• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月11日

局の規模による??

局の規模による?? NetNews‥日本郵便が不適切点呼、貨物法違反の疑い

https://news.yahoo.co.jp/articles/812dc669ab375bec1fad775598bd31bc609229a5

貨物自動車運送事業法に該当する業者であろう日本郵便。

アルコール検査もしない、健康状態も確認してない、点呼を行わない運行をしていたとの話題。

そもそも日本郵便の内部通知文書で判明したらしいが、軽四輪と二輪の運転手に対し乗務の前後とも点呼をしないことが内部調査で発覚したらしい‥。

『発覚したらしい‥』って、貨物事業者なら点呼してないという前提が既におかしい事と思う。

日常点検の未実施、記録の改ざんなど、下手すると運行管理されていないとなれば組織的には無車検運行などのの可能性も否定できんぞ。

こりゃ、ヤバいわ。

この話題に対して、コメント見たら、経験した人達の書き込み多数で、その通りだという書き込みがほとんど!!

本当のことかどうかは別として、まず多くの人が携わり人が入れ替わってる状況である業態であるので、この厳しいコルプラの時代に有っても運行管理などそっちのけ、仕事優先で点呼もなし‥これからドンドンと違反が取り上げられる可能性があるね。

今どき営業車に乗るのにアルコール検査してないって本当にヤバいと思うわ。

国土交通省の監査が入って、違反が確認されたら車輌停止処分もありうるね。

それでなくても人手不足で配送が大変なのに、完全に現場は麻痺してしまうんやないのかな。

しかも時間外労働の管理も厳密にされることにでもなれば、規制強化されたさらなる配送遅延の可能性も大だろうな。

日本郵便の関連会社である大型トラック輸送を引き受ける会社は、そりゃ厳しく点呼してたけどな。

運送業である自覚があれば点呼は必須、点呼なしでの業務開始は一人親方の請負運送業ぐらいしかないもんね。

おそらく郵便局の規模によっては、点呼なんて言葉も聞いたことがない配達員さんや、運行管理者による管理が必要なことも知らないバイク配送ドライバーもいたということなんだろう。

とは言え、配送事業をするにあたっては運行管理者と整備管理者が建前上必ずいなければならないはず。 

そもそも郵便局で運行管理者や整備管理者は必要なのかな?

そもそも郵政は監督官庁が違って、国土交通省じゃないんやないの??

総務庁管轄だよな。

だから法的に義務付けられてない場合もあるかも知れないね。

今の時代、公務員にもアルコール検査が義務付けられてる時代。

業務車両に乗せる管理者は、アルコール検査は必須な時代にこれ??

おそらく運送業の認可で必要となるが運行管理者は、ドライバー29人未満では1人は確保しなければならないと思うのだがね。

郵便局の実態を調べないとわからんわ。

そもそも現場での認可は、運行管理者の名義貸しかっ?!w

さて、国土交通省はどう対応するのだろうか。

郵政は総務省案件であり、国土交通省管轄ではありませんでしたので問題はありませんでした‥とか、言わんよなwww

郵便局の配達員に対しどの程度管理しなきゃならないのか、国土交通省ははっきりした見解を出さないアカン。

このまま問題ありというイメージのままだと運送全体に悪影響だ。

さて処分は如何に??

気になるところだ。



エキゾチック〜ジャパン!
ブログ一覧
Posted at 2025/03/11 12:24:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

大雪に対する国土交通省緊急発表
どんみみさん

「プロドライバーの健康管理・労務管 ...
どんみみさん

日本航空株式会社に対する業務改善勧 ...
どんみみさん

今週の国土交通省発表(リコール&政 ...
かんちゃん@northさん

東海汽船株式会社に対して命令を発出 ...
どんみみさん

大雪に対する国土交通省発表
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@変り者 やっとこさ🌸満開にw」
何シテル?   05/04 18:41
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04
フォシーガとは‥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 11:34:02

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation