
皆さん、こんにちは。
大きい地震がありました。
被害にあわれた方にあってはお見舞い申し上げます。
11年前の東日本大震災を思い出す感覚の揺れでした。
あの時の揺れよりは遥かに小さかったですが、長い時間で振幅が大きくなっている揺れは本当に怖い。
破壊的に感じる揺れはなかったので寝てはいましたが一安心しまた寝ました!w
津波もあったようですが壊滅的なものでは無くて良かった。
震源が割と海の浅い場所だったからのようですね。
沖合遥か遠い深い海であればまた違った結果だったと思います。
つい先日もフィリピン周辺で大きな地震発生もありました。
地球の地殻変動の時期にあるのかも知れませんね。
首都圏も大規模停電となり交通網も大混乱、時間的にも帰宅難民も多かったのではないでしょうか。
発電所の被害による停電なら速急な復帰は難しかったと思いますが、安全対策による送電遮断だったようなので割とすぐに復帰して良かったです。
東日本大震災があったからこそ、ソーラーパネル設置で12ボルトバッテリ蓄電による正弦波100供給システムを構築した。
これで停電でも携帯充電やちょっとした灯りは取れるようになった。
これが東北海道大震災のときのように火力発電所のダメージになれば復帰まで相当の時間を要し、経済的なダメージも更に大きくなるところでした。
首都圏の経済的ダメージは田舎にとっても計り知れないダメージになりかねないですから。
北海道ブラックアウトのときには、私の地域でも深夜から起きた停電が丸2日送電が止まりました。
そのおかげで空の星が綺麗だったこと!!
忘れてました、空に広がる天の川!!w
そんな記憶が蘇ります。
問題改善に取り組んで頂いた設備屋さんに感謝です。
今回の電気設備改善のために走り回った設備屋さんのお陰ですね。
あとは地震が起きないことを祈る一方で、もし起きたときの心の準備とその防御態勢をシュミレートしておく必要がありますね。
大事に至らないことを祈ります。
毎年訪れる季節変動による自然災害、新たな感染症によるパンデミック、そして定期的に発生する大震災、それらにより影響する境内的ダメージ、それに輪をかけて国際情勢の不安定要素、少なくとも地球規模で良い方向にあるとは思われません。
何とか良い方向に向かって欲しいところです。
悪い方に考えれば、これに人為的な行動による原子力発電所からの放射能漏れ、場合によっては核ミサイルによる大規模被爆など、地球人が今団結しなければならないのに、何をやってんだかね。
便利な世の中は地球にとっても人間にとっても良くないんだろうな。
すべての問題を改善はできないだろうけど、自分の問題から少しづつ改善に努力することが必要なんだと思う。
映画インディペンデンスディの様に地球侵略者が現れなければ地球人が団結することはできないのだろうか。
仲間同士での殺りくがなくならない人間、この習性が最大の原因なんだろうね。
友好な宇宙人はいるのかな?!
そんなことを考えながら今後の危機管理をチェックする。
日曜日には夏タイヤで何とかギリギリで走行可能であった道路も雪が降って走れない状態となってしまった。
夏タイヤで走れないってことねwww
まぁ積雪も15センチ程度、暖かいので道路に積もった雪はあっという間にこの雪はなくなるだろう。
ただ路肩にたまった雪は少しずつ道路を濡らすんだよね。
まだ道路には塩カルを含んだ砂埃が大量に溜まってる。
ある程度ののまとまった雨が降らないと道路もキレイにならないからね。
錆の原因となる塩カル、出来ればフレームは濡らしたくない。
早くまとまった雨が降ることを期待している。
甥っ子がプレゼントを持ってきてくれた。
『おじさんが好きそうなガチャあったからやってみたらskylineだった!』
ようわかっとるね。
で、ついでに買い取るからSマークも取ってきてとついつい言ってしまったのよ。
そしたらコレが届いたの。
でこれを買い取ったのだけど原価っていう訳にもいけないのよね。
手数料上乗せですべて買い取るwww
並べてみたらコンプリートにサニーだけがないだけ。
やるなぁ‥ダブらないんだと関心。
おそらく我輩がやればお目当て当てるまで連続でシルビアとかのような気もするwww
昔からこういうのツイてないのよ。
狙っても当たらない、下手すると通販頼んでも壊れて届いたりと、そういう星の下に生まれてる。
ただ悪いことだけでもない。
例えば、病気になっても後戻りできない前に運命的に復帰できている。
何よりも昔乗っていたジャパンを見つけられたこともそうかもね。
ただその車の復帰は出来なかったけど、それらの部品を移植しつつ違うスカイラインを所有できたこと。
人間良いことも悪いこともプラスマイナスゼロだと思う。
当時、オレンジジャパンを廃車にするとき、また使うかも知らないと思い大切に手元においてあった当時のキーとキーホルダー。
当時乗っていたオレンジジャパンのキーだ!
オレンジジャパンの初代オーナーの持ち物、今でも私のジャパンのキーホルダーになってるよ。
シフトノブはジャパンのブランクキーが封入されたオリジナル水中花シフトノブ!
プレゼントでお気に入りなんです\(^o^)/
この時も北海道ブラックアウト時期だったな(^o^)
そのキーに中古取得からついていたSマークのキーホルダー。
今では七宝焼割れてボロボロだけどね。
歳をとってもますますこだわりが強くなるスカイライン。
それもスカイラインジャパンgc211。
人それぞれの運命、限られた時間の中で満足した生き方が出来るようにしていきたいものだね。
エキゾチック〜ジャパン!