
先程、地元で会社事務所に強盗が入り、20代女性に鋭利なものを突き付け金を出せと80万円の強盗が発生したとニュースでやっていた。
物騒な世の中である。
もちろん金を温存し命を奪われては身も蓋もない。
命を犠牲にしてまで守る金ではない。
人的被害がなくて良かったと思う。
で、地元新聞の記事を見る限り、早朝一人で会社にいるところに強盗が入り、営利な刃物を突き付けられ金を出せと言われたらしい。
その一時間半後に同僚が出社してきたところ、被害者から強盗にあったことを告げられ警察に通報した…と記載されている…?!
まぁ、そんな感じか?!(爆)
強盗をする輩もいる、金を奪われる輩もいる、使い込みをバレることを恐れている輩もいる、すべて不景気が悪いんや!w
昨日だったかな、某東北の連◯合◯で億単位の着服があったと報道されていた。
被疑者は既に死亡とのこと。
どう金が流れたか、解明する必要があるね。
労働組合でなけなしの金を積み立てた金をごっそり抜くんだから、最低な野郎だわね!
一番悪いのは犯罪を起こした奴だとは思うが、そんな使い込みできる環境にしていふこと自体が既に罪である。
せめて通帳と印鑑は別々に管理しないとならんだろよ。
監査もザルだな(^_^;)))
世の中、犯罪が至るところで起きている。
最近の詐欺もそうだよね。
最近の詐欺は電話を入れずに直接訪問してキャッシュカードをお年寄りから騙しとるらしい。
下手するとこのタイミングで殺人事件に発展する可能性すらあるわな。
振り込め詐欺のように事前に電話入れたら怪しまれ、警察に情報が集まってしまうので捕まる可能性が高いから直接訪問するんだと。
しかも、組織だった詐欺グループは受け子にマニュアルを渡して検挙されない対策をしているらしいよ。
その受け子には、職務質問の対処法として『事前にバックには長ネギを入れておく』って項目があるらしいのよ!www
ほっほっ~、カモフラージュ作戦ね。
警察から『何をしているのですか??』と職務質問されたら『今日のご飯の買い物をしてきたんです』って答えるのがマニュアルだとか…。
で、目的は騙し取ったキャッシュカードで速攻銀行で口座から現金を引き下ろすのだ!
でも、待てよ??
カバンに長ネギ入れて金下ろしてる奴、いる???w
そんなんで金下ろしてたら余計目立つわな!www
逆に言えば、マニュアルを通りにカバンに長ネギを入れて銀行に行く奴は受け子の可能性が高いってこと?!(爆)
記事にも書いてあったが、組織だったマニュアルで管理される詐欺グループ…長ネギをカバンに入れた特徴をさらけ出す、本来頭がいいのか悪いのか?!www
何れにしてもこう言った不届き者には更生してもらわんきゃならんわね。
カバンに長ネギを入れてるやつ見たら注意だよ!(超謎爆)
地元でもコロナ感染者が2名出た。
この事から更に地元経済に取っても厳しい状態になるだろうね。
そう考えると、今年の年末にかけての盛り上がりは皆無だろうな。
忘年会は、責任ある立場の人間は開催しようとは思わないだろうし、行動に信頼持てる仲のいい仲間数人でも会食や飲み会ばかりだろうな。
居酒屋などの宴会を得意とする店舗はキツい運営を強いられるね。
それに引きずられて、関係する業種にしわ寄せがくる。
参ったね。
喜んでる人もいるね。
さもさも義務的に徴集された忘年会などの飲み会に出席出来ない理由が出来てそいせいしてるそこの人!www
無意味は飲み会が減り、参加費も浮き、何よりも命の代償である貴重な時間を奪われなくてすむ!
何事においても一長一短だね。
エキゾチック~ジャパン
Posted at 2020/09/18 13:19:53 | |
トラックバック(0)