
アイスバーンで寒い。
でも日中の日差しで道路は溶けて、夕方また凍結する( >д<)、;'.・
まぁ、考えも仕方ない。
路面に合わせて運転するしかない。
熱々の味噌野菜ラーメン!
暖まるね、幸せの一時である。
DIY量販店に行ったらプラグが売ってた。
思わず買っちゃったよ。
車庫はマイナス気温。
エンジンをかけてみたが、なかやかかからない。
まぁ、セルが焼ける程回さないかったが、かなり回さないとかからなかった( >д<)、;'.・
30分程度の暖気。
車庫からは出れない。
タイヤは夏タイヤだ(^o^;)
オイルを回してあげよう。
その後、家には30年前から淡水魚水槽があるのだが、メンテナンスしてなくて水がなくなってる(T_T)
車もそうだが、手を掛けてあげると答えてくれる。
最近、車ばかりで手を抜いているね。
取り敢えずゴミと蒸発した水をたす。
加湿器に匹敵するぐらいの蒸発である。
メンテナンス来てないので、現状は見せられない水景である(^o^;)
今でこそ美観はないが、かつて手を入れていた時期の水槽は綺麗だった。
水槽の仕様は…
1200×600×600の枠あり水槽
照明はカラーライト8機、20w蛍光灯16本
二酸化炭素は、緑ボンでバレングラスで1秒10敵ほど
フィルターは、エーハイム2228、フルーバル303で回す
現在は、緑ボンガス切れ、フルーバル303故障(T_T)
照明、エアーなどはタイマーでコントロール。
これでほぼ25年ほど動いているであろう。
水補充と餌やり以外は、ほぼ全自動である。
水換えはもうなん十年してない。
蒸発する水を足すのみ。
本日も蒸発した水150リッターを追加、増えた水草を撤去。
過去の水景はこちら。
猫中心の日常、水槽を見つめる猫!
トリミング、水換えしないとボーボーになっちゃうのもね。
でもって、カラーバルブの作成。
バルブ用カラースプレーで着色。
特にオリジナルのバルブ設定では、外側は12v8w/3.4wのバルブであり、これはパーキングランプの設定のためである。
今は余りメジャーな電球ではないと思う。
量販店には販売していないことが多い。
Posted at 2018/12/11 20:58:39 | |
トラックバック(0)