
どうも体調が優れない。
定期検査と健康診断、腎臓結石でレントゲンとCT2日にまたがって6回受けたので被爆しすぎたかな?!w
腎臓結石の影響もあり腎機能低下もあるとは思うが、それだけじゃないようだ。
食欲はあるのだが、なんだかムカムカしてる。
急に気温が下がった影響もあるのかも知れない。
コレって夏バテかっ?!(TдT)
スピーカーの梱包をして保管。
バッテリー液のチェック。
オイルは少なめだが、見た目での問題はない。
でそれほど走ってはいないが、前回のオイルから4ヶ月経過、走行1600キロ程度だが、なかなかタイミング良く時間が取れないのでオイル交換することにした。
オイルパンの傷みを最小限に回避するためドレンプラグからオイルは抜かず上から抜くことにする。
エアー抜き作業は地道な作業だが、オイル吸い上げが目に見えて楽しいw
抜けた量もコレである程度把握出来る。
結構泡立って抜けてきた。
なぜこれほど泡立つのか理解できない。
粘土が高いのでなかなか吸わずにエアーが噛むからかな。
オイルゲージで見たオイルの色はそれほど汚れてなく見えるが、抜いたオイルを見るとそれなりに汚れてるね。
少し置くと泡は抜けてまた目でのオイル量は測定できた。
で今回はベルハンマー7を添加してみたいと思う。
流行りモノ‥?!w
いわゆる極圧剤だが、果たして効果の程は体感できるのであろうか。
説明書き見なくても大体分かるわね。
逆に説明見ないと扱えない程に複雑なら素人は扱えないだろうなw
粘性は低くシャバシャバである。
特別なことは書いてない。
だが、字が小さくて老眼の私にゃなかなか読めないよ(TдT)
今回は、ペンズオイルのプラチナムユーロ5w-40を入れてみようと思う。
色々とオイル種類を変えて自分に合うしっくりくるオイルを見つけたいね。
添加剤を最後の一滴まで入れてあげようと時間をかけて垂らしておいたが、オイル切れが悪くなかなか落ちきれない。
つまりオイル切れが悪いということはの、エンジンに取って優位と言う事。
このまま数分置いておいたなかなか落ちきらないので諦めたw
今まではペンズオイル20w-50でオイル下がりや上がりは軽減できていたが、やはり硬いオイルなだけにエンジンにパンチは感じられなかった。
まぁ、そもそもノーマルエンジンだからどう頑張ってもオイルを変えたごときで体験できるような効果は期待はできないけどね。
軽く回って白煙が吹かなければ充分さ。
オイル交換を終えてオドメーターのチェック。
ついでにボール・ナットステアリングギアボックスもオイルを確認。
若干減ってて追加したら90cc入った。
三分の一程度が減っていたものと思われる。
ステアリングギアボックスからにじみがあるのでオイルが減るのは仕方ない。
作業終了。
燃料補給
前回から350キロ走行したのね。
途中ラーメンチャージ!w
涼しくなったとは言え外はまだ暑いわ。
車庫温度もかなり落ちて快適。
燃費は8.8と若干落ちてるね。
で、オイル交換を整備手帳に載っけておこうと慣れない事しようとしたら、アップしたサムネイル画像がちゃんと表示されない。
編集するたびにサムネイルが全て同じに表示、それも編集の度に違う画像が表示される不具合。
みんカラの不都合かな??
それとも私だけ??
エキゾチック〜ジャパン!
ブログ一覧
Posted at
2024/07/28 20:03:34