
苦節何年だろう…やっと純正サイドバイザーの中古品を某オークションで手に入れた。
今、手に入れとかなければさらに値が上がってしまうとの判断だ。
素材がステンレスだから耐久もあり、40年が経過しても売り物とすることができるのだろう。
これが今支流のプラスチックであれば紫外線にやられてボロボロになり、40年は持たないものと思われる。
結構、歪んでたりするので整形するのである。
いいねぇ~!(^_^;)))www
でもって、タイヤ交換だ。
今シーズンは、ホシノインパルからスタート!!
7jのオフセット+5。
微妙であるね。
リアには5ミリのスペーサーを挟むが、フェンダーまで後5ミリ程余裕があるのだ。
10ミリのスペーサーは、このハブボルトでは無理。
タイヤワックスは、スプレータイプは使用しない。
この塗るタイプがお気に入りである。
スプレータイプは、ホイールにかかってしまい、結果的にブレーキダストが付着しやすくなってしまうので使わない。
エアーを3キロに充填。
点検を終えて、部品を取りに某日産へ。
今回は注文したのは、ブランクキーとカットしたブランクキー、オイルエレメントとタペットカバーガスケットである。
帰り際、お店の方とジャパンを見ながら思い出話。
その内の続々とベテランのスタッフの方が集まってきて雑談会になった。
当然、みんなおっさんである(^_^;)))www
でもって、フラッとドライブへ。
↓オイルエレメント
↓タペットカバーガスケット
↓着ぐるみを着たキイロイトリ!w
急ハンドルがあったらしいよ。
昼飯の辛味噌野菜!
で、もってウエモンズハートのジェラートを食べに行く事に。
左から、チーズ、さつまいも、ゴマ、チョコ。
ジェラート屋さんの駐車場から出るとき、フロント助手席側のバルクヘッド下部を底付きしてしまった(T_T)
昔からココよく地面とぶつかるんだよね。
特にインパルのタイヤはインチダウンされているので車高が低くなっている。
注意しないとならないわ(T_T)
フロント
リア
で、こんなんで本日のドライブは終了!!
うちの車検証入れ。
GC211の取り扱い説明書
エキゾチック~ジャパン!
Posted at 2019/03/17 21:40:22 | |
トラックバック(0)