
雪が降らなくて有り難いが、ここまで雪がない北国もどうかと思う。
寒いには寒いが、本来雪が降る時期に雪が降らなければ例年の経済活動とは違ってしまうね。
重機や車を使う事業は仕事量が圧倒的に少なくなっている(T_T)
心配なのは例年の降雪量は大きく変わらないので、その内ドカ雪が降るかもせれない事だ。
去年の三月を思い出す。
日中降ったドカ雪で経済活動が麻痺してしまったことを…。
まぁ、考えてても仕方ないことではあるので、茄子がママ、胡瓜がパパである(^o^;)w
腹が減っては戦はできぬ…ラーメン&ライスがやめられない(^o^;)w
木野三平辛味噌野菜ラーメン!(^_^)/
ジャパンが入庫している車庫で、パテ削りをしているので車が粉々してる。
マイナス気温だから洗車も出来ない。
この粉々は拭くと塗装面に傷が入るから、ブロアで飛ばすぐらいしかできないかな。
塗装面は春まで触らないようにしよう(;´д`)
夏タイヤで走行可能というほど車道はドライである。
しかし、車庫前が氷張ってるので車庫から出せない。
傾斜になってるので上らないのだ。
勢いよく出たら、今度は止まらないしね(T_T)
雪が少なくとも、やはり春まで眺めてるだけ(^o^;)w
なかなか自然な感じを出すことが出来ないワンテールである。
でもかなり整ってきたよ。
テール枠は局面であり、かつ穴が大きく、テール枠自体の強度が弱いためたわんでしまうので接合部が剥がれやすいのだ。
ねじれないようにある程度強度を出してやらないと、塗装した後ヒビが入る可能性が高い。
接合面の溝を自然な感じにすることがなかなか出来ない。
スプレーパテで全体を塗り、少しずつ凹凸を消していく。
やはりここでプロとアマの差が出るんだなぁ…と実感。
ガッツリパテ盛って、エアー工具で面出しして形を整えるのだろうけど、これがセンスないと出来ないのよね。
俺にはそんなセンスはないのだ。
プロは、こんな作業で時間をかけられないので、サクッと終わらせちゃうんだろうな。
まぁ、作業自体を楽しんでるから急ぐ必要もないんだけど(^o^;)
で、まだフラットになっていないのでパテ盛りwww
硬化剤ないタイプだからゆっくり乾燥させ、少しずつ凹凸を埋めて、作業を楽しみながらゆっくり削ろう!
ここで手を抜いたらもともこもないから。
メインイベントである塗装後の出来映えが違ってくるからね。
既にテーブルに並んでいる物がおかしいわなぁ…(;´д`)
エキゾチック~ジャパン!
Posted at 2019/01/12 09:44:18 | |
トラックバック(0)