
久々に晴れた日曜日。
だが気温も低く風が強い。
青空なんだけど何となく憂鬱である。
某車両を見たらボンネットの色が剥げてるやないの!!
取り敢えず脱脂してタッチペン塗り塗り。
トヨタ040色違うけど!(爆)
3メーターも離れればわからんよ!(爆)
サビが出るよっかいいじゃん!
サービスで直しだったわ。
本人気がつくかな?!www
さて、エンジンオイル回したりますか。
オイルもオッケー!
このオイルは大して横行してないけどもう半年ぐらいかぁ‥そろそろ交換かな。
半年前からホイール交換したいと思ってたけど未だ交換出来てない。
このタイヤ新品で導入してるからね。
ほとんどのタイヤはもっと古い中古だからね。
タイヤ減る前にローテションw
道の駅更別でひと休み。
世の中、ゴールデンウイークだからなのか案外旧車やバイクは見当たらなかったな。
この時期は、涼しくてドライブも楽だね!(爆)
記念撮影も人目を気にせずに!w
空が青だとシルバーも映えるな。
アオシマジャパンも一際光るw
エアクリも見た目は綺麗だ。
ただバックファイヤーしてるので、中はガソリンガム質でベタベタだろう。
筆塗りしたサビキラー、こう言ったステーカー類はマスキングして塗ってある。
だから当時のままなんだけど、最近コーションプレートの印刷が落ちてきてボロボロになります何書いてあるか分からなくなるほどなってきた。
サビキラー筆塗りから9年ぐらいが経過、サビを止めてくれた事実は有るんだけど、表面が風化してきて若干色も変色してきた。
また作業する際に手を付くところの色が黒く変色してる。
過剰に濡れ雑巾で拭けば汚れも落ちるが、サビキラー自体も落ちる。
シルバーもシャンパンゴールドっぽくなって外装との色の違いが大きくなってきている感じだ。
そんな事を思いながら、強風のため早めに帰還。
帰還した後、消火器ステーの交換を行う。
消火器は車用粉末消火器である。
消化後の後始末や腐食を考えると二酸化炭素消火器がいい。
ただ二酸化炭素消火器は高価なんだよね。
どっちにしろ有効期間が決められてるから定期的な買い替えは必要。
車用ということだけあり取付ステー付属である。
取付は車両側に加工したくないためシートレールにアングルを組んで供じめして取付ける。
その専用ステーを交換する。
本来の使い方としては付属ステーの方が使いやすいだろう。
緊急事態の際に的確に取り外しできなければ意味がなくなってしまうからね。
ただ見た目も重要案件だろ??
なんたってこの消火器を使うことにでもなれば、もう車として復帰できない可能性すらあるんだから‥使ってはならないものなのだ。
だからこそオブジェ!
レバーを引っ張りロックを外し、固定ピンを中心に回転させて取り外すステーである。
見た目はこの方がスマートに見えるが、実際使用するには付属のステーの方が作業上は確実だね。
お守りだよ!www
エキゾチック〜ジャパン!
ブログ一覧
Posted at
2025/04/28 10:19:46