• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-tanのブログ一覧

2022年08月06日 イイね!

ジャパンの燃料蓋

ジャパンの燃料蓋自然災害、報道を見ると各地大変な思いをされているようですね。

お見舞い申し上げます。

地元北海道では曇りが続き蒸し暑い(と言っても30℃には程遠い)気候となっております。

そんな天候の中、新型コロナ陽性者は一向に減少せず、経済活動に急ブレーキがかかっております。

今回、7波と言われる感染拡大の前、規制緩和を強めないという方針から感染防止対策をしながら夏祭りは実行しる方針が取られました。

この陽性者ピークの中、大型イベントである花火大会も開催されます。

全てが指定席として前売りされているため、行政からの規制がかからなければ中止とする対策は取られないと思います。

とても心配です。

心配と言う意味は、陽性者多数の中に地域外から来帯者が訪れて、拡散されないかw

たまたま重症にならない人が多数、でも一部は合併症により命の危険を感じる感染症。

よく笑い自己免疫を上げる必要があると思います。

換気とヤバいところには行かないと言う対策をしつつ、よく食べよく笑い、ストレスを溜めないことが健康の秘訣でしょうね。



ただ免疫がダダ落ちそうな案件を確認(T_T)



ジャパンの燃料蓋のチョウツガイの破損対策として、アルミ板を固定する方法をエポキシ系接着剤により固定してました。



ジャパンの弱点としてここが良く壊れる箇所のため、事前に補強しておりましたが、ガソリンを入れる時にガソリンがこぼれたので油分を取り除くためパーツクリーナーを吹いて脱脂しました。

ボディーに対しての対応策です。

数日後、確認してみたらエポキシ系接着剤は風化しパラパラになってました。

接着剤での補強強度は全くなくなってました。



結着剤が劣化したタイミングで、バネの反力で蓋がぶっ飛ぶところでした。

危ない危ない。



何とかしてガソリンやその他の溶剤に侵されない固定方法を考えなければなりません。

ピッカピカの新品同様なこのパーツをオークションで手に入れるとなれば数万円、いや数十万となり足元を見られますわね。

仕方ないです、新品パーツ販売はされておりません(T_T)

ここの材質の組み合わせは、蓋がアンチモン、固定部分は鉄製、鋼鉄の芯棒を固定にて固定されています。

さて、どうやって固定するか??

やはりロウ付けが一番かな。

さて、どうする??



エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2022/08/06 20:26:24 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「暑い‥」
何シテル?   08/03 11:25
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 1 23 45 6
7 89101112 13
14 15 1617 1819 20
2122232425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation