• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月14日

スキマバイト??

スキマバイト?? 車のブログなんだけネタがないねぇ〜w

なんたってジャパンに乗るどころか、寒くて車庫にもこもれない。

てか、インフルエンザとかも滅茶苦茶流行ってて、免疫落とさないようにしなきゃまずいと思うこの頃。

やはり笑って免疫上げなきゃね。

とは言え、笑えない話題ばかりだわ。

NetNews‥ヤマト運輸で「ポケカとiPhoneの在庫が減っている」「スキマバイトに疑いの目が」…物流大手の現場で起きている「来たるべき大崩壊」

https://news.yahoo.co.jp/articles/a927e18444aadaf5eb10b7fe0829aca5ce3a7cd0

このネタが本当かどうか分からないが、一体現場はどうなってるのだろう。

ヤマトの人、どう??

運輸業界全般、なんせ減るばかりで増員できず、仕事は増えるが経費も上がって賃上げになる原資確保もままならない状況。

このように週刊誌があえて記事に書く必要があるとするのであれば、核心にあるものは何なんだろう。

ヤフコメ見たら経営陣が悪いとの意見多数、確かに会社で起きている事は全て経営陣のせいではあるが、この問題自体を社会問題と考えると一企業が全てを解決できる問題ではない案件。

ベースとなっていることは、効率良いネット販売が普及し、商品を届ける需要が多くなるこの時代に、人口削減による労働者不足、そして燃料高騰のあおりを受けこれ以上経費圧縮は無理なレベルまで対策し、経済成長させるため急激な最低賃金アップを実行。

最賃の考え方は、1時間の最低な労働対価を指定しているが、時間にあった対価はその状況によって違ってくる。

渋滞に巻き込まれればその間の時間対価は発生するが、仕事の効率が上がらず収支は上がらない。

しかも、渋滞する中で燃費は更に悪くなり、その燃料も爆上がり。

そんな中で労働対価を上げるとなれば、値上げしかないと思うがそれもままならない状況。

公共交通の運賃じゃないのだから、「はいはい、値上げ」って配送単価倍にすればいいと思う。

それが日本社会として望まないのであれば、政治的に対策をしなければ運送事業は消滅しかねない。

政府は、消費税を間接税みたいな言い方しているが、事実上は付加価値税である。

財務省は認めている。

この付加価値税は本来、付加価値に対して支払うものであり、労働対価を確保した残りの事業収益に対して税負担すべきだ。

消費税を上げる?

バカ言ってんじゃないよ。

そんな事したら更に経済が疲弊して企業倒産が増える。

このクロネコ問題は、消費税問題と直結してるのだと思う。

消費税を撤廃し、その分を労働対価に振り分けて配分、そして最賃アップの対価に労働力を確保するため同時に値上げをすることで企業収益を確保し利益を出し、利益出た場合は付加価値税として法人税を納付‥こうしなければ日本経済は成り立たなくなってきていると思う。

税金を払いたくない企業は、労働対価を上げるだろう。

消費拡大させるためには政治は動かなければならないと思う!

スキマバイトの信頼性とか、核心はそこではないと思うわ。

言ってみれば、プロとアマの違いだろう??

プロは、経験と技術があるからこそその分賃金に上乗せがあるのだから。

スキマバイト??

それって、日本版ライドシェアもそんな事行ってなかったっけ??

空いた時間に自家用に人を乗せて簡単に稼げるバイト!!ってね。

最賃で安く使うだけの労働力に期待するほうが間違ってるわ。

時間内如何にサボれるか?みたいな野郎もいるんだし、しまいにゃお客の商品に手を付けて窃盗?!

責任ある仕事してる人もいるとは思うが、そういう仕事ができる奴はスキマバイトなんてしている暇ないやろな。

短期バイトで責任持ちたくないけど最賃欲しい‥付加価値を付けてもらえるようにならなきゃ一生その日暮らしだと思うわ。

雇ってる側が、人のものを盗むバイトと疑うようになればもうどうにもならんね。

そんな奴、雇うほうが間違ってるわ。

とは言え、緊縮財政に政治的大改革はないみたいなので、今後の経済が気にかかる。

この問題は、ヤマトだけの問題じゃなく、日本国民の問題だと思うわ。

消費税反対!

緊縮財政反対!!

国民民主党頑張れー

一夫多妻党、声を上げよ!(爆)

どっかに元グラドルいないかなぁ?!www



エキゾチック〜ジャパン!
ブログ一覧
Posted at 2025/01/14 11:17:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

適当はいいね‥適してるからね。
ma-tanさん

想定内?!
ma-tanさん

自給率アップ
ma-tanさん

心のケア
ma-tanさん

この記事へのコメント

2025年1月14日 17:24
お疲れ様です(*^^*)

ウチに集配に来てくれるヤマトのドライバーさんも大変そうにしてますわ(^_^;)
せめてもの労いとして毎回缶コーヒー渡してますケドね。
昔は佐川急便のドライバーのが忙しなかった雰囲気だったのに今はまるきり逆って感じます。

派遣とはまた違ったスキマバイトで来る人材をどうこう言うつもりはありませんが、仕事に対する責任感云々という話になるとやはりソコは社員や準社員や専属パートの方達とは違いますよね。
スキマを利用して稼ぎに来てるワケですからソコに責任感なんて芽生えるハズもない(^_^;)

ウチも人手が欲しい時期が一瞬だけありますが、スキマバイト頼んでお客さんのタイヤ飛んだら困るしなぁ···(笑)
コメントへの返答
2025年1月14日 18:35
もっとも指示待ちで動いてくれる程度ならスキマバイトも良いのかもしれませんが、タイヤ交換してくださいと言われ、とりあえずタイヤつけました。不安を覚える完了の確認してみたら、貫通ナットが逆に取り付けられた時にゃ、瞬間に「もう帰れ」と言うでしょうねw
作業すればいいだけで早くその作業に責任を背負うわけですから、本人の責任感がなければ使えない。
特に配達順番を考慮して荷積みしなきゃ順路滅茶苦茶になっちゃうから相当のストレスでしょうね。
地域によってはドライバーが仕分けする場合もあると思いますが、荷物が多い都会は分担しなきゃ捌ききれない。しかも配達しても留守とか‥切ないですね。
2025年1月14日 22:04
こちらもインフルエンザ&コロナが猛威をふるっております!
凄い数ですし寒いし豪雪だし笑ってしまいます!(爆)
妻も今朝から高熱でダウンしておりますが、ワタクシはなんとか生き延びて暖かいお風呂に入ってマッサージを受けて免疫力を爆上げしたい所存です!(凄謎爆)

身内が佐●で働いておりますが、ま~大変そうで50代では勤まりそうにありません(^^;
賃金だって労働時間で割ったらどうなんでしょう?(^^;
さだかではありませんが私の感覚だと13時間勤務の休憩が4時間で実働9時間、8時間+時間外1時間といったところでしょうか(^^;
実際の休憩は1時間もないのかなと思います、私個人の感覚ですが(凄爆)
営業所の労働者数も安定して右肩下がり、豪雪で除雪も追いつかず乗用車でも一苦労なのでトラックは地獄でしょうね(^^;
配達効率も地域によっては2~3倍の時間がかかる時季かもしれませんが料金は夏も冬も雪が降らない地域も一緒(^^;

運送業界も経費が爆上がりで事業主も労働者も大変でしょうけど、私達が便利にネットでお買い物できるのは運送会社の方々のおかげで感謝です!
コメントへの返答
2025年1月15日 9:21
この流行している感染症、なんか怪しくないですかね。誰がウイルスを撒いてんじゃないかと思う!(爆)
何のためかというと「薬価値上げ、医療費底上げ」が目的!(爆爆)

まぁ、そんなことはないと思いますが、本当にみんな高熱出してる人多い。温かいお風呂でのマッサージ良いですね。ローションでお肌もスベスベ!(謎爆)

労働時間が長くなってもそれだけの労働対価があり納得できる給与ならそれはそれでありと思う。そうして人より稼ぎたい人は収入を増やしてきましたからね。ただ、上げてきた効率は限界に達しこれ以上効率は上がらない。逆に燃料高騰や人手不足のため仕事はあるが捌けない状況が慢性化し、効率は落ちる一方で収益が伸びないだけに賃金アップの原資確保が難しい。
最賃は1時間単位で計算するので、収入の値付けも時間運賃でなければ本来成り立たない‥そんなレベルになってきちゃってますね。適正利益を上乗せできてません。
2025年1月14日 23:11
現代のネット社会では配送がとても重要になってきますが、利用する側もちょっとワガママ過ぎるのかもしれませんね…

届けに行っても不在で結局再配達が必要だなんて、届けた荷物を投げ捨てたくもなりますわf(^_^;

まぁそこはプロのお仕事ですからそんなことはあり得ないでしょうけど、私がネットで買い物する際にはそんな負担が起きないように「不在になるかも…」という時は営業所止めにして自分の都合の良い時に受け取りに行くようにしています(^-^)

私のように取りに行ける手段があるならいいですけど、自宅まで届けてもらうしかない方もいらっしゃるでしょうから、そこはやはり受け手側もマナーは必要かなと思いますね。

コメントへの返答
2025年1月15日 9:28
社会的に物流システムをかけなければならないタイミングに来てるんでしょうね。昔は慣れないネットには高齢者は対応できませんでしたが、スマホが普及し10年以上経過、高齢者も当たり前のようにネット販売、逆に重いも程ネットで購入し配送を期待する時代。一階に住んでる人もいれば高層に住んでいる人もいる。対応する時間にはそれぞれ違いがあるが、配送単価は同じ‥配達するそうですも嫌気さしてトンズラするのもわからんでもないw

私も営業所止めが一番便利だと思います。ただおっしゃるように取りに行けない人もいるので、そういう人たちの宅配サービスなんですよね。今後の社会生活を維持させるうえで、宅配を含む輸送コストに関してもっと理解を広めなきゃならないです。
少なくとも「送料無料」というキャッチフレーズはやめるべきだと思いますね。

プロフィール

「涼しくなったよ。降りそうだけど(T_T)」
何シテル?   08/10 10:25
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation