• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-tanのブログ一覧

2021年07月30日 イイね!

世の中、痛ましき事件事故だらけ。

世の中、痛ましき事件事故だらけ。NetNews…朝から夕方まで車内に放置か 保育園バス内で5歳児死亡

なんとも痛ましい事故?事件?が起きてしまったのだろうか。

5歳児が乗っていったバスに取り残され、半日放置されたような状況か?!

まぁ、詳しい内容はわからないが、事実としてかけがえのない子供の命後奪われたってことだ。

これも少子高齢化の煽りを受けた末の事件となるのだと思う。

数年前、ある幼稚園の送迎を担当しているドライバーが病気で入院してしまい子供の送迎が出来なくなって困っているという話を聞いたことがある。

で、外注にに出してでも何とかしたいというので、運送業に頼んでは??とアドバイスしたことがある。

で結果は、予算に合わないと言うことだった。

そうなのだ、予算に合うわけがない。

有料輸送をしない自社バスだから職員が輸送出来るのであり、有料輸送を請け負うにはそれなりの旅客運送業の人かが必要で、そのドライバーも運行管理者も必須となる…だから有料となるのだ。

よって、自社バスの白ナンバーで無料で送迎する場合にあっても運送許可は必要ない。

だからということではないが、こんなずさんな保育園の送迎バス業務もあり得るということ。

今回の件は、単に下車させるのを忘れただけではなく、そもそも事件性があるやも知れないぞ。

詳しく調査されることを切に願う。

だが、失われは尊い幼い命は戻らない。

二度とこのようなむごい事件が起こらないよう注意換気する必要がある。

下手すると自社バスで無車検や無保険での園児送迎もあるかもしれない。

常識なら全員を下車させたあとに忘れ物の確認や感染症対策として消毒薬の散布ぐらいはあるのが常識であると思う。

でも、この常識。

私の常識であって、今回この送迎を対応した園長らしき人の常識ではなかったというと。

また、行きと帰りのバスが違ったと言うことであるが、2台も保有するほど大きな保育園であったのだろうか。

普通、数台のバスが運行されコース違いがあるとするならば、同じバスと同じ運転手の対応にするはずだ。

車内事故だけでなく、慣れたコース走行が交通事故防止になるからである。

ドライバーとしての雇用は何人であったのか気になるところだな。

ネット記事には、『園長に嫌われないようにしないと』とか言っていた報道があるみたいだけど、これ5歳児が言う言葉か??

保育園の実態、まともなことないんじゃないかと思うよ。

余程頂点に君臨していた園長なんだろうな。

『園長にほめられよう』とかいくならわかるが、『嫌われないように=目をつけられないように』ということのようなことかと思うがね。

普段から虐待されていたんじゃないか??

いずれにしても再発防止のため、調査究明をして欲しいね。

バスに閉じ込められ外気30℃のバスの中、地獄のような暑さであろう。

もっと景気よくなりこの様な事が起こりづらい良き人材に見合う労働対価を払い、安全で安心できる人材を沢山確保しなければこう言った事故は防げないだろう。

満足できる労働対価を払わなければ人材も集まらない。

そのためには、サービスを受ける側の覚悟も必要だある。

安心安全を確保するための対価をね。

それが出来ないのなら自分で送迎するしかないな。

そうなれば社会構造も関係してくるので、結果的には政治による経済対策が問題となる。

このコロナで現場は疲弊してるんだよ。
ストレスを抱え、弱い子供に大人が当たる…そんな時代になってしまったのかな。



湿度が高くて疲れるのよね。



センターキャップの取り外しに成功!

今にも割れそうだったわ。



細部の清掃。



ワックス散布。



うなぎ!w



鹿児島で調理したうなぎかっ?!



うなぎは海を渡って産卵しにいくからな。

どこのうなぎかは、考え方によるわね。



エキゾチック~ジャパン!
Posted at 2021/07/30 16:40:20 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「ゴルゴ?!が乗ってるw 本格的だ!」
何シテル?   07/22 23:04
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    1 2 3
45 6 78910
1112 131415 16 17
18 1920 212223 24
25 26 27 2829 3031

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation