• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-tanのブログ一覧

2020年09月15日 イイね!

日々寒くなるねぇ~(^o^;)

日々寒くなるねぇ~(^o^;)相も変わらず天候が優れない…こんな年も珍しい?!

これからバンバン台風が来てもおかしくないのに、なんとなく日本周辺の低気圧が移動せず、大気の流れがおかしくなってるのではないかと思えるほど。

いつも思うが『異常気象』って言葉、ここ近年の記録されてるデータからの正常か異常との判断であって、地球の歴史から言えば温暖化で恐竜か栄えたり、はたまた氷河期になり哺乳類が繁栄するきっかけになったり、地球年表では何が起こってもおかしくないものと思っている。

恐らく明日氷河期にはならないと思うが、何か原因が起こればそれは数千年後あり得ない話ではないね。

小惑星衝突による地球自転軸のズレや粉塵蔓延のための日光遮断、または太陽活動縮小にによる太陽エネルギーの減少、場合によっては太陽の巨大フレア発生での太陽風による地球大気の消失など、想像しづらい科学的の環境変化の可能性も否定できない。

江戸時代から300年…筆で記録を残すことが可能となったたった300年の日本の常識。

ちなみにエジプトでは紀元前の話で壁画による記録が残ってるよね。

日本と、文明の時間軸の桁が違う訳だ。

アラジンと魔法のランプは、過去に起こった現実だと思うのさ。

壁画にも描かれてるでしょ!

魔法の絨毯にのって移動する創造する『神』の姿がね。

あれ、絶対宇宙人が地球に来て、将来の地球の発展のためにメボタミア文明として人に知的能力を教えていったんだと思うよ。

当時の人々は突然のことで理解できなかっただろうな。

そろそろ、再来あるんじゃないか?!www

そう、いつの時代も新しいこと、危機が訪れて変化をしなければならないこと、なかなか受け入れられないのさ。

いつの時代も同じだろうよ。

だからこそ、これからの時代を先読みし、新しいことにチャレンジしていかなアカン!

かなり体力と精神力が必要になるよね。

こんなコロナに負けてはアカンよ!


※いつ見てもシュールな絵である(;´д`)

単なる新旧の違いであるだけのコロナウィルスだ。

下手する新型コロナも旧型コロナと対して変わらない?!w

数百年経過すればこの新型コロナも集団免疫出来て『旧型コロナ』になるだろう。

問題は、このコロナウィルス感染が切っ掛けで今後起きる問題が数十年前倒しになっただけだと思う。

それは、元々人口減少による少子高齢化の弊害である。

毎日少しずつではあるが、少子高齢化の弊害は大きくなっているはず。

だが、急激に実感出来ないのだ。

地震と同じみたいにね。

少しずつ移動するプレートの歪みが耐えきれなくて、一気に反動し地震となる。

何れは起こるであろうタイミングが、何か切っ掛けで表面化すること、今回のコロナ騒動の核心でないかと思う。

人口減少によりマーケットは小さくなり、労働力減少、高齢化による生産性低下、今回コロナにより人も物も鎖国状態。

外国製品に頼っていた国内で作ればコストがかかるものは全くと言って手に入らなくなった。

それが中国に頼っていたマスク。

国産で作れば三倍程度のコストになるだろうからね。

使い捨てだから安いに越したことない…だから輸入物が重宝。

そんな社会で気がつけば日本ではほとんど商品が作られず、鎖国となれば急激な品不足となる弊害が発生。

これからは値段によらない国産にこだわる精神、国内で自給自足するためにコストをかけても内需拡大に舵を取らなきゃならん。

だって、このまま働き方改革などと言って、休む事を優先、収支より労働対価を求めることを優先する政策であれば日本は沈没だろうね。

だれがが食べ物作ってくれる、『金さえあれば買える』そんな時代は終わったのだろう。

農業の後継者問題、企業の後継者問題、常に労働力不足に悩まされることになる。

日本は戦争に負けた…その激動を必死に生きて未来を切り開いたら日本人の精神を思い出さないとならないと思う。

先ずは、輸入頼らないエネルギー源確保、食料確保、移民に頼らない労働力を何とかするために政策する必要があるね。

急に子供は増えないので、子供はを増やすための政策と経済対策を同時に行う必要があるね。

そう考えたら、『一夫多妻性』しか対策はないな(爆)



子供生まれた人には1人100万円の一時金、12才まで1人一年100万円の教育費補助!

これぐらい大胆に金つぎ込まないと人口は増えないわな。

要は、ライオンの世界に習えってことだ。

ただ一夫大妻は大変だよ。

ライオンの世界も大変なんよ!w



老いてしまうリーダーは何れリーダーを退かなきゃならない。

未来のリーダーとの戦いに破れれば、群れを離れ一人で死んでいく運命だ。

でもね、生まれれば何れ死ぬのさ。

早いか短いかの違いだ。

裸で生まれて、最後は一人で裸で死んでいく…おみやげなんて持っていけないのさ!

だから、生きている今を精一杯頑張らないと!

これからコロナ危機で経済活動に振り回され自殺者が多くなるだろう。

死神にとりつかれたら逃げることは出来ないのさ。

身近の人が24時間ついてあげなきゃ止められないんだよ。

だってさ、人間なんて3分程度でこの世に戻ってこれなくなるからね。

みんな回りの人のこと、気にかけてあげて!

そんなことを考える心境?!w

とりあえずテールを磨くことにする!www

























さぁ、ワイン飲もう!www

おやすみなさい(^o^;)www



エキゾチック~ジャパン!

Posted at 2020/09/15 20:34:20 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「暑い‥」
何シテル?   08/03 11:25
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   123 45
67 89101112
1314 151617 1819
2021 22232425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation