
本日は休日として休むことができる。
ありがたい。
ゆっくり休ませてもらった。
徹夜などで狂った体内時計、体力的にはかなり復活したと思う。
でも、生憎雨のなんだよ(T_T)
これじゃ精神的ストレスが発散できないやないの!!
北海道電力の話では、供給できる電力はギリギリで、余裕が1%切ると計画停電を実施するらしい…。
システムダウンを避けるためには仕方ないと思う。
ただ地域毎に電力が復帰し、こうこうとパチンコ屋さんのネオンがバッチリ点灯し営業しているのが気に触るんだよ。
お互い商売しているので、平等に支払いしている電気代、使って当たり前だが計画停電が必要と言う状況で、ユーザー心理に同調しないと企業イメージすら落としかねないと思うけどな!
だったらいち早く『私達は計画停電軽減のため最小限の看板を点灯して営業します!!』ってメッセージサービス出せばイメージかなり上がると思うがね。
大義名分で電気代節約にも一役買うしね。
早く火力発電所が復帰してくれるといいが、どうやら1週間はかかるらしい。
計画停電…またまだ仕事にも影響が出そうだな。
こういった意味でもこれからもストレスがたまりそうだ。
うちの自家用車庫のソーラー発電システムを紹介しよう!www
ソーラーパネルは確か12ボルト30ワット発電なったような…(^o^;)
出力としては2アンペア程度だね。
バッテリーは封入式の中古車用の12ボルトバッテリー!
取引業者さんから使えるが転売できないものをもらったもの。
封入式はメンテフリーでこの手のシステムでは便利だね。
大きな電力のだ出し入れはほとんどないからバッテリーの負荷も小さい。
疑似正弦波900ワット出力のDC-ACコンバーターだ100ボルト変換。
900ワットあれば結構使えるんだよ。
ソーラー発電の充電を制御する過充電防止装置!
バッテリー爆発などは勘弁してもらいたいからね。
ついでにジャパン用車庫にラジカセを移設!
これにより長時間は無理だが照明と携帯充電やラジオ稼働が可能だ。
車庫を探して携帯ラジオを発掘!
降ったり止んだりの天気なので、運転はしない。
車庫から出してキャブクリーナーを噴射!
かなりバックファイヤーしなくなったと思う。
コンプレッサーがついたのでタイヤのエアーチェックが楽になった。
2.2kg/cmで調整。
今や国際標準規格ISOでpa表示。
×100してやれば大体あってるんだけどどうも使いづらいね。
本日は誉められました!!(^_^)/
だって動いてないもんね(T_T)
エキゾチック~ジャパン!
Posted at 2018/09/09 14:28:53 | |
トラックバック(0)