• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月02日

絶版パーツ高騰

絶版パーツ高騰 相変わらずネタは無いw

燃料高騰により物価はうなぎ上り、しかし働き方改革なるもので行政の労働時間削減方針により、世の中の生産性は上がらず、結果賃金は上がらず生活はきつくなる一方‥某政党の「手取りを増やす政策」も政治的には進展が見込めず、将来の不安しか感じられず一部の富裕層以外は疲弊しきってる。

積極財政政策により経済が好転し、人口増加され将来に希望が持てる日本経済にならないかなぁ‥そんな日常。

暖冬とは言え寒いので車庫にこもることもできない‥
と言うよりはそんな時間も取れないのが現状だ。



ストレスが溜まる!!

そんな中、某オークションをちらっと覗いたら‥バリッとしたジャパンの左右テールASSYが12万円で出品されてんのよ!!

マジかっ?!



↑これ自前GT系テール、これが6万円??w

いやいや、メッキ状態も良くオリジナルレンズもあり、しかも枠のゴムも健在だからもっと高くても良いでしょう??www

オークションに出ているテール、当時物ムサシのクリスタルレンズが入り、剥離したメッキ表面の左右テールのみで、センターガーニッシュもない状態、しかもゴムのラバーもない状態で12万円の値付けは凄いよなぁ。

そんな物価になっちゃったということか?!

希少価値が上がっただけ??

まぉ、まだ落札者がいないから相場価格ではないのだと思うが、レストアにどうしてもシャキッとしたテールASSYが欲しい人は手に入れるには選択できる方法があるだけありがたい状態だろうね。

高くても手に入れる方法があるだけでもありがたいはずだもんね。



↑手持ちのこのGT系テールASSYは外側はピカイチだが、内側はバラバラw



ただ手持ちのテールから良さげのパーツを組み上げれば1セットぐらいバリッとしたテールが出来るだろな。



新品が売ってないし、リプロ品もないのだから仕方ないよね。

いやいや仮にリプロ品を開発し流通させるようとすれば、この金額以上の値付けとなるだろうしね。



テール枠に付いているゴムパーツ、本当に部品流通がないのよね。

ほとんど出回らないパーツだ。

このゴムの純正パーツ、後期の物はゴムが硬化し縮む傾向が強い、前期はそれほどでもないと思う。



10年前か破損されたテール枠やバラバラなだけに安価に出品された構成パーツを入手し、それらを組み合わせて作ったテール達。



オリジナルパーツであればそれらは全て組み合わすことが可能で、パーツさえ揃えば寄せ集めで完成出来る‥面倒だけどね。



破損したものはFRPで修理したりパテ入れし塗装したりして、オリジナルではないがそれなりの形にはなってるwww



たくさんあるように見えてオリジナルはGT系前期後期とも一種、TI系一種ぐらいだろうなな。



後は修理品や加工品。



古くなればなるほど、オリジナルの価値が上がってくるんだよね。









発光部がなければ作れば良いんだよ!w



オリジナルLEDテール‥ほぼ使ったことないけどwww



レンズだって型さえ出来れば量産も可能だ‥だが、技術的観測と完成度からは買ったほうが安いwww



チェリーなんちゃってテールもトラック部品を流用して切ったり貼ったりwww



色だって缶スプレーでwww



テールレンズは、欠けさえなければアクリルサンデーで補修、その後ピカールで磨けば完璧w



メッキ加工はハードルが高いので、メッキ風カッティングシートを貼り付ければあら不思議、メッキ後期テールが完成w



GT系とTI系、そして前期と後期で全て互換性がありボルトオンで交換できるが、左右とセンターガーニッシュの全てセットで持っていなければ取付は不完全。



セット持っていれば価値は高い。





何れにしてもテール左右、センターガーニッシュの全てセットになってるオリジナルテールの入手は相当入手困難になった。

もう10年前から前期センターガーニッシュを探し続けているが、未だに入手は困難。

しかも時間経過とともに更に取引価格は爆上がり!

TI後期テール一式セットものなんてオークションに一度も流れてるの見たこと無いし(T_T)



ただ今、車庫に入っているジャパンはTI系テール仕様。



相変わらずジャパン専用テール変態コレクターだもんね!(爆)



ホイールもそうかな?!www



テールもホイールも当時物は高価すぎて買えやしない。。。

物価が上がり続けているが、安心して生活できる日本経済になって欲しい。



そして夢が持てる将来になって欲しいね。



エキゾチック〜ジャパン!
ブログ一覧
Posted at 2025/03/02 09:20:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

幻の後期TIテール?!
ma-tanさん

GRヤリス 後期テールランプほぼ完 ...
Dai@cruiseさん

もう冬だなあ
ma-tanさん

シリコーンシーラント
ma-tanさん

GRヤリス 後期型テールランプ流用 ...
Dai@cruiseさん

免許
ma-tanさん

この記事へのコメント

2025年3月2日 14:44
センターガーニッシュって、リヤのナンバープレート周りの部品かな??
コメントへの返答
2025年3月2日 14:49
そうそう。正式名称、センターガーニッシュって言うか分からないけどw
後期にはない左右テールの真ん中に入るナンバーの周りに付くあのパーツ。地味にGTとGT-E※系ではエンブレム穴位置が違ってて部品番号が違うんですよ。なかなか部品単体で出てこないパーツです。
2025年3月2日 14:51
ほうほう。なるほど、あの部品かぁ😁
コメントへの返答
2025年3月2日 15:26
しかも前期は「SKYLINE」と入っている飾りはメッキで、ナンバー周りのパーツと2つでセット、そしてグレードのバッチ。センターの飾りも塗装剥離してメッキ素地を出したいですが、オリジナルを残しておきたくて悩みますw
2025年3月2日 16:41
北海道のネズプクなる出品者はケンメリステップモールを350万円の気狂い価格で出してますよ(その他も凄いけど)
コメントへの返答
2025年3月2日 17:13
お〜!!
今見てきました!!
本当に一桁違うわ!www

無理に売ることもせず、これで売れればラッキーというオークション開始価格ですね。売れて初めて金になるw

てか新品パーツ持ってるのが凄いね。北海道には凄い人がいたもんだ!!w

2025年3月3日 0:06
ちょっとした部品でも、ジャパンくらいの年代になると簡単には入手できませんよね…

あ~んなにたくさん走っていたのに(>_<)

車齢40年を超えて50年も見えてきたクルマだと仕方ないのかもしれませんが、10年くらい前に車齢50年手前だったハコスカのパーツがそんなに高騰していたかなと感じるところもありますね(>_<)

旧車ブームという名のバブルなんですかね。
コメントへの返答
2025年3月3日 8:37
スカイライン一種見ても、ハコスカとケンメリ、ジャパンとは事情が違っていて高騰に至る状況は違うみたいですね。ハコスカはユーザーが割と多くリプロ部品の需要は高いですからね。その点ケンメリはジャパン同様、売れに売れた車だけに現在残ってるのが少なく、そこへケンメリGT-Rの希少価値でケンメリ全体が爆上がり、供給部品等も数が少ない。

ジャパンは最悪でGT-Rという最高グレードもなく、大衆車として売れたため10年目の1年車検になるタイミングでほぼ廃車、現在残っている車は少ないためユーザーがそもそもいないw

需要がないリプロは売れないので作られていませんでしたが、やっと製造から50年経過するタイミングでポツポツ出てきました。しかし需要がほぼないので設定価格は信じられないぐらい高価です(T_T)

これからは採算取れるであろはリプロ部品は増えてくるのではないかといいます。しかし値段が高い‥買いたい人が買えばいい値段設定です。

その点、R32は絶大なる人気と今でも流通量は多く、レースでの活躍もあり相当な部品ラインナップが今でもあると思います。しかし、今入手しておかないと後10年もすれば更に手が届かないようなお高い部品となってるでしょうね。頭が痛いところです。

プロフィール

「涼しくなったよ。降りそうだけど(T_T)」
何シテル?   08/10 10:25
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation