだと思いますが。

明日のロト6当たったらプレゼントしますね♪
コメントへの返答
2022年12月19日 9:46
130Z後期新品テール、貴重ですね。でも20万って‥(^o^)
スペアパーツ用意しておきたい病が本当に厄介w

宝くじ当選し、Zパーツ新調出来るようにお祈りしときます!\(^o^)/
2022年12月18日 21:50
何でもかんでも旧車の部品高くなってますよね
困ったものです
それと今年は製廃部品も多くなりましたね、値段も急激に上がるし
持っていると宝物になるかな?
コメントへの返答
2022年12月19日 9:50
有限の資産、何でもかんでもスペアパーツ揃えられないですもんね。いつ使うか分からパーツは特にね。かと言ってテールのスペアはそんなに重要じゃないですwww

転売して利益を得るために取り寄せてるわけではないですが、何れは必要なくなり転売しなければならなくなるものと思います。その時、一財産築けるかな?!(^o^)
2022年12月18日 23:44
こんばんは😄

純正部品、相変わらず恐ろしい金額ですね😱

メーカーで再販したとしても、鬼のように高いし😂

場所さえあるなら部品取り1台確保したいです。
コメントへの返答
2022年12月19日 9:55
そう、私も部品取り丸車1台で欲しかったのですが、既に時遅し(T_T)
私がメインカーを取得する時には、書類なし車でも簡単に買える値段じゃなくなってしまいました。
今まさにR33も既に値段上り簡単には手に入りそうもありませんもんね。
2022年12月19日 18:29
年月を重ねてきたクルマに乗る以上は、現行型と違ってある程度の覚悟は必要かと思いますが…

それにしても、何から何まであまりにも価格高騰で、しかも意図的につり上げられたものだと本当に厄介ですよね(>_<)

R32からR34の純正部品も、某買い占め企画の影響があるとか無いとか…

でも「それが無いと車検が…」なんてなると、高くても買ってしまうんですよね(T_T)
コメントへの返答
2022年12月19日 18:39
新車からある程度年月が経過すると部品は製廃させてしまうので、資本力があればかなり有利に販売が可能な図式になってしまってます。例のユーチューブの業者さんですね。悪い事している訳ではないと理解していますが、全て買い占めたとか気持ちのいい商売とは言えない(^o^)

このR32の何とか企画さんとか、R31の何とかハウスさんとか、やはりやるならトコトン命かけてやってる人には敵いませんわね。これも将来人気出るだろう車種選定によりますもんね。ジャパンじゃ人気ないから駄目だ!(爆)
2022年12月19日 22:54
結構なお値段ですね(^^;
希少価値が高くなってる証拠ですね♪
ma-tanさんのコレクションテール全部出品し売れたら総額200ぐらいイクんじゃ?
コメントへの返答
2022年12月20日 7:15
ジャパンのテールはグレードに関わらず前期後期共に取付穴一緒でデザインだけが違う全てボルトオンで交換可能なんですが、残念ながらセンターガーニッシュがない全て左右のテール枠しかないんですよね。これ全て三点セット揃っていたら100万ぐらいにはなったかも。雑所得控除枠内を考えて1年間にテール4セットぐらいしか転売できないなwww

プロフィール

「あ〜あ、外は雨ざんす。ホイールでも磨きましょうね。元々はボロボロのホイールでした。アルマイトの表面処理を剥離し磨ホシノインパル。軽く磨けばピッカピカ。フロントは外減り、リアは内減り。サイズは4本通しなので、次回車体取り付け時にはフロント・リアをすり替えてタイヤ延命をはかります。」
何シテル?   08/17 15:37
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 12131415 16
17 18 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation