• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-tanのブログ一覧

2025年04月20日 イイね!

青空が恋しいわ

青空が恋しいわどうも天候がすぐれないね。

平日は結構青空出てるんだけど、週末になると雨が降るこの頃だ。



土曜日も早朝から降っていた雨は上がったものの、快晴とは行かず今にも雨が落ちてきそうな空模様だ。

走り出して雨が降れば、鉄粉や塩カルが混じった雨がシャーシにこびりついてしまうので出来れば雨には当たりたくない。

車が動かず濡れる分に車が綺麗になっていいんだけど、シャーシは濡らしたくないのである。

で、そうなれば新車日和というしかない(T_T)w

雨が落ちてきてもボディーだけ濡れれば車庫内で拭き取りが可能だ。

シーズン終わり近辺から洗車などしてないから、5ヶ月以上ぶりの洗車だと思う。

雨降りに乗らないだけあって、ボディーの上には砂埃が載ってる程度。

でもこの黄砂みたいな細かな砂が傷の原因であり厄介なんよね。



だから水を使い洗い流してからの表面活性剤による洗浄が必要だ。



洗い流して洗車洗剤を噴霧、洗車スポンジで軽くこすって水で洗い流す。



普段洗車の洗剤は、銘柄指定「キュキュト」なんだけど、アワアワ洗車をしたくてこの洗剤を使用した。

ボディーが真っ白になるほどのアワアワをみているだけで洗車満足度がグッと上がるのは心理的要素からだねw

キュキュトよりは泡切れは悪いが、いい香りもして捨てがたいね。



もちろん拭き取ったあとには、ドアボンネットトランクなどの開閉部分の内側も拭き取る。

この見えないところが一度汚れがこびりついてしまうとなかなかきれいに復活することは困難になるからね。

ボディー表面よりも常に汚れないようにしておくことが長く綺麗でいられるコツだよね。



トランクに映る羽の裏のSKYLINEのエンボスの影。



特にメッシュホイールは面倒だ。

メッシュの間に指も入らないし(T_T)

一番はブレーキダストがこびりつかない早い段階で洗い流すのが綺麗でいられる。コツだと思うが、ブレーキダストは塗装に刺さり込むんよね。

しかも熱の影響を受けて擦ってもなかなか落ちない。

鉄粉除去剤を使ったほうが良いと思うけど、足回りは鉄で構成されているから鉄粉除去剤を使用するのであればタイヤを外して単体で部分洗浄したいところだ。



一応便所用ブラシの様な長毛なブラシを使ってメッシュの内側も洗うが細部までは綺麗に落ちない。

エアーブローで水分を飛ばし、隙間に溜まってる水滴を吹き飛ばず。

汚れがこびりつく前にタイヤ交換して細部も洗浄して上げよう。

空を見上げると雲の流れが早い。

雨降りそうだと思ったら一瞬快晴になったり‥

ついでにコンフォートちゃんも冬季間の汚れを落としてあげましょう!

去年ガラスコーティングをしてあげたので、まだコーティングがしっかり残ってるわ。



軽く洗剤洗をして拭き取っただけでこの光沢。

ワックスとかもかけずに水洗いでこの光沢は凄いね。



で、気になるのが冬に当て逃げされたバンパーの傷だ。



結構な勢いでおられ、表面の塗装が削られている。

相手は白の車に違いない。



生地が深いのでコンパウンド程度じゃ元には戻らんな。、
躊躇なくそこら辺に落ちていた使い古しの800番くらいでから研ぎ。

段差をいく分か少くし、下地が出ない程度度でパーツクリーナーで脱脂。



そしてトヨタ202のタッチアップで塗り塗り。

乾燥させては3回ほど塗り重ねる。

1週間後にでもコンパウンドで磨けば目立たなく成ると思うわ。



まぁ、このままでも大して違わないけどな。

このままでもいいかっ?!www



塗装のダメージだけで良かったと思わんとね。

バンパーが変形するほど当てられて逃げられたんじゃ大損害だ。



車も綺麗になったんです燃料でも入れてきてあげよう!!



まじ高いわ(T_T)

これ会員価格でこんなに高いんじゃ、簡単にドライブにもいけないよね。



満タンで8000円オーバー(T_T)



距離から燃費を‥



シーズンオフ期間中にオイル回すために暖気した分燃費は落ちてる。



まぁ、こんなもんでしょう。



近所を徘徊し、雨落ちてきそうだから車庫に収納!!



あっ、そうそう、スタンドで燃料入れてたら若人に声をかけられて画像と撮影していいかってね。

ご自身も61マークIIもってるらしく、お父さんも旧車に乗った輝とのことで、車には詳しかった。

一目見るなりEX用のフェンダーモール、130ローレルウインカー、クリスタルテール、アオシマ製ジャパンw、これら見てたわ。

で、ナックルライン入れてませんでしたか??と言われ、苦笑い入れてないけど、以前ナックルライン入れた似たジャパンを観たんだとか。

流石にその仕様で普段走りしている人はそういないと思うわwww







車庫に入ってから、ボディーの表面を手の感覚で触ってみる。

ある程度のツブツブが手のひらに感じられるのでやはり鉄粉が刺さってるようだ。

とは言え、擦るダメージのほうが高い気がするので、ファイバークロスにちょっとワックス成分をつけてボディー表面を空拭き。



コンパウンドを含まないワックス成分を薄く伸ばすことで表面はテロテロ。

元々信越シリコンで表面コートしてあるから撥水は残ってる。





ネーミングにやられてるよなっ!!(爆)



雨に当たらないようにしてたら乗れないこの頃。

残念だな。



ホイール交換もして、この7.5jボルグレーシングメッシュも洗浄してやりたいわ。













天気良くならないかな。







折角コンフォートも洗車してやったのにまた雨なんて(T_T)



エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2025/04/20 11:08:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年04月17日 イイね!

もっと優しい世界へなって欲しいね

もっと優しい世界へなって欲しいね4月に入ったら急に天気も悪くなって寒くなってきたような気がする。

3月のほうが暖かかった様な‥(T_T)

なかなかドライブ日和にはならないストレスが‥w

NetNews‥「タダだから乗っている」「もう降りれ」熊本・荒尾市で産交バス運転手が障害のある乗客に暴言 追い払うような手振りも

https://news.yahoo.co.jp/articles/85785419756ceb4035dbddaab6ff548d98a2abbb

世の中、うまく行かない。

ここに至った経緯状況は定かでないが、なぜこんな話になっちゃうのだろうか。

もちろん弱者には優しさがある世の中になって欲しいもと思う。

なぜこんな事が言えちゃうんだろうか。

余程ストレスがあってもうどうでもよくなった結果の対応だったのではないかとも思う。

最終的には当該乗務員からの謝罪はなく、会社はドライバーに懲戒を科し、その結果自己都合退職をしたようだね。

別の記事では、この乗客は間違って循環バスに乗ってしまい一周元の場所に戻った際、この言葉を乗務員が放ったとのことらしい。

なぜこんな話になったのだろうか。

別に、元々空気を乗せて走ってもたくさん人を乗せてもその方の労働対価には影響しないはず。

乗降での手伝いがあったのだろうか。

時間潰しにタダで乗り、乗務員に乗降の手伝いを要請した際にこの様な話に発展したのだろうか。

現在、世の中では少子化により高齢化か進み労働人口は減少している。

ましてや運輸業界、トラック、バス、タクシーに乗るドライバーは減少しまくりで、配送のトラック手配はままならず、路線バスは激減、タクシーも使いたい時に使えない状態である。

で、弱者に優しい世の中であってほしいと吾輩も常に思って入るものの、間違いない事実として今の労働対価にあってサービス向上を求められるとそれまで余裕がない状態である。

国土交通省の運輸業に分類されるドライバー達も、今で言う「弱者」となっていると言っても過言ではない。

地方のタクシードライバーは定年を迎えたベテランが退職できず、会社のために恩返しして働いてくれるからこそタクシーが走っている状態だ。

都会のタクシーは稼げるので、野心ある若者も1000000円稼いで月収500000円持って行く人もいるが、田舎ではそうは行かない。

路線バスは路線バスドライバーが不足で路線が維持できず、公休出勤も買い出され無休で対応、現場は疲弊、しかもそれに見合う対価はもらえてないのが現状だ。

時間外規制がかかるトラックもタクシーも同様で、収益を確保し、働き方改革を実践させるためには、今の運賃の2倍はもらわなければ維持できない状況。

ただバスは時間給が基本であり、出来高払いではなく固定給、路線バスであれば人が乗ろうが乗らないが給与には影響しない。

ただ乗客が少なく収益が確保できなければ路線は廃止され、働く場がなくなるのみ。

それでもドライバーが足りず、こんなネガティブキャンペーンの記事を出すものだから、新たにドライバーを目指す人もいなくなってしまうのが現状。

会社が儲かればそれなりに対価を上げることは可能と思うが、無料の人を乗せそもそも対価が上がるわけではない。

ちなみに身体障害福祉法という法律があり、身体障害者に対する旅客鉄道株式会社等の旅客運賃の割引についての法律で明記されている。

そこに示されてあるのは鉄道に関して割引率は5割引と明記されているのだ。

それも誰も保証してくれるわけでもなく、単に割引しなければならないルール。

特にそれ以外については決めがない。

バス業界も5割引きになっているのではないかと思う。

タクシー業界は、一般的には身体障害者手帳提示で1割引であり、その割引た分は。

この割引は、誰も補填してくれない。

そうだ、会社が勝手に割り引いているだけなのだ。

しかもその割引に伴う労働の対価は会社が補償しているのである。

では、我が街、◯◯市が実施する高齢者無料バスはどうか?

コレは市が予算をつけて満額払える金額が予算で決まっております、予算以上客を扱ってもそれらは無償対応となるのだ。

極端に言えば、乗せても乗せなくても原価には影響せず、無料バス事業を受けることで年間決まった補助金が入ってくる仕組み。

ただ残念ながらこれら補助ありきで労働対価の支払いがあるのも事実。

昔みたいに乗り切れないぐらいの乗客はおらず、どの路線も赤字だ。

赤字にならないのは、都会で運行する人気路線だけだろう。

それにもかかわらず収益は圧迫、労働対価も上げられずジリ貧で、現場は疲弊、優しく対応する余裕もないのではないか??

言葉は悪いが、人が乗っていようがいまいがドライバーの労働対価に変化はない、ただ会社的には空気を運ぶよりは安くても対価をもらったほうが良い‥つまり人がいない方が今時に言えば「コスパいい」になるのかもしれない。

どうしたらいいのだろうか。

身体障害者割引は誰も補填してくれない世の中である。

市町村で行ってる無料バスは予算内で補填されてる。

また今回この様な案件を取り上げれば取り上げるほど、こんな労働条件の路線バス運転者になりたい人はますますいなくなるのではないかと思う。

ネガティブキャンペーンのようにしか聞こえてならない。

社会的に見て事実を報道して欲しい。

実際はどうだったのか。

またその報道に何か主とした裏があるのかないのか、報道の核心はどこにあるのか、気になるところである。

身障者割引は国が負担してくれてるとものと考え違いしている顧客も多いのも事実。

身体障害者だから乗車の際に乗降お手伝いするのは当たり前、車椅子に乗ったまま玄関口や病院の受付までサービスで付き添えそれが当たり前だろ!!というタクシーの顧客もいる。

タクシーのサービスは乗車場所から下車場所、つまりドアtoドアである。

無償サービスと有料サービス、きちんと分けて考えて欲しい。

気持ちの善意でお手伝いすることもあり担当するドライバーの人間性ではあると思うが、それが当たり前と思わないで欲しいところだ。

ただ世の中、優しい世の中になって欲しいとは思う。

今は健常者でも、いつそう弱者にならないとも限らないのだから‥。

明日は我が身だよ(^o^)

歳とったら皆歩けなくなるんだからね(^o^)

ただうっかり優しさだけで手を差し伸ばした結果、怪我でさせてしまった際には無傷と言えども責任が発生するからね。

好意で安易に手出しはしちゃいかんのさ。

だから無償の場合は扱わない方がいいと考える世の中になって来ている。

寂しい時代だな。

でも事業としている以上、ある程度は仕方ないこと。

それがサービスでもあると思う。

それらサービスを受けたいのであれば、それに見合った対価を払ってサービスを受けることを推奨いたします。

さて、週末も天気悪かったので近況報告も出来なかったけど‥車ネタね(^o^)



外は雨‥車庫でジャパンを眺める。

大したネタではないw



やれることったら、エンジンルームを磨くことぐらいしかないさ、外は雨だからね。

車のボディーはホコリたかって水洗いしてからでなければ傷だらけになり触れないもんな。



効果も不明なアーシング、オルタとセルモーターのアースをしているが、配線取り回しが雑であり、タイラップで固定し直そう。



汎用アースケーブルだから各場所に引くには長さが足りんwww

で、エンジンに取り付けられている本来のアースケーブルから引き込む。



3本固定。



ちょっと見栄えが少し良くなったかなwww

本当に暇人だわ!(爆)



ヘッドカバーも少し違う。

ガッツリ磨こうとすると腰やっちゃうからなw

適当にね。



光ってりゃいいんだよ!w







エンジンばかりの画像‥飽きるね!w







テール交換ねw







テールのパッキン、こびり付いて剥がれんわ!!

無理に剥がそうとしたら千切れそうだから、このまま使うことに決定!(爆)

折角、シリコン専用パッキン切り出したんだけどスペアパーツに!!



ウレタンパッキン、張り付いて剥がれねぇ〜。。。









蟹缶貰ったけど、紅ズワイだもんね。





チャーハンに入れるのが一番だな。



冬季間終了、水回りを点検。



元栓開けたら配管途中で
水が吹き出したわ(T_T)



錆びとるやないかい!!

経年劣化かっ?!





春はお金かかるわぁ!



エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2025/04/17 14:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月13日 イイね!

ポンコツが世界を救う?!

ポンコツが世界を救う?!NetNews‥農林中金の米国債損切りポンコツトレードがトランプ関税を停止させる

https://agora-web.jp/archives/250411014527.html?amp=1&fbclid=IwY2xjawJn2Z1leHRuA2FlbQIxMQABHoRhVBLn2euLBpdehlQOhTv_pwPOdA2eO4j3gt_tmiWeFvVFmiJUhuuXFee1_aem_8Cs1m2wsb9EZyq6rkHo9eg

こんな事が起きてんのか??

米国債損切りで世界が救われた??

その反面、某金融機関は莫大な損切りで経営資源が減額??

それって金融機関存続に問題ないレベルなのか??

問題あるレベルであるのならば、世界は救われたが日本が危ないのじゃないのか??

ロコロコ変わるアメリカの方針。

アメリカの意向は、日本の消費税をなくすことで日本大企業の消費税還付金をなくすことで製品コストが上がることで値上がりせざるおえない状況を作り、そしてアメリカへ輸出する製品単価を上げさせるのとで、日本製品が割高となりますアメリカ国内製品の需要を高める目的があるようだが、安くたって欲しくないモノは売れないw

どうしても欲しいものであれば多少高くなっても買い求めるのが今の時代である。

ただ製品となる前の原料の輸出入の関税により原料コストが上がり、全ての製品は値上がりする傾向にあり、そんな状況のアメリカ国民はさらなる物価上昇に耐えられるのだろうか。

日本も更に物価が上がるが、燃料や食料など日本は輸入に頼り切っているのでそのコストのみが無駄に値上がりとなり、その影響で値上がりするんだけど利益が減る状況になるだろう。

だから国内需給を高めなきゃならんのだと思う。

特に食料は国外の影響を受けづらい体制を作って置かなければ、国際取引により兵糧攻めされかねないからね。

主食である米の異常な値上がりや、その他の食品の爆上がり、しかし給与は上がるどころか社会保険など国に納める負担額は上がる一方、経団連が最賃上げますと言ったところで中小企業は賃上げに回す原資がない。

その中で出来ることと言えば、最賃を上げ全体の労務費を上げる代わりに今日人数を減らし労務費率を下げることしかないだろう。

何れにしても景気が良くならなければ我々の賃金は上がることはない。

アメリカがこれ程プライドもなくコロコロ方針を変える事と言うことは、国内経済的にもよろしくない実情であるのだろうね。

知らんけど。

管理下にあった不動産、数年ぶりに見て見ると‥違和感?!www

最初は何も気が付かずに行き来していたが、なんか景色に違和感を感じよく見てみると、何やこんなデカい蜂の巣がぶら下がってるやないの!!(T_T)



まじまじと見ると本当にデカい。



コレ、スズメバチの巣かな??

かなりの大所帯だったんだろな。

さて、どうする??

先ずは、この巣に家主がいるかいないか。

スズメバチの生態をよく知らないものだから先ずは調べることからね。

今回初めて知ったが、スズメバチの巣は越冬するまでしか使われないようだ。

嬢王蜂が越冬する際は、巣を離れ切り株などに身を寄せて冬季間を乗り切り、そして春になって独自に活動をしコロニーを作るのだという。

と言うことは、現在は春になったところだから空き家と判断。

多少ビビりながらビニール袋を被せ壁から剥がした。

ビニール袋の上からの手の感覚は、ぬれせんべいみたいな感じで柔らかさはウエハースみたいな感触だった。

巣の根本から割れるような感じでそのままの形のまま回収、そして破棄した。

虫は出てこなかった。

まじ良かった。

ただ壁はまだ虫が吐き出した巣の原料がそのまま付着したまま。

ワイヤーブラシで擦り落としたがうまく落ちない。

高圧噴射で水をかければきれいになりそうだ。

人の出入りがなかったためコレほどの巣が作られたのだと思うが、スズメバチにとっちゃ絶好の場所だったのだと思う。

注意しなきゃまた増改築されたのんにゃ勘弁してほしいね。

とりあえず殺虫剤を噴霧しておいたが、効果はあるのだろうか。

人間や虫にかかわらず、生き物は衣食住が必要だ。

虫は着て温まることが出来ないため冬季間は越冬し活動が止まるだけ。

春になればまた条件の良い場所を見つけて新たな巣を作り、自然を残すために自分たちにとって都合の良いコロニーを作る。

人間も群れるのはそのためだろう。

空き家を早く処分できて良かったわ。

今頃スズメバチに刺されてアナフィラキシーショックでお迎えがきちゃったなんて勘弁してほしいもんね。

スズメバチ、侮れないね。

皆さんも気を付けて!

北海道みたく寒冷地でなければ、スズメバチは冬眠しないのかな。

それはそれで大変だね。



エキゾチック〜ジャパン!




Posted at 2025/04/13 09:32:46 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年04月10日 イイね!

費用対効果

費用対効果



不景気な上に物価が上がりすぎてるね。

カレーライスを食べるが、これインデアン中辛大盛りチキントッピングで1100円!!(^o^)

高級なカレーライスやわ(T_T)

【独自】払うふりして店立ち去る…ご当地グルメの無人販売店で「料金未払い」25歳の女逮捕「牛タン」「つけ麺」など2万円分盗んだ疑い 防犯カメラに一部始終

https://news.yahoo.co.jp/articles/1f68c33e81979a9aae9805077e66d3a37ce21a6c

この状況にツッコミどころ満載である。

無人販売は昔からあり性善説的には成り立っていた時代もある。

無人だと人目がないから危険性が山盛りだ。

盗まれる危険性、イタズラされる危険性、食べ物だと毒を盛られる危険性など多岐にわたる危険性がある。

そんな事を考えるユーザーは、こういった店には行かないのだろう。

今回は防犯カメラが日常的にあるこの時代、無人販売店舗で顔出しして商品をかっぱらって捕まらないとでも思ったのだろうか。

どちらかと言えば、そっちのほうが気にかかる。

しかも2万円相当を支払いもせずに盗みをし、全国的に名前と顔が公表されてしまってる始末。

警察の調べに対し容疑を認めており、幼稚なのか?とれとも傷害をもった人なのか??

世の中、色々な人がいる。

まぁ、無人販売か有人販売か、販売方法を考えたら有人販売のほうが管理しやすい一方で、人を雇えば人件費がコンスタントにかかる訳だ。

一方で機械化を進めて無人化レジでも導入すれば大きな設備投資が必要。

そう考えると性善説的に年間で万引き被害額2万円だけなら、無人化販売は費用対効果抜群と言うことになる。

だからこうして吊し上げて、防衛線をはる必要があるんだろうな。

悪い事したらこうなるよ!‥とね。

だけど、安心安全な日本ですねぇ〜。

外国では、自動販売機すら外にないみたいよね。

直ぐに壊されて中の金を抜かれるのが目に見えてるので、そんな高価な自販機は置かないらしい。

そうだよな、立派な冷保温機能ある販売機だもんな。

今なら200万円超えるんじゃないかな。

しかも内部にあるたかが数千円の為に破壊されるのは勘弁してほしいもんね。

そんな自動販売機がそこら中にある安心安全な日本。

だがしかし、その安全も今では失われてきたということか?!

世の中の全てが悪い奴じゃない。

ただ一定に手癖が悪い奴がいる。

そんな癖はなかなか治らんものだ。

癖‥女癖、盗み癖、いろんなクセがあるがそう簡単には治らんよ。

逮捕されても大して気にしてない輩も多いわよね。

顔出しされてネット報道された本当の理由はなんなんだろう‥。

この様な案件は日本中で至る所で起きてるはず。

やっぱり治安確保のための見せしめかっ!

記事を良く読んでみると、市の事務員だってんじゃないの??

しかも3カ月に及ぶ犯行を重ねた上での逮捕。

これからは市から生活保護費を貰うつもりかな?!

地元でも、無人化レジでそのまま商品をスルーして逮捕されてた案件もあるしね。

真っ当な考え方は出来ないのかね。

困った世の中だわ。



エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2025/04/10 11:15:43 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年04月09日 イイね!

コンプライアンス

コンプライアンスNetNews‥ホンダ・青山真二副社長が辞任 業務時間外の懇親で「不適切な行為」

https://news.yahoo.co.jp/articles/107b7ea0efa82ccb52d4b29b53429f75fc1d091c

このご時世、企業を守るためには「コンプライアンス」≒「法令遵守」が必須である。

取締役を辞任しなければならない案件があったとのことだが、何があったのか。

最近では芸能ネタでフジテレビの件もあり、私には全然わからないがそれらの事もあっての対策として企業がいち早く動いた結果であろう。

別ソースでは、被害者と思われる人から告訴状が警察行政に提出された様で、そのことを受けての処置となったようだ。

法令違反となる部分がどうだったのかわからないが、少なくとも客観的に見られると一般的な理解は得られないという状況になったのではないかと思う。

不同意性行為と言われるボーダーラインは互いの考え方によってそれぞれ判断が難しいもんね。

まぁ、社会問題として公に出た問題であるが、この告訴状が事実であったかは不明であるのではないかと思う。

ただ説明するだけで社会的な失墜が免れないような内容なのだろう(T_T)

問題ない行為なら、自信持って合意の上ですと言えば良い。

何ならサービスに対する対価を金品で払いました!とかね。

コレはヤバいかっ?!(爆)

ではその告訴状はどんなもので、事実として何が問題となる部分なのか??

一般的なイメージとして、懇親会で酒を飲み、コンパニオンさんもしくは隣席女性にセクハラ行為をしたとかが想定される。

いい仲になる素振りをして誰かが陥れようとハニートラップに引っかけたのかもしれない。

業務時間外に不適切行為とあるが、不倫でもして不同意性行為で訴えられたのかもしれないね。

怖い世の中だ。

立場ある人は、本当に慎重に行動しなければヤバい時代だ。

ちょっと前もね、議員さんがパーティー開いて際どい衣装ダンサーがショーをして、パンツの間におひねり入れる画像が、参加者の中からリークされ、足をすくわれる事態にw

色々な業界がある。

懇親会には、酒を継ぐ正規なコンパニオンや色物のコンパニオン、何でもありのコンパニオン等々、これらは商売として仕切られている商品である。

可能サービスについてはその対価を払う契約が合法であれば、そのサービスの中に含まれるものであればコンプライアンス的には問題ないといえるが、一般社会から見た場合、ハレンチなだけで社会的な地位でのコンプライアンス違反と成りかねない。

判断をミスると恐ろしい結果に陥る時代だ。

一昔は、多少料金を弾めばそう言った際どい有料サービスを提供してくれるコンパニオン業者がいらっしゃった。

そう、男の世界からしたらバーチャルに見るような夢の世界!(爆)

金で済ますことが出来る夢の企画!!(超爆)

今ではそんなサービスを受けていることを社会に公開されると社会的に抹殺されかねない。

自身の行動は、酒が入りうが何しようが責任持った判断が必要とされる。



こんな宣伝画像が表示されるこの頃www

少なくともこちらの情報はネット通信を通じて筒抜けということであろうwww



ネットの拾い画像から‥その過程を楽しむもの‥(爆)

自らの判断でね。



ニッサンとホンダの協業も如何に?!w



エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2025/04/09 09:03:41 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@32年ぶりのDR30 プロのような仕上り。猫ちゃん大喜びですね。落ちないか心配w(=^・^=)」
何シテル?   08/25 14:02
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 12131415 16
17 18 1920 21 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation