
始まったねぇ~!
GOTOトラブル!!(謎爆)
東京から全国へ散らばったであろう旅行者。
地元にも来ているようだ。
感染拡大が懸念されるこのタイミング、経済活動を活性化するためには普段の生活に近い活動を強化しなければならない。
感染者が入って来れば感染拡大、感染がいなけりゃ感染拡大せん訳で…(;´д`)
それが本人も感染してるかわからないのが、この問題を複雑にしているシンプルな問題な訳で!w
感染しても発病しないウイルス!
本当にストレスだよね(T_T)
でも、俺のストレスはこっちの方が重要だわ!www
今の一番の問題、ジャパンの再始動が出来ない現象である。
エンジンが暖まり走行後、エンジンを停止したら再始動できなくなる現象である。
まぁ、ドライブ中にエンストしなければ何ら問題はないのだが、これが相当のストレスになるんだわwww
走行中、エンストしてエンジンがかからなく道の真ん中で立ち往生で渋滞の原因…なんてことを考えると、1速のハンクラに目茶苦茶気を使うことになるんよ(;´д`)
慎重になり過ぎて、余計ギクシャクするのさ!www
小心者だろ!(爆)
そうするとドライブしてても面白くないんだよ。
止まったらどうしよう…何て考えてながら走ってる。
報告…あっ、うちのラジオ照明は緑でした(^o^;)w
とりあえずアクセル踏み込んで30分程度走りエンジンを暖めてきた。
この時期、外気が低いからそれほど熱くならないが、ある程度の温度までは上がってる。
で、動かなくなっても良いように車庫の中でエンジンストップ!
その後、すぐにセルスタート!
おっ、1発で点火だ!
数回繰り返したが、問題なく点火する。
一体どうなっているのか?!(T_T)
やはり点火系である電気の仕業か?!
少なくともデスビのポイントが減りまくっているから、デスビキャップは交換しなきゃならないだろう。
てか、数日前にN○SSANデーラーに行って車検証とパーツ資料を持参し、パーツ在庫を聞きに行ったんだ。
でも、古い車種はコンピューターで在庫確認もできないので、後で確認して電話しますと言われたまま数日経過(T_T)
忘れられてんやないの?!(T_T)
そんな時、カウンター越しに順番を待ってたのね。
そしたら隣の大昔のお姉さんが店の若いスタッフの方から何やら説明を受けている会話が聞こえてきた。
耳を澄まして聞いてると、何やらエンジンがかかりづらくなった理由を聞いているらしい。
スタッフ…
『エンジンにはスパークプラグって部品がありまして、ここで火花を出して爆発させてエンジンを回転しているんです。このスパークプラグに問題が出るとエンジンがかからなくなったり、かかりづらくなったりするんですよ。例えば、エンジンをかけて直ぐに切ったりすると、このスパークスパークにガソリンがかかってしまい火花が飛ばなくなってエンジンがかからなくなってしまうんです。だから、車に乗るときは10分程度は暖気していただき、最低でも30分ぐらいは走行していただかないとダメなんです』
お客様…
『そうなんですか、いつもそう遠く行かないので、エンジンかけて直ぐにエンジン切ってました。これからは暖気して走りますね!』
そんな会話をしている。
この話を聞いてて、嘘じゃないけど今令和だよ!いつの時代の話してんのよ!と吹き出しそうになった!w
でも良く考えてみると、全く俺のジャパンと同じような話してる!
…うん??
待てよ!!
この昔のお姉さんひょっとしてジャパンに乗ってる?????(爆)
真意は如何に?!(^_^)/
今の時代、インジェクション車ならこんなスパークプラグかぶることなど皆無だろうよ。
しかも暖気に10分、走行30分とか…www
まぁ、バッテリーに優しい運転と言うなら最低30分乗ってあげて欲しいわね。
核心はどこだ?!www
クリスタルテール用のカラーバルブ作成
スプレー塗装でカラーバルブ完成!
スペアでいつ切れても安心!
エキゾチック~ジャパン!
Posted at 2020/10/03 09:41:03 | |
トラックバック(0)