• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月04日

大事なコンフォートちゃんが‥

大事なコンフォートちゃんが‥ 正月期間、結構寒かったのでジャパンを見ることもなかったが、久々に車庫を開けて眺めてた。



だが気温はマイナス8℃‥あえなく退散w



まぁ、北海道の冬なんだからこれぐらいは当然だね。

去年降った大雪は道路を塞ぎ視界が悪い状態、しかも水分を吸った雪は現在完全に凍結しコンクリート状態だ。



純正ホイールもエアー漏れなく大丈夫そう。

だがゴムがプラスチックの様にカチカチだわwww



この時期は大人しくしているほかないね。



そんな世の中が正月明けしようとする4日、早朝から仕事のため出社。

マイナス16℃ぐらいの中、暖気して安全運転で国道を走行。

道路は一部アイスバーンではあるが、ほとんどがドライ路面、路肩には雪が凍った塊により視界が悪い。

で、国道を50キロ相当で走行ししていたら、急に左折して車が目の前の視界を塞ぐ。

慌ててフルブレーキ、軋むタイヤと鳴り響くブレーキ音。

どうすることもなくまともに衝突した。



衝突した衝撃で車の前部は大破、車が止まると同時にエンジンは停止した。

道路にはクーラントが流れ出し湯気が出ている。

とりあえずハザードを焚いて、飛び出した車に向かい救急車が必要か確認した。

可愛らしい20歳ぐらいの女の子、動転しているようで動けないみたいだった。

とりあえず安否確認すると「大丈夫です」と言われたので、直ぐに警察に事故報告をした。



事故概要は、国道を走行中、脇道から飛び出した車を避けきれず衝突。



かなりの衝撃ではあったが、体には違和感はない。

飛び散る部品が道路に散乱。

警察が来る間、国道にて交通整理をする被害者のおっさん!

通行人に見られる恥ずかしいわ、寒いわやらで警察到着を待つ。

その間、女の子はずっと自分の暖かい車の中で何やら電話している。

俺の車は、ラジエターがイッて、クランクプーリーに当たってるような状態なので、エンストしたままそのまま放置。

警察は10分ぐらいして到着。

その間、相手は終始電話していて話できるような感じではない。

不安なんだろうね。

その間、現場に散乱していた破損した部品をスコップですくい、車の中に収納して道路を清掃。

なんていい人なんだ、僕ちゃんは。

そんな事もそっちの気でその間も電話で誰かにどうしたらいいか聞いているようだ。

警察にそれぞれの個人情報を報告、相手の車の自賠責保険証明書が車載されていないとかで、警察と自宅に取りに行くとか、そんな無駄な時間もあったりしてwww

危機管理意識が全くないのも珍しい子だわ。

みんな若いとそんなものか??



一応ブレーキ痕を確認できる場所に立ってカメラ撮影。



本当に目の前に現れてからのフルブレーキ、ブレーキ痕も5メーター前後かな、こうなると前方を塞がれどうすことも出来ない。

相手のドライバーに聞く。

「一時停止した?」
「ちゃんと確認して国道に出た?」

「止まったと思います、確認したつもりだったんですが‥」と返答。

結構、見た目、弱々しい感じの若い女の子だけど、思ったよりしぶといね。

止まったでも止まってないでもない‥止まったと思います。。。

認めないんだわ、一時停止してない事を。

こちら側の主張として警察には、相手が急に左折して入ってきたので避けきれず衝突したことを告げたが‥さてここで保険で言う過失相殺が心配だね。

こんなの完璧に一時停止無視で100対0だろうよ!

まじ自殺行為だわ。

タイミング悪かったら、土手腹に入って横転で大怪我だってありうるからな。

しかし今の車は丈夫なんだね。

ハンドルを切ったまま国道に入った状態で衝突したため、相手はリア右角に当方フロント中央が刺さり込み、衝突の衝撃で左に切れたハンドルのまま左に跳ね飛ばされたためコンクリート並みに固くなった路肩雪山に衝突し前部左側が破損してる。

相手車の車価がどれだけあるか分からないが、この車も相当修理代かかりそうだわね。

後部右の板金と全部左の板金、FF駆動だろうからドライブシャフト関係もダメージあるかも知れんね。

車価からすると下手すると全損かもな。

もちろん私のコンフォートちゃんも平成12年車で22年前経過してるから、当然修理代が車価より上回るため全損扱いは間違いない。



どうしても修理するとなれば、どうだろう??

ラジエターコアサポートがエンジンにぶつかっているので、エンジンが後方に下り下手するとバルクヘッドも変形しているかも知れないな。

ボンネット、フロントバンパー、コアサポート、ラジエター、エアコンコンデンサーとエアコン配管修理に関わる真空引き作業等、おそらく修理復帰には80万以上はかかるんじゃないかな。

当然直せるレベルではないことは確かだ。

さて、どうする??

一時停止無視を認めなければ、交差点と言うことで過失が取られる可能性もある。

仮に

相手車価100万円
当方車価 10万円

過失相殺 90対10

だとすると

相手9万円の手出し
当方10万円の手出し

相殺すると俺が1万円払わなきゃならなくなっちゃう訳よ。

過失相殺で勝っても、修理金額で負ける(T_T)

しかも車は直らないと来たもんにゃ、そりゃ怒るよね。

22年大事にしてるんだから、旧車価格で見てくんないかなwww

再取得価格で考えると、同じ程度の車を用意しようとするならば最低でも50万はするだろう。

仮に車価50万で見てくれれば、相殺しても36万かぁ。

新しい車買えないわなぁ(T_T)

偶然相手も同じ保険会社、さて保険会社はどう出てくるかな。

さて、相手は謝罪に来るかな??

入れ知恵入れられて「一時停止しました」と言うんだろうな。

ちなみに吾輩は保険会社のドライブレコーダー特約付けてあります。

がしかし、そのドライブレコーダーは玄関の中www

役に立たんやないの!!www

※相手の車両画像を削除いたしました。本文の文脈から相手被害状況はご想像にお任せいたしますw



エキゾチック〜ジャパン!


ブログ一覧
Posted at 2023/01/04 12:58:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

定番のお寿司
rodoco71さん

意外に臆病者
どんみみさん

この記事へのコメント

2023年1月4日 13:08
まずはご無事で何よりです
コメントへの返答
2023年1月4日 18:00
突然進路妨害で前を塞がれかなり焦りました。首が筋肉痛になりかけてますw
2023年1月4日 13:26
こんにちは。お身体大丈夫でしょうか。
今後の処理が適切に進んでいくことをお祈りいたします。
 いいね!は、拝読しましたの意でお付けいたしましたので、そのようにご理解下さいますように。
 今回のケースは、雪道ですので、制動力はそもそも期待できない訳ですが、それにしましても、最近は相手にブレーキ踏ませるのを当然のような、横道からの侵入が増えた気がしてなりません。速度感が養われていないのか、侵入してからも、しっかり等速まで加速しないので、結局こちらが追い上げたような嫌な状態になるのにも、うんざりさせられます。
 お大事になさいますように。
コメントへの返答
2023年1月4日 18:03
相手目線だと、経験不足何でしょうね。国道に出るためにアイスバーン、しかも両側雪山で視界悪いにも関わらず、確認せずに国道に出て、しかも加速しないんだから命知らずですわ。タイミングズレてたら土手腹に入って、横転し大怪我してたかも知れません。相手がねw

みんな自己起こそうと起こしてるわけではないですが、もうちょっと注意してもらいたいです。

2023年1月4日 13:31
災難でしたねぇ😓
ケガが無くて何よりです。
コメントへの返答
2023年1月4日 18:07
寒空のマイナス16℃の中、路頭に1時間立ちんぼでした(T_T) ラジエター破損しコアサポートがエンジンにくっついてましたので道路に放置。後続車に追突されるの怖かったので、路上に出て交通整理してましたw
2023年1月4日 13:58
う~ん厳しいねぇ。
「停まったと思う、確認した心算.....」から一停無視は明らかだが相手過失9割は中々難しいねぇ。
コメントへの返答
2023年1月4日 18:08
まぁ、交差点である以上、過失は取られますね。今、90対0で交渉してます。
2023年1月4日 14:56
こんにちは、お疲れ様です。

車は残念ですが人が無事だったのは良かったです。

どれだけ気をつけていても相手から来ちゃたらどうしようも無いっす😵。
コメントへの返答
2023年1月4日 18:10
そうなんですよ。どうせ無理やり侵入したら速攻で加速知ればいいもののノロノロと目の前に左折して出てくるんです。
代車特約の期間での次なる車を調達しなきゃならんので、今はマジに困ってます(T_T)
2023年1月4日 15:08
自分も右直事故で社用車をやられたことがあります。
すでに20万キロを走破していたこともあり、新車に買い替えられると思いましたが、修理なら75万円ぐらいまで引っ張れてしまったので修理してもらい今も乗っています。
全損扱いにするとお察しの通り20万前後がいいとこでした。

自分の場合、首が痛くて数ヶ月通院しましたのでお身体を一度チェックされたほうがいいと思います。

ドラレコはありませんでしたが、過失割合90勝ち取れましたので、主張することが大事かと。

コメントへの返答
2023年1月4日 18:15
私のも社有車で走行距離17万キロ、22年落ちの車両です。保険会社は新車の10%程度しか車価みないと思うので、多く見積もっても25万程度でしょう。でもこんなコンフォートでも同様なクルを買うとなると60万円はするんですよね。仮に60万出してもらってもこの金額では修理出来ずにかなり足が出そうです。それも修理上がりまで相当時間かかると思います。
悩みどころです。
2023年1月4日 15:27
新年早々災難でしたね・・・
しかし、もらい事故ってのは、やはりぶつけられたほうが損するんですよね。
仮に直してもらったにしても下取り価格などは下がるわけだし、そういうのをひっくるめて保証してもらいたいもんです。。
このような保険を作ったら、新しいビジネスできるかもしれませんね(笑)

とりあえず、身体が大丈夫でよかったっす!!
コメントへの返答
2023年1月4日 18:18
実は私も損害保険屋なのでどっちの立場にもなり得ます。結果的には、もらい事故は損ですね。時間と労力が必用で、財産も増えるわけではなく価値だけが下がります。物損の場合はね。人身だと‥www
お陰様で体は丈夫だったようですので、結果的には当たり損です。
2023年1月4日 16:38
お身体は大丈夫でしょうか?
後から痛み出したりするのでお気を付けてくださいませ。
長年大切に乗っていても相手が無謀運転してきて壊してしまうのは本当に悲しいですね。
無事に保険屋との話がついて直せる事を願っております。
コメントへの返答
2023年1月4日 18:25
12時間経過して首が張ってきました。ぶつかる数秒で防御しましたが、衝撃による筋肉痛ですね。これを通称むち打ち症状と言うんでしょうが、完全に運動不足ですw
せめて車はなんとかなって欲しいですが、世の中甘くありません。何ともならないでしょう(T_T)

まぁ、ジャパンでなかっただけラッキー!と思うようにします。ジャパンだったらショックあまりショック死したかも知れませんのでw
2023年1月4日 18:35
お疲れ様です(・・;)

先ずはケガされなかった様子で何よりです。

出てきますね、脇から。
不停止でヒョロっと。
老いも若きも男も女も(*`Д')

門はヤラレたらこのご時世でも思いっきりねっぱりますケドね。
ドラレコで撮られて「あおり運転だ」言われても「急に飛び出して来たんだからブレーキ踏んだって車間距離は近くなるよね」って言い訳を用意して。

門のハナシはさておき、
オチでドラレコ登場したから「ぅえ~ぃ♪」と思ったらまさかの玄関(笑)
セットしといて下さいよ~(´Д` )

保険がma-さんに都合良く回りますように(。-人-。)
コメントへの返答
2023年1月4日 19:38
普段からスピードダウンと車間距離を合言葉にして注意してますが、国道巡航運転の最中、ほぼ目の前に入られてほば止まられたら、いくらなんでもゴールド免許30年の私でも止まれません!(爆)

これからはジャパンだけ労るのではなく、足車にもちゃんとドラレコ付けますwww

2023年1月4日 19:22
まずは、お身体が大きなケガでなかったことが何よりで…

直進しているクルマがブレーキ掛けても停まれないで衝突していたら、そんなもんは一時停止にはならないですよね。

どなたかのコメントにもありましたが、直進車にブレーキ踏ませる時点で確認にはなっていないと思いますわ(*_*)

私も何度か経験してますが、事故は本当に嫌ですよね~

そういう意味でも、やっぱりドライブレコーダーは必要ですかね。

私は正月に実家から帰って来る途中で、大型車から落ちたと思われる氷の塊に当たってしまいバンパー破損…

氷の塊が砕け散るのがドラレコにしっかり記録されてました(T_T)
コメントへの返答
2023年1月4日 19:43
氷の塊てバンパー破損は痛いですね。追跡して氷の塊が落ちた証拠提示したら民事で器物損壊で勝てますかね?!
事故の扱いは相当対応していますが、いざ自分の事故はコレが初めてでした。自分のことになるとやはり落ち着いた普段の行動があまりできませんね。でも、事故後方の交通整理をして事故防止に努めたり、散乱した車の残骸を片付けたり、なんていい人なんだ!(自画自賛爆)
2023年1月4日 21:16
うわっ!ビックリしました!
まずは大きなケガがなくて何よりです!!

加害者のドライバーはまず電話ではなく相手の安否確認とか二次被害が起こらないように行動しないといけませんね!
が、しかし、ma-tanさんの外見ですと・・・僕も車に乗って鍵かって色んなトコロに電話かけまくりかもしれません!(爆)

ほんと大きなケガがなくて良かったですが、自分は深夜から翌朝に首がまわらなくなって頭痛もしましたのでこの後お気をつけください!
コメントへの返答
2023年1月4日 22:24
はい、既に首は違った意味でも回りませんwww

かなりコンフォートちゃんが衝撃吸収してくれたようで、体にはそれほどダメージ内容です。車はコタコタだけどね(T_T)

確かに二十歳ぐらいの女のコにはかなり厳しい試練だったと思います。かなりビビってたようで、話しかけるとき警察に声かけて同席してくださいと言いましたからwww
2023年1月5日 0:58
年明け早々災難ですね
ひとまずご無事で何よりです

最近事故多いみたいですからね
私は事故渋滞でえらい目にあってました💦
コメントへの返答
2023年1月9日 21:16
事故は起こそうと思って起きしてないですからね。ちょっとした注意で防げる事故もあり、それら事故で周囲のドライバーにも迷惑をかけてしまうこともある。いつ被害者にも加害者にもなり得る交通事故、お互い注意していきたいですね。

プロフィール

「あ〜あ、外は雨ざんす。ホイールでも磨きましょうね。元々はボロボロのホイールでした。アルマイトの表面処理を剥離し磨ホシノインパル。軽く磨けばピッカピカ。フロントは外減り、リアは内減り。サイズは4本通しなので、次回車体取り付け時にはフロント・リアをすり替えてタイヤ延命をはかります。」
何シテル?   08/17 15:37
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 12131415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation