• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月18日

利上げらしいよ

利上げらしいよ NetNews‥「“満額”と出る度に背筋が寒くなった」「人件費の転嫁は理解されない」 大企業の賃上げの波は下請けまで届かない?

https://news.yahoo.co.jp/articles/b475c339048e0c05903174777186b5a7ba85cd85

本来野党の支持母体である連合にまで与野が踏み込んで政府主導で大手企業の春闘にまで手を突っ込み賃上げの実質流れを作った。

だが経済が好転していない今、その原資を何処に持ってくるか??

決算状況が良い大手は多少なりとも対応は可能かな。

でも将来を考えると何か策があって然りだ。

そう考えると、輸出がメインの大企業にとって消費増税は還付が純利益につながるから、下手するとこの流れは消費増税ありきの流れかもしれない。

大企業もこの経済環境を生き延びるために賃金の大幅アップは経費圧縮をセットとしなければならないはずだから、下請けに対して値下げありきの策となるだろう。

そうなれば大企業の下請けである中小企業は賃金アップどころか賃下げとならざるを得ない。

つい最近、某ニ○サンの下請けに不当に値下げさせて仕入れしていた‥みたいな話に通づる。

世の中、大企業は1割程度であるが雇用されている労働者は全体の3割と言われているから、残りの7割は賃上げどころじゃないだろう。

そんな中、消費減税でもすればその7割は実質賃金ダウンとなることから中小の労働者だけではなく企業体自体が耐えられないだろう。

企業は人がいなくなれば成り立たない。

そうなればなったで国民は社会保障に頼らざる得なくなり、税収でカバーできなくなれば国は破綻せざるを得ないかも。

何せ生産性をあげなきゃ資産は増えようがないからな。

賃上げを目的にして人件費を上げる為に人減らしを行い、さらに生産性が落ちては本末転倒である。

政府は、国民に資産運用のハードルを積極的に下げては「株に投資して儲けて下され〜」みたいな話ししてるけど、利上げのタイミングで一時的に株価は上がるかもしれないが、そのうち暴落もあり得ると思う。

そうならば「NISAで投資」なんて言ってられなくなるだろうね。

株式市場、日本が狙われてる。

中国の動向次第で更に変動があり得るとわ。

儲かる者がいる裏には、大損している者がいるはずだから。

この儲かる者が日本国内で循環できれば良いが、今の流れではその利益を得る者は海外の投資家だろうな。

経済のことはよくわからないけど、さて今後の日本経済はどうなるのか??



スポットクーラー、めちゃ重い(TдT)



外気も低いから稼働してもコンプレッサーが働かずマックスの電力測定も出来ない。



停電で困った時の蓄電池。

使わないことを祈ろう。

でもちょっとハイキングに行くときには便利かもしれない。

コーヒーメーカー持参でティタイム!w



どうもツーカウントウインカーはうまく行かない。

電球点灯で消費電力が変わることが問題。
純正フラッシャーリレーでのコントロールには限界があるみたいだね。



コネクター入れ替えてウインカー片側2灯化。



物置の整理整頓。

いらない段ボールがスペースを取ってるので、箱を壊してスペース確保。



ケンメリグリルもビニールに入っての保管。



一応ホイールたちの確認。



ホイールの間には段ボールを挟んでの保管。



タイヤサイズの組み合わせでは、互いのホイールリムが当たることもある。



タイヤにリムガードがついていれば、それほど細いタイヤでの組み合わせではないので当たることはほぼない。











エンジンオイルチェック。



オイル交換でもしてあげようと思ったが、思った以上に外気が上がらず断念。

今にも雪が降りそう。



車庫内で暖気。



排ガスが目に染みる(TдT)



一酸化炭素中毒に注意だ。





車の洗車も車内の掃除も狭い車庫ではやらない方がいいもんね。

無理したらドアが車庫に当たりダメージ食らうわ。



だからアオシマジャパンの磨き!www





















エキゾチック〜ジャパン!

ブログ一覧
Posted at 2024/03/18 16:05:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

適当はいいね‥適してるからね。
ma-tanさん

自給率アップ
ma-tanさん

日本に勝ったと喜んでいる場合じゃ無 ...
KUMAZOさん

「なんてことだ、もう助からないぞ」 ...
waiqueureさん

この記事へのコメント

2024年3月18日 18:09
賃上げ、チンアゲと騒いでますが、経営側はそんなに潤っているんですかね…

この円安で輸出主体の企業は確かにそうかもしれませんが。

ジャパンはまだ暖機までですねf(^_^;

こちら方面も事前の天気予報ではドカ雪も覚悟したのですが、フタを開けると大したことはなく(^o^)

今晩は少し降りそうですが、週末には暖気も入りそうですので、そうなればタイヤ交換して…(^-^)v
コメントへの返答
2024年3月18日 20:33
昨日は、今年初めて走りましたよ。駐車場内だけですが、3秒だけ加速しましたwww

大企業の春闘は軒並み満額回答らしく、さもさも景気よくて順風満帆な素振り醸し出してますが、中小はその雰囲気で上げられないと思う。今後はストライキも勢いついて激しくなると思いますが、大手と違って会社が持ちませんわ。人材確保優先で新入社員の労働条件上げれば、今いる人達が離職、そうなれば現場が回らなくなって黒字倒産もあり得る。何とか景気よくしていきたいものです。

その景気付けにも来週には一般公道走行が出来るようになって欲しいですね。今走れるようになれば寒くもなく暑くもなく絶好の旧車ドライブ日和ですから(^o^)
2024年3月18日 23:06
最近はどこの銀行へ行ってもNISAのポスターとか勧誘が目立ちます!
SNSでも広告がバンバン出てますが田舎モンの私は怖くて手が出せないでいます(^^;
昔に比べ保険屋さんも外資系がドンドンバンバンな気がしますが、日本の政治も国民から信用を無くし近い将来、外国になってしまいそうな不安(^^;
ECCにでも通おうかしら(爆)
コメントへの返答
2024年3月19日 12:12
国策として国民の資金を投資させて海外に吸収されて行くことを望んでいるような施策だと思います。大きく儲かるからこそその裏では損している人がある。取り扱う側は手数料でウハウハ!そんな環境下で勝てるわきゃない(TдT)
堅実な安牌で数十年寝かせ利息以上の儲けを確保する程度でしょうかね。ローリスクハイリターンは絶対ないw

最近の傾向として、エステや脱毛など前払い割引による会員勧誘で会社が飛ぶ事が多い傾向があるようで、英会話教室もその傾向が強いのではないでしょうか??
会社破産して授業受ける前に前払い費用も戻ってこない‥なんてならないように、外国の尾根遺産の友達を見つけて個人レッスンのほうがいいかと思います。いや、余計に費用かかるかな?!(謎爆)
2024年3月19日 14:19
お疲れ様です(*^^*)

ホント、SNSとか開けばNISAだの投資話ばっかですね~
門は乗りたくても『ねぇ袖は振れやせん』で終わりですが(笑)

トラックのテールのウインカーリレー二連用のって無かったかな?
デコトラってた頃に三連とか六連とかは使ってて、12V・24V共用だったハズなんですが···(^^;
チョッと聞いておきますね。

改めてズラッと画像が連なると、ありますね~タイヤ&ホイール♪
その日の気分で···どころじゃない(笑)
それだけあるとホント迷っちゃうでしょうね♪

門は先日Zのオイル交換してやりましたわ。
今朝もまたモッサリと雪降ったので全く意味はありませんケドねー( ;゚皿゚)ノシ

コメントへの返答
2024年3月20日 12:35
カウントウインカー、通常は常時電源入れての制御ですもんね。生電源引っ張りたくないから、単にウインカー信号線から電源も取ったりしてるから、点灯個数によってハイフラ起きちゃうんですよwww

昔、バスの3連流れるテールに憧れたものですw
今のバスにはなくなっちゃいましたね。

寒い冬で寝かされたオイル、汚れてはいないけど4ヶ月近く経過してますので、私も換えたいところでしたが、何せ寒いので暖気も出来ない天候だと諦めました(TдT)
暖気しないと入ってるオイル20w-50なんで寒いとなかなか落ちてこないと思う(爆)

プロフィール

「あ〜あ、外は雨ざんす。ホイールでも磨きましょうね。元々はボロボロのホイールでした。アルマイトの表面処理を剥離し磨ホシノインパル。軽く磨けばピッカピカ。フロントは外減り、リアは内減り。サイズは4本通しなので、次回車体取り付け時にはフロント・リアをすり替えてタイヤ延命をはかります。」
何シテル?   08/17 15:37
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 12131415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation