• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月22日

蘇りました!w

蘇りました!w 現在生きてる幸せを実感!

目が覚める有難さに感謝!

現在そんな気持ち💕

只今、帰ってまいりました〜!!!www

熱波襲来 明日23日から北海道は体温超える暑さ 帯広で40℃予想も 歴史的高温か

https://news.yahoo.co.jp/articles/17467dacd44bbc2d45d385f2643fcfc7870b4847



北海道ではなくなってしまったのか??



それともポールシフトが起きているのか??w



前回のブログで熱中症で亡くなった50歳代のネットニュースを取り上げたが、潜在意識の中で現在の体調について心配になっていたのだと思うわ。



年には勝てないということだろうなぁ。

さみしいなぁ。



こんな気温が毎日続いている。

11年周期である太陽活動期に当たる今年の夏。



予想来ていた通り命の危険があるほどの暑さである。

しかも今後更にヒートアップ、長期に渡るという‥ヤバイさ。

そんな最中、土曜日の話。

それを証拠に土曜日普通通りに就寝したんだけど、突然違和感で目が覚めたのよ。

何故か寒いのよねぇ〜。

布団にくるまって現状を考えたんだけど、部屋はエアコン稼働中とは言えが冷蔵庫になるわきゃないし、あと考えられるのは体温が高くなってるということだろ??

それも半端なくガタガタ震えてる(T_T)

止めようと思っても止まらない震え。

これはただ事じゃないと判断出来る程の震えだ。

立ち上がろうとしても関節が強張って、うまく立ち上がれないのよ。

立ち上がってもフラフラ状態。

このまま心拍が弱くなって俺は死ぬのか??

もうお迎えが来てしまったのじゃないか?

次寝たら目は覚まないんじゃないのか?

‥なんて心細くなりながらもそのまま意識が遠くなり。。。

まぁ、2時間ぐらいして目は覚ましたんだけど、未だ尋常じゃない震え。

寝てたときは震えていたのかはわからないけど、意識ないときはどうなんだろうね?

そしてこんな状況で布団被って寝たら本来は滝のような汗が出るはずなんだけど、一切汗ばむこともなくカラッと乾燥肌なのよw

笑い事じゃない程、カラッカラ。

で、恐る恐る体温を測ると‥

1回目空振りw

震えが止まらんからね。



顔周辺は37.8℃

十分熱いね。



首から下周辺は、な、な、なんと40.2℃!!

大大に乗りました。

人生初の40℃オーバー!!

おめでとう!!(爆)



腕周辺37.2℃、腕でこの温度ならかなりキテるよな。



脇周辺は39.4℃。



どうやら胸周りに熱がこもってるようだ。

これが本当のコロナウイルスの症状なのか??

いや、違うだろ?

単に熱がこもってしまったホルモンのバランス取れで発汗作用が失われた結果だと思う。

それを証拠に、この発汗が蘇ってからはかなり発熱が落ちたからな。

でも、まじ死ぬかと思ったわ。

でも案外死なないもんだね(爆)

本当は熱冷まし薬は使いたくないんだけど、流石に汗が出ないで40℃オーバーでは小脳炎や多臓器不全になりかねず、即効スポーツドリンクをがぶ飲みして薬を飲んだ。

ウイルス疾患であれば発熱でウイルスを滅菌するための発熱だが、単に熱がこもったのであれば何とかしてこのホルモンバランスを整えてあげて発汗させなきゃならない。

熱さまシートを貼り付け、保冷剤を首の周りに貼って頭への血液温度を下げる。

でも不思議なんだけど、通常なら37℃を超えると割れるような頭痛に襲われるが、多少頭が痛いな程度の頭痛で後は単に熱が上がり発汗しなくなってるだけ。

今考えると、金曜日も暑くて某車両を点検メンテしていたけど、ほとんど汗ばむ事なかったわ。

今思えば、汗も出ずただ暑いなぁ‥と思うだけだった。

そうなんのよね。

汗がほとんど出ない体調となっていたみたい。

発汗がないから熱放射ができなくなってる。

車で言うとラジエーターが詰まった状態ね。

これが俗に言う熱中症の症状なのだと思うわ。

結局、土日は発熱のため動けず寝たまま、休息を取ることになった。

月曜日は早朝から出社しなければならなかったので、何とか起きれたが、なんせ関節がこわばってまともに歩けない。

とは言えまだ37℃程度の体温。

40℃を経験したら37℃はヌルいね!💕(爆爆)

睾丸冷やさないとな!www

で、月曜の朝からは滝のような汗が出るわ出るわ。

それ以来、外に出たでけで滝のような汗www

若い女の子に嫌われるほど汗が流れてる。

Yシャツも半透明になっちゃうぐらい‥気持ち悪っ!!www

そんな中で汗が出るからこそ外で作業開始!w

出来るだけ汗をかかなきゃ汗腺活性化しないもんね。

体調が戻れば汗は出すべきと判断。

できるだけ老廃物を排出ばしなきゃならん。

本当に死なんべな??(爆)



訳あって車の方から訪れてきた車両。

最初は値段的に合わずに断ったんだけど、値下げするからと‥そう言われりゃ即決断だねw



現車見ないでのお買い上げ、7年落ち走行距離16万キロのガソリンハイブリッド。

値段は内緒w

ダメージとして、

1運転席ドアの大きなエクボ2つ

2運転席側リアフェンダーからリアバンパーにかけての擦り傷

3リアハッチの大きな凹み

その他として全体の傷多々あり




現車を見たら年式に似合わず可哀想と思うぐらいにこき使われ方してる車と思ったわ。

外装ガチャガチャ。

外装は全く気を使わずに使っていたのか至る所が凹んでる。

ただ致命的ではなくポッコリ凹む程度だ。

板金塗装なしで行ける範囲。



リア左テールレンズは何かにぶつかって割れており、その影響かクォーターの樹脂製パーツはパカッと割れてる。



まずは分解し、見栄え重視で修理開始。

こんなパーツでも手に入れると結構高額なんだろうね。

樹脂製パーツの割れは、パーツを外して裏側から重曹を瞬間接着剤で固め強度を上げて固定。

これ、たまに飲んでる食用重曹。



距離なんかも16万キロで過走行、微妙な感じだがうまく使えば動力用バッテリーはあと15万キロはいけるんじゃね??w

希望的観測!w



そんな高温多湿な車庫はカラス🐦‍⬛の学校になってるw

そうかと思えば、今度はエゾリスさん🐿️の訪問、そしてご挨拶w

目の前まで来たんだけど、撮影タイミング遅くて後ろ姿のみシッポのみw



動物たちもこの暑さにおかしくなってるのかもしれないね。



水を求めて放浪しているのかも知れない。



左リアバンパーは擦り傷だらけで既にタッチアップされてるが、ゴテゴテに塗られてるだけで肝心な凹凸傷は消えてない。

これならタッチアップしないほうがよっぽどマシだ。

だって樹脂バンパーだから防錆処理する必要はないもんね。

タッチアップするならきれいにね。



もちろんタッチアップ追加で塗料厚塗し乾燥後に1000番のペーパーから3000番のペーパーで研いで傷を目立たなくさせる。

おそらく本来のカラーコードはトヨタ209なんじゃないかと思うけど、いいのよトヨタ202で!!(爆)

メタリックが入っていないけど面積が少なけりゃ大して目立たないさ。



磨いてて綺麗になって初めて気がついたけど、リアハッチが大きく凹んでる。



外装が綺麗になってくると粗が余計に目立ってくるのよね。

きれいにすればするほど気になるところが見えてくるのよ。

それは旧車も同じだもんね。

細かな傷もタッチアップで研磨して凹凸を消すだけでとても綺麗に見えるようになる。



内装なんかは新車のように綺麗でお買い得だったと思うわ。

おそらく配送業務で長距離運送で走っていた車なんだろうな。

リアハッチ内側なんて傷だらけだったからね。

全て202でタッチアップ!

見えない所なんでノープロブレム!!www

特に室蘭から来たと言う事で、エンカルの為に塗装面はかなり荒れていたわ。

おそらく短期で走行している車だからこそモノコックにはそれほどダメージはないと思われる。

タクシーも普段から長距離を走り常に洗車するので、案外エンカル被害は少ないよ。

ただ洗車しないで放置する車はやはりモノコックの腐りが速いね。

まぁ、今のうちに腹下温水洗車してシャシブラック吹いていたほうが無難だね。



内装に見慣れない◯がある。



押すようなマークがあるので押してみると丸がひっくり返る?‥w



あら、コンビニ買い物袋がかかるフックなのね。

まぁ、ゴミ入れ程度に使うコンセプトなんだろうね。

便利かも。



リアテールなんかバキバキ、外したら水が出てきたわw

バックして壁にサイドから当たったんだろうな。

後ろ見ないでハックする典型。

テールは中古探さないとならないな。

この先は、定員7人から5人に構造変更して車検取得だ。

ちょっと時間がかかりそう。



こんな作業を半日していたけど、滝のような汗が出るわ出るわ。

汗が出て嬉しいわけよ!w

本来こうでなくちゃならんのよね。

お陰で麦茶4本目w

なぜ週末に限って、発汗が止まったのだろう。

不思議だ。

ミネラル不足だったのだろうな。



塩飴とか舐めてたんだけどね。



お陰でこの車の外装は新車のようになったわ。

完成度は板金塗装のプロにはかなわないが、時価総額としては修理代10万円は浮いたんじゃないか?!(自画自賛)

プロの仕事なら妥協はできないので、キッチリバラシ、鈑金塗装、メタリックだから広範囲をぼかさなきゃならんわな。

工賃が馬鹿にならんのよね。

ただ左テールアッシッーは買わなきゃならんね。

しかし、デントリペアは難しいわ。

でもやらないよりも程度問題では見栄えが良くなるからね。

比較すれば一目瞭然、やらないよりやったほうがイイ。

熱中症の鍵は発汗だと思う。

みんな汗が出なくなったら時間差で来るよ!

高熱で死にそうになる‥死ななかったけどね。

中にはそのままお迎えが来ちゃう人もいるもんね。

対処遅かったらマジにそのまま‥なんてことも。

想像したくないが、全国で起きてる事実だからね。

みんな気をつけて!

お前が言うなってなっ!www



エキゾチック〜ジャパン!
ブログ一覧
Posted at 2025/07/22 17:46:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

暑いけど乗りたいわ!
ma-tanさん

ウイルス疾患
ma-tanさん

VANTRUE E360 温度特 ...
meitanteiさん

VANTRUE N5S 温度特性測 ...
meitanteiさん

こうした貢献車ほどカババで売れて欲 ...
ひで777 B5さん

◆バイザーを磨いてみたら◆
EURO STYLE@憂越DMさん

この記事へのコメント

2025年7月22日 21:07
ma-tanさん、こんばんは😊

危ないとこでしたね😰

私は数年前、仕事中にそんな感じになりました😱

高速走ってる時、意識失いそうになって九死に一生でした

多分、急激な温度変化に人間のサーモが追いつかなくなったんだと思います

汗が出ないのは、ホント危険です

ここ数十年で、気温がだいぶ上昇したので今までの感じではまずムリっす!

私も自分でキモくなる程汗をかくようになりました😅

でも、それが自然に順応してるって事なのかも知れないですね😂

キャン玉のクーリング…

大事です(笑)

お身体ご自愛下さい😌👍
コメントへの返答
2025年7月22日 21:21
マジに死にかけましたが持ち直しました。体があんなに小刻みに震えるのって本人の意思では無理と思うwww
本能のママ、きゅうりがパパ!w
パパは牛乳屋(パプアニューギニア)

運転中はまた違った意味で危険です。
本当に汗が出ないのはヤバイ事を実感しました。体の代謝は戻ったんですが、どうも左足首あたりが赤く腫れている。免疫落ちて帯状疱疹でも出てきたのでしょうか。それとも糖尿病の血液循環不良??(T_T)

たくさん汗をかいて、放熱してください。いろんな場所を!💕
2025年7月23日 19:38
う~っわ!

40℃超えですか!Σ( ̄□ ̄;)

私も今年の正月に39.5℃の人生最高を記録しましたけど、(多分)インフルエンザなので訳が違いますよね。

汗が出ないのは本当に怖いですね。

しかも明日は更に気温が上がるようで…

もう北海道の夏は涼しいなんて言ってられないですね(T_T)
コメントへの返答
2025年7月24日 10:39
外気も40℃。w
最高体温も40℃w

もうどうにもならない猛暑ですわ。
この暑さ、地元最高気温記録更新のためか日本全国的に注目度が上がってます。熱中症警戒アラートが出ているのにあえてこの猛暑の中に突入してくる人もいれば、普段働いてる人もアラート出ているから仕事休んだり、もう危機管理体制はバラバラw

危機管理体制の優先度が人によって違うもんだから仕方ない。
考え方によっては、猛暑だからエアコン発注が多い、だがこの猛暑の中で取り付け作業は危険だら作業自体は休む‥ならわかるけど、熱中症警戒アラートと言ったって世の中はそうなっていない。だから経済活動は止められない‥世の中厳しいです(爆)
貧乏暇無しです(T_T)
2025年7月24日 16:47
お疲れ様です(*^^*)

いやいや、大変でしたね。
夜中に目覚めて半分寝ぼけた状態で『次寝たら目ぇ覚めないかも···』の辺りはリアルに想像してしまって他人事じゃないな〜と考えさせられました(^^;)

門も夜中に目覚めて同じような症状だったら先ず何かガブ飲みしてから筋トレしますわ(←汗かこうとしてるw)

種が無くなってしまうよーな体温にまで熱が上がったのは非常にキツかったでしょうが、なにはともあれ命があって何よりです。

日頃から暑い日には『汗かいてるかな?』と自問自答しながら動かなくちゃダメですね。
まぁ門は常に汗だくなんで、汗かいてなかったら先ずまわりが不思議がって教えてくれると思いますが(爆)
コメントへの返答
2025年7月24日 17:31
代謝が良くて良いですね。それだけ普段から体幹を鍛えている証拠。滝のような汗‥あとから考えると暑いと感じる程度で汗が出ていなかったことを後で気が付くボンクラまーたんですわwww

高熱になると耳鳴りなんかもして本能に心細く成るんですよね。寝ちゃったらもう起きれないかも‥お迎え来ちゃう??なんて弱気になります。40℃オーバーとなり初めて感じましたが、立ち上がろうとしても大腿骨が痛くてまともに立ち上がれないんですよ。こんなに太い脚でも支えきれないwww
普段から鍛えてないとダメですね。

プロフィール

「涼しくなったよ。降りそうだけど(T_T)」
何シテル?   08/10 10:25
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation