• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-tanのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

メンバーの錆転換剤処理&乾燥ドライブ

メンバーの錆転換剤処理&乾燥ドライブ何となく湿度が高い日曜日。
今にも振りそうな空ではあるが、案外明るいので、明るい方向に向けてドライブだ!(^_^)/

昨日買った車用扇風機をセット!
とても機能的だ!
首振り機能もついている1780円!





ハイ&ローがついている。
しかし、ローが回らない(´Д`)
レシートも捨てた(>_<)

レシートがない以上交換も諦めていたが、ハイで回していたらローでも回るようになった。グリスでも固かったのだろうか?!
まぁ、動くようになったので良しとしよう。
ただローでは、風量はほとんど感じられないのでローにする意味なしだ(T_T)



取り敢えず近場の駐車場で記念撮影。
青空でないのが残念だ。















空が明るい方向に向かって車を走らせる。
単に雨に当たりたくないだけだ!w



清水に到着する頃には天候も回復!
とても暑くなった。







車内のミラーに付いてる温度計…これ30年前に乗っていたオレンジジャパンに付けていたミラー。
若干、温度がずれているようだが目安としては使える(^_^;)))



芽室の中古車展示場。
いつきても人がいないような気がする。


マークⅡバン



セドリック430



ついでにマイジャパン!www



でもって昼飯!
大丈夫かっ?!
6日連続辛味噌野菜ラーメン&ライス!!(^з^)-☆
まぁ、ニンニクパワーで暑い夏も乗り切るのだ!



帰ってきてガレージではメンバーとその付近の錆転換剤処理。



ワコーズのキャブクリーナーで油分を分解後、パーツクリーナーをかけてワイヤーブラシでこすり脱脂。



アンダーカバーを外して施工。





かなり錆が浮いている。





スタビライザーもまんま塗ってしまうのだ。
黒光り!!www

塗り終わったら乾燥させるためにちょっとドライブへ。



その前に給油。
それにしても満タンで7000円オーバー…高いね(T_T)



燃費は暗算できないから、後で電卓を叩いて計算してみよう…w



メンバーも黒光り!



フレームの一部も塗ったたった!!



アンダーカバーも黒々!



これでリアとフロントは錆転換剤処理完了。
問題はフロア下だ。
ジャッキアップしても体が入らないんだよ(´Д`)



次は、バンパー裏の錆転換剤処理だな。
ただバンパーを外すの面倒だわ。
どこから外せば一番効率いいかな?!



エキゾチック~ジャパン!
Posted at 2018/07/29 22:28:58 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「10年程度前のトヨタ車070は、何故塗装剥離するのだろうか。コレって塗装不良ではないかと思うが‥。とは言え、新車から10年以上経過した車に対し「初期不良」と言うのは行き過ぎではないかと理解もできるwww だがどう考えても下地処理が不良で、塗装密着不良であると思う。てか塗膜薄いわ」
何シテル?   09/30 09:52
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12 3 45 6 7
89 10111213 14
1516 171819 20 21
222324 25 26 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation