• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-tanのブログ一覧

2020年12月26日 イイね!

桜なんてサクッと切り上げて先急ごうぜ!

桜なんてサクッと切り上げて先急ごうぜ!最近のニュースを見てたら桜だとか、こんな大事な感染症対策と経済対策しなきゃならない時にナニやってんだよ!っと思う。

確かに癒着や違法行為は問題視しなきゃならんとは思うが、今そんなこと言ってられら場合か??

特別な諮問機関でも設けて、精査させればいいやん。

結局、コロナについて有効的なアクションも提案出来ないから、話をどうでも良い桜を見る会の不正を取り上げておいた方が無難って感じだろうよ。

与党どころか野党も次の手を打ち出せないから、桜取り上げてたら時間稼ぎに楽してるといか思えない。

思い起こせば今年1月に仕事の関係で札幌へ出張した。

その時、朝のテレビで武漢で原因不明の感染症で大パニックになっていると報道していた。

その映像を見ながら、『こんな感じで大変だわね、でも一方春節で多くの中国人がこの札幌にも観光しに来ているよな。インフルエンザ対策でマスクしてて良かったな!』と思ったことを思い出します。

そして、中国は春節で国家もお休みとなっており、現状に合わせた対策も出来てないんだろうと直感した。

そう、突然起きたことであるから、初動が遅くなることは当然だ。

このコロナ下で赤字を国が補填するJR北海道?wの列車に乗るために時間あわせの駅の待ち合いでたくさんいる中国人を見ながら、この人達は大丈夫なんか??と思ったものだ。

で、現在まもなく一年が経過するこの日本。

こんな桜の話をするんじゃなく、コロナ対策について毎日でも検討してかなきゃならんのやないのか??

しかも国会は年末年始はお休みとかいい加減にしろ!!と思う。

正月も返上して国会議員として存在意義を発揮しろと思う。

だからこそ報酬はきちんともらうと言い切れば良いではないか。

一般庶民は、このコロナで減収してる。

国家公務員は時間から時間で減収関係ないという人もいるが、そうじゃないと思う。

国のために使える仕事、それを選んだのが公務員であり、その公務員になるために努力してなったものだ。

その立場が良いのなら、そうすればいいこと。

そんな中、現在保健所は大パニックであろうと思う。

逆にマンパワーが足りない部署には補充と時間外に対する割り増しを出す必要がある。

そうしなければ今後更に感染が減らない世の中では社会機能自体が停止しかねない。

国会議員が年末年始??

期待を持って国民から選出された議員であるなら、休み返上して報酬減額させることなく働けと言うものである。

誰とは言わないが、経済が萎縮、やることが増えて業績が悪化、自らの対価を下げなければならない…これが一般的な対処にならざるを得ないはず(T_T)

貧乏暇なしなのである。。。

もっとリーダーシップがある国のリーダーはいないのだろうか??

良く言われているが、ボスとリーダーは違う。

ボスは、みんなが引っ張るソリに乗り、掛け声をかけ引っ張りさせるのがボス。

リーダーは、みんなが引っ張るソリの一番先頭に立って、掛け声をかけながら一緒に引っ張るのがリーダーである。

今の行政では完全にボスに成り下がってる。

やはり今のこの時代、リーダーが必要だ。

今の組織は、高みの見物で高い位置からアレやれコレやれと言ってるだけ。

まぁ、国家全体が高齢化で議員も高齢化しているからどちらかと言えば先頭で引っ張るより、ソリの上に飾っとかなければならないだろうからな。

先頭に立って自らがソリを引けるパワーを持った人材でなければリーダーにはなれぬ。

周りの者が認めて初めて真のリーダーと言えるのだ。

このまま、年末年始だなんていうことなく、議員報酬追加することなく臨時の臨時国会を徴集、もしくはテレワークで遠隔会議を公表して次なる対策を打ち出し、国民に光を見いだして欲しい!

まずは、

1 日本の鎖国体制の確立し海外からの感染者の流入を阻止

2 医療体制強化のための予算増加

3 コロナ対応医療従事者の病院に支援金を増設、支援金に伴う労働対価アップの義務付け

4 ライフラインなどインフラ維持への支援強化

5 2類指定感染症から外し一般医療機関によるインフルエンザ同等の検査、肺炎症状があるものをコロナ専用病棟へ搬送治療

最低でもコレぐらいは早急に手をつけないと第4波にはこの国はコロナに飲み込まれてしまうだろう。

社会機能が失われる…その前に議員は仕事を全うして欲しい。

8人でステーキ食ったり、6人で寿司食ったり、一国のリーダーである議員が国民にやめてくれということを率先してやってどうするのだ。

もうそんな事をする奴らの言うことは聞かない!!

そうなる前に、信用アップさせるために今まで以上の働きが望まれるだろう。

もう、手遅れか?!(T_T)w

そんなNetNewsを見ながら…『今井絵理子議員にノーパン疑惑?!』

ついつい釣られてクリック!!(^_^;)))www



ついつい見ちゃうよね!

道理で東スポ記事だ!(爆)



エキゾチック~ジャパン!
Posted at 2020/12/26 11:10:32 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「10年程度前のトヨタ車070は、何故塗装剥離するのだろうか。コレって塗装不良ではないかと思うが‥。とは言え、新車から10年以上経過した車に対し「初期不良」と言うのは行き過ぎではないかと理解もできるwww だがどう考えても下地処理が不良で、塗装密着不良であると思う。てか塗膜薄いわ」
何シテル?   09/30 09:52
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
678 91011 12
13 141516 1718 19
20 21 22 2324 25 26
27 2829 3031  

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation