
先日、判明したオイルパンのオイルのにじみ。
気になるわ。
ミッション付近まで油が付着しているように見える。
オイル漏れは、タペットカバー、シリンダーガスケット、オイルパン、ミッションのどこからかにじんできているようである。
ただポタポタ垂れている感じではない。
あくまでもにじんでいる状態のようだ。
時間がないのでじっくり診断できないのであるが、まずは黙視できるところを確認し、実際触ってオイルが流れていないか確認だ。
タペットカバーから上部まではオイル漏れはない。
セルモーター付近にオイルが流れたような跡があるね。
ステンタコアシがあるので良く見えないが、シリンダブロックのガスケットからは漏れていないようだ。
実際、クーラントにもオイルが回った形跡は確認できなかった。
ここでまずは一安心(^_^;)))
助手席側ミッション取り付け場所は問題ないみたいね。
やはり運転席側が油っぽい。
たまっているような感じではないので、オイルパンのオイル跡とは違うような気もする。
腰上からのオイル漏れではないような気もする。
やはりオイルパンからなのかな。
ジャッキアップする時間がないために確認はできない。
昼はかしわ蕎麦!!
フェンダーモールが浮いていたので、新しい配線止めをつけて固定。
土埃が溜まりやすいフェンダーミミには水分が残りやすいため出来るだけ折ったり穴開けたりしたくないのである。
サビの温床になりうる場所であるからね。
ステンレスで錆びないから丁度いい素材と言える。
内側に張り付けて、ミミに沿って織り込む形である。
前輪に関しては、フェンダーライナー固定のためのネジ穴が必要なため、フェンダーモールもネジ止めとなる。
ついでにスカッフプレートも掃除がてら撮影。
リアのドア開口部は狭いね(^_^;)))
オイルのにじみに関して、旧車に浸透性能が高い化学合成油を使うことにより、漏れが誘発されたのではないか…あり得ると思う。
いずれにしても、漏れがあることを知りつつ、今後の対応を考えよう!
エキゾチック~ジャパン!
Posted at 2019/10/09 13:25:04 | |
トラックバック(0)