
こりゃ大変だ。
「痛い痛い…」介護施設利用者の101歳女性と職員の女性が全身やけど 送迎車が全焼【長野市】
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ab2b7e98b627d2a25a6a1324c8234603edad81a
すごい勇気ある女性職員の方だと思う。
吾輩もこんな救護活動が出来るかと言えば、燃え盛る火を前に尻込みして動けないだろう。
別記事では職員の方が運転し、送迎のための利用者が3人、そのうち1人が車椅子のまま乗車していたという。
年齢的にも101歳ということもあり、自力での避難は難しい状況だったと予想できる。
80代の男性二人は自力で脱出して避難できたようだ。
送迎車として10年前にリース契約をしたハイエースみたいね。
6ヶ月前の定期点検では異常はなかったということのようだが、白ナンバーだと思うので2年車検だと思う。
その定期点検は車検の事を指しているのだろうか。
ハイエースだからフロアエンジンでしょ?
エアコン吹き出し口から白煙が吹いたとのことらしいが、火元はどこか??
たまにエバポレータが冷えすぎちゃって白い煙というか湯気が出ることもあるが、エアコン吹き出し口から火が出るような構造ではない。
本当に火が出たのであればやはり配線ショートにるものではないだろうか。
少なくとも純正配線上流には必ずヒューズがあるので、完全にショートした状態であれば火が出る前にヒューズが切れるだろう。
ヒューズが切れずに火が出たのであれば、配線ではなく電装部品自体の発熱による発火。
そう考えると、普段から大電流がかかる経路としては、エアコン吹き出し口当たりにあるのはプロアモーターぐらいしか想像ができない。
仮にエンジン回りから火が出れば、エアコン吹き出し口から白煙と火が出る前にシート下から煙がでそうだが‥。
現在、日本全国あちこちで猛暑であり、人にとっても車にとっても過酷な状況下で動いている。
例えばブロアモーターの異常過熱、ブロア風量調節するレジスターなんかもかなり加熱して配線のハンダが溶け落ちちゃうこともあるぐらいだからな。
記事画像からだと完全に火が回りきっちゃった全焼状態だから火災発生場所はある程度絞れても、出火原因自体の特定はかなり難しいのではないかと思う。
昔オヤジのGMビュイックが駐車中に火災となり、車庫に入ったまま完全に全焼。
火災のプロ消防関係者から聞いたが、熱のかかり方でシートレール近くが火元と考えられる。
何せガソリンタンクから漏れ出したがガソリンに火がついてしまえば、火を消すことは不可能、可燃物が無くなるまで冷やすして延焼を防ぐしかできない。
それぐらい激しく燃えればアルミは溶けて流れるわ、鉄板も熱で変形するわで、配線ショートでの火元となれば、その配線自体が溶け流れてしまっているので原因は特定できないのだという。
ただ燃え方を見るだけでどこから火が出たかはある程度わかるらしい。
ただ原因が不明ということになれば放火も否定できないということとなり恨まれていないかなど色々と調べられたw
この車両火災て、車庫に保管してもらっていたジャパンのパーツもろとも灰となってしまった。
ハヤシストリートやスターシャークのアルミホイールは原型なくアスファルトの傾斜で溶けて流れてしまい、タイヤはラジアルのワイヤーしか残っておらず「ここにタイヤがあったのだろう」と想像ができるぐらいの跡しかわからず、他にもウレタン製のリアスポやドアミラー、テールなどジャパンパーツは消失してしまったんだわ。
親父の車よっか、ジャパンのパーツが残念だったよw
このハイエース、白煙に続いて炎が出たということなので電気火災でないかと思うな。
ブロアファンの吸い込み口はエンジンルーム付近ではないだろう?
そんな効率悪い風に取り入れ方はしないと思うから、ブロアモーター付近からの出火ではないかと思う。
ハイエースをバラしたことないからわからないけど、ブロアモーター付近から出た火が延焼してガソリンに引火したのではないかと想像する。
一度着いた火が燃料に回ったらそう簡単には鎮火できないからね。
車椅子対応の車両だから、車椅子はリアゲートからか、サイドのパワーシートによる車椅子乗降となり、これらの乗降方法によっても救護活動は大きく違ってくる。
移動中、車椅子自体を固定装置で完全に固定しているが大抵電気を使っている。
運転席周りの配線が燃えれば、これら固定装置もまともに動かず、救護するには車椅子を下ろすと言うよりは、車椅子ご利用のご本人さんを引きずり下ろす事ぐらいしか出来なかったのではないかと想像できるね。
記事による画像ではリアハッチ開いた状態なので、リアから何かしら救護活動をしたのだろう。
車椅子固定装置を解除して車椅子ごとの救出は時間もかかるし、下手したらバッテリー電源消失によってロックが外れなかった状態と思う。
いずれにしても自らを犠牲にして救出をした勇気は決して真似できない心が優しい人だったのではないかと思う。
一刻も早く回復する事をお祈り申し上げます。
これ、ジャパンに装備させているABC粉末消化器。
まぁ、お守り程度のものだと思う。
車両火災、本当に恐ろしい。
初期消火は可能かもしれないが、燃料に引火し火が大きくなればもう消火は不可能。
命を優先し逃げるしかない。
エキゾチック〜ジャパン!
ブログ一覧
Posted at
2024/08/20 16:34:43