
最近、雨すらないもんだから乾燥してる。
そんな状況に二、三日強風が吹き荒れてるわ。
畑が乾燥して強風に煽られ砂嵐があちこちに発生!
急に視界不良となり運転はとても危険である。
そんな中、郊外で砂嵐による多重衝突事故。
地元新聞社のネット配信記事には動画も貼り付けられていて、見てみたら吹雪の時よりは始末に負えないな。
体についた雪は温度で溶けるが、砂は消えることがなくザラザラしてるもんな。
天気図見ても等圧線は狭く気圧の谷にいる。
当分荒れた天候が続きそうだね。
そんな中、知床の遊覧船事故、捜索活動も大変だね。
世の中、大型連休だが仕事である。
猫と遊んで明日に備えよう!
どうやら日曜は雨が降りそうだ。
雨が降れば乗れないので、土曜の夜に少しばかりの時間ドライブしてこよう!
車庫に車があってもこう強風だと土埃が車に堆積してる。
車内も細かな土埃が薄っすらと確認できる。
天候のせいもあり夜はヒーターをつけなければ寒いぐらいである。
車のボディーには触らないように注意して行動!
結構この砂埃は擦り傷になりやすい。
車庫に納車して車内の汚れ具合をチェック。
普段からダッシュボードはシリコンオイルで磨いているから表面はツルツル。
ホコリっぽい程度で特に問題もない。
そんな事をしているうちに一酸化炭素警報機が鳴り出す!w
明日は間違いなく雨だわ。
鼻の塩梅からかなり気圧が下がってるな。
ちなみに20代後半に頭の手術をした際に鼻を切り刻んだからその傷が天候によって疼くのだ。
結構の確率で雨が降ることを予想できるのよ。
予想たって雨降る数時間前程度だからね。
一夜明けて今にも降りそうな天気。
ジャパンでのドライブは諦めて先ずは飯。
車庫に戻って部品を整理。
車内の磨きをすることにする。
もちろんシリコンオイルスプレーで艶出しだ。
表面にシリコンオイルを塗布しておくと汚れも付きづらいし、次吹くときには汚れも落ちやすい。
当時の注意書きがドア内張りに書いてある。
字が小さすぎて老眼では見えない(T_T)www
ダッシュマット外してシリコンオイルで拭き上げる。
お陰様でダッシュの割れもなくきれいである。
ただメーターガラスの中のメーター表面に細かな砂埃が見えるんだ。
前回はメーターガラスを外してエアーブローしたが、ブローした砂はメーター奥に入り込んでしまうよね。
かと言って布で擦って拭き取るのも針が折れそうで怖いもんな。
メーターフード内、皆さんはどう掃除してるの??
エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2022/05/01 18:23:15 | |
トラックバック(0)