• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-tanのブログ一覧

2020年04月18日 イイね!

将来を想像する…

将来を想像する…テレビやネットでは、コロナ、コロナと話題しかやっていない。

しかも、事実とされる話題よりも、不満や不安ばかりの内容が目につく。

補償がされない、生きていけない、政治が悪い、議員がセクキャバとか!(爆)

まぁ、いろんな考えを持ってるのが人なのだある。

でも、この状況に誰もが不安を覚えている。

命の危険、安定した暮らし、未来像が見えない…等々。

事実、国民全てがこの危機に対し不安を抱いているからだと思う。

私もそうだ。

ここで愚痴をぶちまけよう!!www

これからを考えると仕事の維持、将来への生活不安。

そしてエンジンからのオイル漏れ、ジャパンの車検!w

まぁ、コロナによる不安が取っ払われれば何てことない悩みになるのだが、そこはやはりこの経済が回復してもらわなければかなわない願いである。

で、半年後、一年後を想像してみる。

半年後はどうか…

コロナウイルスのワクチンができていないため感染拡大に一番有効な『人と会わない』が最善策のまま、だましだまし生活を送り何とか生きる手だてをするしかない。

収入も激減、または失業という場合もあるだろう。

世の中に必用とされる事業でなければ経済的には淘汰される運命。

自身が変わらなければならないのだ。

一年後はどうか…

コロナ感染後の治療法は完璧でなくても対処療法が確立されてくるだろうが、あくまでも感染し重症化するかはわからない状態。

だから、感染防止のために必用最低限で『人と会わない』は実施しているだろうと予想される。

もう、1年も続けていれば、この行動が当たり前となり、その上での文化が定着するだろう。

つまり、それは人とは会わない文化の定着である。

必用なコミュニケーションは極力省略し、会わずしてネットや電話、電子取引だ通販に変わるだろう。

つまり、その行き先はGAFAであり、我々の雇用場所はかなり狭き門となる。

通販さえあれば欲しいものが玄関まで届く便利な時代。

その一方で、一般小売りはほとんど淘汰されることになり、働く場所さえなくなってしまう。

仕事がなければ食っていけない。

でも日本はありがたい国である。

仕事がなければ生活保護をもらって生活すればいいさ!

でも無理だろな…日本全体での危機的状況、失業率が今後爆発的に増えて圧倒的に財源確保ができないだろう。

そう考えていくと、社会に必用とされる業種が見えてくる。

『公共』とつく仕事は無条件で必用となる。

これから公務員人気は上がる。

そして更に狭き門となり、生活をしていかなアカン時代到来である。

ひょっとしたら、生活保護を支給する変わりに、国が用意する仕事をする、つまり公共事業に携わることで生活を維持なんてことになる?!

これって太古の国を統治してきたリーダーがやっていたことだわね。

エジプトのピラミッドは紀元前から公共事業として人を養うシステムで国を統治してきたからな。

働かないもの食うべからずである。

あっ、そうそう、エジプトのピラミッド製作に携わることで技術革新は宇宙人が地球に来た証拠だと真面目に思ってるのさ。

当時の地球では絵を描くことで歴史を記した。

壁画では、人がマットの上にのって空間を移動している絵があり、アラジンと魔法のランプだね。

これ宇宙人さ!www

話は戻って未来の話…

結局現代は、技術により暮らしやすく、医療技術進歩のために長寿になる一方で、たかが100年単位で発生する感染症により暮らしはシンプルに戻されるのだろう。

ただ言えることは、地球の歴史で6550万年前にユカタン半島に衝突した隕石によって白亜期に栄えていた恐竜は絶滅した。

衝突により巻き上がった粉塵が地球を多いつくし、太陽が当たらなくなり急激に寒くなり滅びた。

その温度変化に耐えたのが、現在生き残っている生命である。

草木もその試練に耐え、哺乳類も効率は悪いが一度に一つの命を確実に繋げる方法で生き延びることができたのである。

恐竜を滅ぼした急激な変化、まさに今のコロナ危機も急激な変化と言えよう。

そう、それはいつの時代にあっても『最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き残るでもない。唯一生き残るのは、変化できるものである』

ダーウィンの進化論である。

そう、時代に求められているように自らが変化しなければならない。

問題は、何を求められるてるかを見極めなきゃならん。

こんな時こそ情報交換または情報股間なんだけどなぁ…(^o^;)

濃厚接触はダメダメ!(^o^;)www


何て考えながらジャパンを眺め、気合いを入れて仕事に向かう…(^_^;)))

不要不急の本当の意味を教えて欲しい(T_T)

仕事は不要ではないよ!だけど感染予防はしっかりね。















ジャパンの進化も止まったまま(^_^;)))

こちらも同じでアレコレ小細工しても、最終的にはノーマルに戻したくなり結局はシンプルに落ち着くのさ!www

乗りたいぜ…
エキゾチック~ジャパン!
Posted at 2020/04/18 11:32:14 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ゴルゴ?!が乗ってるw 本格的だ!」
何シテル?   07/22 23:04
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    123 4
5678 9 10 11
121314 1516 17 18
1920 2122 2324 25
2627 28 2930  

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation