
9月6日の地震発生後、身近では自粛ムードが続いている。
厚真火力発電所が故障した影響で北海道全土に停電が発生。
北電さんの急ピッチな対応で北海道全域の電気は3日後には回復した。
だが、未だに震源地や一部の地域では復帰できてない場所もあると言う。
一刻早い復興をお祈りいたします。
そしてここ数日は、発電量に余裕がないため一律20%の節電目標が与えられていた。
企業はこれまでかっと言うぐらい節電を心掛けた。
電気復帰の際は、宣伝用ネオンはこうこうと点灯されていたが、節電目標が発せられたとたん街中のネオンは消えたのだ。
コンビニなどの照明も蛍光灯を間引くなどの対処がとられ、薄暗い中での営業となっていた所も多い。
これはこれでエコ活動として悪くないことだとは思う。
だが、人間は不思議と灯りが暗くなると気分も暗くなるようだ。
そして、気分が暗くなると行動が抑制され、結果的には地域経済は低迷する。
実際、停電の影響で物流に影響が出たが、現在は回復しつつある。
コンビニの商品に関しては、弁当などの加工食品の供給はある程度戻った。
一部飲み物などのペットボトル入り飲み物の一部が入ってきていないようだ。
陳列棚にはまだ空いている場所もある。
これは被災地を優先して出荷しているためと思われる。
こんな状態ではあるが、身近では普段の生活に戻りつつある。
だが、戻ってないのはみんなの『気分』である。
光をなくした街は、活気もなくしてしまったのだ。
と、言う我輩も地震後パトロールに出動していないのである(^o^;)
ただ一昨日は仕事で会合に出席したが、案の定街中には活気がなかった。
節電が緩和された今、自粛ムードを払拭する必要があるのだ!!
そんな自粛ムードの中で、私にはスペシャルな支援物資が到着!!(^_^)/
それは…わぁお!!!
ジャパンのキーが封入されたワンオフのスペシャルシフトノブ!!
ピッチ変換アダプター付きだ!
透明感がハンパない!!
かつて30年前に使っていたジャパンのキーと同じデザインだ!
このスペシャルな支援物資で気持ちも明るくなる!
みん友さん、ありがとう!
もともと付いていたシフトノブがキツキツだった。
取り付けにはネジ溝がキツかったのであとでゆっくり調整してみます。
元気をいただきました。
ありがとうございました(^_^)/
エキゾチック~ジャパン!!
Posted at 2018/09/20 13:35:27 | |
トラックバック(0)