
最近、ヤフオクチェックで気になってる旧ニスモロゴのホーンボタン。
本物か偽物か真意はわからないが、取引相場は一万程度だ。
昔はめていたニスモロゴのホーンボタンは自動車部品量販店で確か当日2500円程度だったと思う。当然本物ではなかったと思うが、カーボン調の枠にシルバーのロゴが光っててかっこ良かった。
オレンジジャパンからR32に乗り換えた後、皮巻き純正ハンドルを交換しないで乗っていたので、ついつい要らないからとそのホーンボタンは知り合いにあげてしまった。
ウッドハンドルにそのままはめておけば良かった…失敗(>_<)
だけど、現在のネット相場は一万は高いでしょうよっ!!
一万出すのなら違うパーツを買うわ!
そんなんでネットサーフィンしてたら某ア●ゾンであるやないの!!
好きな写真を入れれるホーンボタン!!(超爆)(゚ω゚)
彼女の写真を入れるのも悪くないが、ロゴ入れればそれっぽい雰囲気出るやないの??ってことで買ってみた。
うひょひょ!!
安いやないの??
1/10で出来ちゃいそうだ!(爆)
まずは、当時もののステッカーからロゴのデータ取り!
ゴールドメッキ調で光ってるのでスキャナーでは文字がうまく転写できないのだ。
やはり、カメラで撮影する方法しかない。
まともに写したら文字にカメラが写る。
カメラに白い紙を貼って撮影し、ロゴがハッキリ写りこむ。
だか、レンズの穴だけが写り込んだ!(爆)
この穴の写り込はだけは仕方ないね(^o^;)
ホーンボタンは、ばらしてみると安いだけあり構造は簡単だ。
でも、うまく作ってあるね。
何たって彼女の写真を見ながら運転できるアイデアグッズなんだ!!
ホーンボタンばかり見てたら事故るな…(T-T)
画像データをコンピュータでロゴ文字調整、色の入れ換え、車検対応のためのホーンボタンのマークも入れる!
写真用光沢紙に印刷し、ハサミで切る。
原始的なやり方だね。
変色考えたら一度ラミネーターかけて切った方が光沢も出でかっこいいかもな。
でもって、そして即挿入!!
おっ、それらしくなったね(^o^;)
当時の雰囲気でてるやない??
箱に入れたらそのままレプリカで売れるんやない??
末端販売価格、一万円???
当然、登録商標だよな…詐欺で捕まるって!!(爆)
ラッパのマーク🎺
1990年代のニスモロゴかな。
おそらく21歳当日ハンドルにはめてたホーンボタン。
今から27年前…計算すると平成2年…1990年だね。
マイジャパンが生産される11年後。
この当時は、車検が1年車検になる制度があって、年車検では面倒だから大抵入れ換えをする時代。
その逆風にも負けず維持して持ち続けてくれた前オーナー…どこの誰だか知らんけど、ありがとう!!
NISSANありがとう!
SKYLINEありがとう!
NISMOありがとう!
ちなみにNISMOパーツは入ってませんが、そこはNISMO好きってことで!!!(爆)
Posted at 2017/02/17 17:44:00 | |
トラックバック(0)