• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月06日

行政責任とは。

行政責任とは。 交通事故から丸一日が経過した。

やはり事故は、後から体に来ると良く言われるが本当にそうだね。

早朝の事故から12時間経過した頃、首の左右の筋肉が張ってきて、首を回すと脊椎が痛い。

特に首を下に曲げると首の付根に痛みを感じる。

肩の付け根も違和感がありズキズキとする痛さが出てきた。

首周辺をかばう訳か右腰も痛みもある。

周囲の人は、吾輩が事故にあった事を知っているようで、体大丈夫ですかと声をかけてくれる。

だが事故現場を見た人は、吾輩が追突した第一当事者と思っているらしい。

その際、優先道路走行中に相手が目の前に出てきたから止まれず衝突したと伝えるのが面倒だわw

後々痛み出る場合あるから病院に行った方がいいとアドバイスをくれる。

みんな優しい。



まぁ車の壊れ方を見ると相当の衝撃だった事は想像出来るわね。

今までかなりの交通事故を扱ってきたが、実際吾輩が事故自体に巻き込まれることはなかった。

だから事故処理や手続きなどは問題ないが、怪我のことについては未知数。

ただ事故当時、体には異常がなかったので警察には「今のところ問題ない」と伝えたため警察は「物損として届けますね」と処理されている。

第一当事者である相手は自賠責も損害保険も加入あり、当然吾輩も自賠責も損害保険に加入している。

また偶然にも同じ損害保険会社であった。

よって、今のところ警察では人身事故扱いになっていない。

仮に吾輩が今回で被った健康被害に対して治療をする場合、相手の保険で担保される。

また物損事故の被害としては過失相殺は9対1が確定しそうだ。

こちらの保険担当者を通じて体調が悪くなりつつあり病院へ行くことを伝えた。

ここで相手の保険会社である人身担当から連絡がきて話をした。

物損事故報告のままでも治療費は担保されると告げられる。

昔は、人身事故届けをして事故証明が取れないようでは人身傷害保険は下りなかったのに時代が変わったということなのかな。

首と腰の捻挫と言うことで治療を期間2週間という診断書が下された。

まぁ、被害者は保険にて治療費を支払いますとのことだが、そのための保険ではあるが何かこうしっくりこない。

事故はみんな起こそうと思って起きているわけではない。

しかし、ハンドルを握る以上、業務上の責任はついて回り、自分が起こした事は自分の責任において対応する‥コレが当たり前の事だと思う。

だからこそ自分自身で対応できないことになった場合に対応させるために任意保険に入るのだ。

だからと言って「保険屋に任せたからあとは知らない!」と言うことではないと思う。

自分が起こした事故について何かしらの謝罪は必要と思うのだけどな。

事故で被った修理代、そして治療費は保険会社が対してくれるからそこら辺については困ったことは今のところない。

車は大破して元に戻らないないけど、古い車に乗っていたことは自覚しており残存価格に付いては認識はあるが、普段乗っていた車が突然なくなってしまったことは確かだ。

相手からの謝罪の言葉もないとなると、まともに車も直してもらえないこの状況では流石に感情論となってしまう。

吾輩のコンフォートちゃんの行く末は、未だに未定のまま。

謝罪もなしに保険屋に丸投げ、社会人として良識が問われる案件だと思うわ。

ここで人身事故届けについて再確認してみよう!!w

交通事故には、

物が壊れる物損事故、人が怪我したり死亡したりする人身事故に分かれる。

人が怪我する事で人身事故となる。

これは同乗者も含むが、ペットは物としての扱いなのでペットの怪我は物損事故として取り扱われる。

人身事故を起こした場合に負う責任は、刑事責任、民事責任、行政責任がある。

例えば、過失運転致死などの刑法に引っかかる場合に発生する刑事責任。

被害者の損害賠償責任は民事責任。

運転免許に関わる行政責任だ。

今回、診断書も2週間と言うことで人身事故扱いになれば「治療期間が15日未満は、もっぱら加害者の不注意で事故が発生した場合3点、相手にも非がある場合2点、の交通事故による付加点数」となるだろう。

その場合、累積点数がすでにある場合、ひょっとしたら免停になる場合だってあり、免停となれば罰金が課せられることになるやも知れない。

そう言った自身のことも何も考えてないのかな?!(^o^)

今の若者なら仕方ないかっ?!w

せめて嘘でもお体大丈夫ですか、とかあってもよさげだよな。

人身事故にしないで欲しいとか、何かしらのアクションあってもいいと思うんだけどね。

それとも自身は悪いと思ってないのかなぁ??(爆)

何を考えているのか良く分からないわ。

あ〜、首痛い。。。



エキゾチック〜コンフォート!www






ブログ一覧
Posted at 2023/01/06 13:48:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

0817
どどまいやさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2023年1月6日 14:07
私が相手側の保険担当でしたら先ずは一言お詫びに菓子折りでも持参して頂いて後は私共で交渉しますのでと申しますがね。
コメントへの返答
2023年1月6日 14:43
一般的にはそう言ったアドバイスもすると思いますが、事故発生からウンでもスンでもありませんwww

当損保担当者に体が痛いことを伝えた、相手の人身保険担当者から連絡あり、診察させてもらう旨、今後の話を触れて診断書を用意する旨を伝えましたが、今のところアクションはありませんwww
2023年1月6日 14:39
こんにちは、お疲れ様です(^_^)

直接謝りに来る位の事はあっても良いのではと…

そしてお身体大丈夫ですか?

無理なさらずご自愛下さい😊。

コメントへの返答
2023年1月6日 14:51
やはり世の中にはルールというものがあり、避けて通れない事があることを理解してほしいですね。

このまま、保険会社に丸投げして、こんなもんだと思われたら次もまた同じ事故、いやもっと重大な事故を起こしかねない。

そういった意味では、しっかり人身事故にして自分で起こした行政責任はしっかり取って頂くことがこの方のためにもなるのではないかと思い始めています。

別に謝りに来なくてもいいです。少なくとも現場で吾輩の車見てフロント大破してんだから、電話で心配の一言あってもバチは当たらないと思います(^o^)
2023年1月6日 16:47
当日などはアドレナリンなどで、痛みは感じないのかもしれませんね。
衝撃やいつも使わない筋肉の緊張などで後々症状が出てくることは多いと思います。。

お大事にしてくださいね!
コメントへの返答
2023年1月6日 18:48
事故当日は、こんなのへっちゃらと思ってました。やはり後から痛みは来ますね。首の周りが肩にかけて違和感アリアリで、首曲げたら痛いし、かと言って動かさなかったらいずいし。
かなりの衝撃をハンドルを握る手で受け止めたと思いますが、首はやはり重たかったwww

2023年1月6日 21:46
もしかしたら相手は「私は悪くない」なんて、思いっきり勘違いしていたりして…

もう情け無用で人身事故扱いにして、裁判所行って免停も罰金もキッチリ受けてもらった方が良さそうですね。

運転免許証を持つってことは、それだけの責任を持つことだと思っていますが、最近は教習所にお金を払って「免許を買ってきた」というようなドライバーがあまりにも多過ぎて「それでいいの?」って思う場面ばかりです(*_*)
コメントへの返答
2023年1月7日 10:02
やはりそう感じますか。困ったときの保険ではありますが、人を怪我させて保険で金払うんだから後は知らんみたいな対応は残念すぎますね。
逆の立場になればそれで良しとするのでしょうか。
免許だって点数減点によっては免停にもなり得て、生活に支障出ることもありますからね。
私も思いました。ひょっとして自分は悪くないとでも思ってる??
あっ、ひょっとして物損届けでは当方の方が第一当事者にでもなってるのではないかと心配になってきた始末ですw
警察届けの第一当事者報告は、後から主張してもなかなかひっくり返せないですからねwww
2023年1月7日 13:34
お疲れ様です(*^^*)

あらら···痛み出てきちゃいましたか(・・;)

多いみたいですよ「謝ったら負け」みたいの。
最終的に自身の過失割合が大きくても最後まで詫びもナシ。
「その為に高い保険代はらってんだ」的なもんなんでしょうね。

若いおねーちゃんのお勉強の為にガッチリやってやりましょう( ´∀`)

いやいや、それより何よりお大事にして下さい。
コメントへの返答
2023年1月7日 14:58
謝ったら負けなんや!!www

何ででしょうね。
これもゆとり世代だからでしょうか。
あんな状態にコンフォートちゃんがなってるの眼の前にして、体大丈夫ですか??となぜ言えんのや!!www

取り乱しました‥大人の対応でイキますwww
2023年1月9日 20:30
おしおきだべ~~~~!
我が家だったらすぐに父親である私に連絡がきますから引きずってでも相手の自宅まで謝罪に行きますけどね。ってか、一昨年に娘が信号停止中の車に追突しちゃってバンパーがコツンと当たった程度だったのですがすぐに菓子折り持って札幌のご自宅まで娘と行きました。なぜか父ちゃんも出費がありましたが、運転する責任、親である責任、この世の中で生活している以上、人間らしくありたいです!
あ、娘とは・・・もちろん実の長女です!(^^;;;
コメントへの返答
2023年1月9日 21:33
何故か出費があるその状況に興味津々です!(爆)
やはり経験不足から本来謝罪しなければならないこと、場合によっては自身に被る不都合を回避させられるための被害者からの減刑処置も意識し、世の中のルールを知ってもらいたいと思います。そのアドバイスができるのは身内しか出来ませんからね。無責任に「謝ったら負け」とか言う人もいますが、行政責任についてはもっと自分自身で変えられることを身をもって知ったほうがいいと思います。若気の至りで、免停(累積あり)とか滅茶苦茶損してますやん!罰金高いよ!w

プロフィール

「あ〜あ、外は雨ざんす。ホイールでも磨きましょうね。元々はボロボロのホイールでした。アルマイトの表面処理を剥離し磨ホシノインパル。軽く磨けばピッカピカ。フロントは外減り、リアは内減り。サイズは4本通しなので、次回車体取り付け時にはフロント・リアをすり替えてタイヤ延命をはかります。」
何シテル?   08/17 15:37
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 12131415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation