
朝晩は寒い。
Tシャツ1枚では寒くて外にいられない。
もうそんな季節になってきたんだね。
道理で空の星がキレイに見えるはずだ。
外気温が下がると空気の密度も上がり光がキレイに反射するんだろうな。
まさに宇宙の入り口だ。
そんな夜空の次の日は、改正で最高気温も29℃と外に出るとキツイわ。
21日から始まる『秋の全国交通安全』の一環で行政主導の交通安全総決起大会に出席でござる。
こう言った行事も感染症対策からまだ一部規制が残ってて、各団体の代表者のみの参加となっており、どちらかと言えば既成事実を報道するために企画されているように感じるのは私だけでしょうか??
それぞれの人々に被害者にも加害者にもならないように注意喚起をしてもらわなきゃなりません。
とは言え総勢で200名はいたかな。
国家レーシングが先頭で各業界の車が並んでパレード。
沿道に並ぶのは各業界の代表者の旗の波運動。
思った以上に交通量が少なすぎて広報活動には弱いかなw
1時間半ほどで終了、久々に某中央公園を散策してみる。
へぇ〜、こんな木があったんだな。
この公園、近所の避難場所に指定されている。
だが、古木がつっかえ棒してるのはいょっと危険やないのかね。
折れたて直撃したらひとたまりもないで。
てな訳で、21日から10日間は『全国秋の交通安全運動』が展開されます。
日没が早くなるこの時期、夕方はスピードダウンと車間距離!
国家レーシングも張り切って取り締まりますんで皆さん注意でござる。
で、久々に外食でやんす\(^o^)/
海はないけど海鮮でござる!www
ビタミンやミネラルを積極的に接種せんとね。
北海道限定サッポロクラッシック!
さて、夜も明けて快晴が続くこの頃。
台風が過ぎたあとだから気温も高く爽快な空で気持ちもいい。
先ずは点検。
そして燃料チャージ!
燃費は8.8km/リッター
イマイチ伸びないわね。
調子よくないからな。
と給油後セルを回したが初爆なし‥まぁ、エンジンキ切った後すぐはいつもご機嫌斜めやからな。
で、いつもの通り6番をアースでスパークさせるもなかなか初爆が来ない(T_T)
そんな事をしながらやっとエンジンがかかり、メーターを見るとなんやエンジン温度が上がっとらんやないかい。。。
何でも古くなるとトラブルがいつ起きてもおかしくないwww
単純な構造なので、水温センサーの断線した可能性が高いので、ちょっとのいじってやると復帰!!www
参加腐食でギボシの接触不良だろう。
通電した結果、適正に表示される。
楽しいね、普通は計器見て故障を読み取るんだけど、計器がが故障ってどういうことやねん(爆)
で前回交換した中古プラグ、清掃したけどやはりそれなりの仕事しかしないみたいだわ。
エンジン始動性、スムーズに加速しない、アルターファイヤー連続で、新品プラグへ交換でござる。
↑1番
↑2番
↑3番
↑4番
↑5番
↑6番
燃焼により真っ黒になってる。
もうちょっときれいに焼けてくれればいいんだが、かなりカーボンが付着してる。
PB5ES-11の新品に交換である。
ギャップの向きに印を付けて‥
固着を避けるためカッパーグリスを塗布‥
トルクレンチで締める。
試運転した結果、見違えるほどエンジンレスポンスは向上。
下はグズるが、高回転はスムーズに加速する。
タイヤ外形が小さいから回転は上がるが加速はない(爆)
夕日に染まりながら某リス🐿の前で記念撮影。
そこのお父さん、クルミを持ったリスですよ!(謎爆)
セダンのオシリ。
西日に照らされたジャパンセダンの影。
こうしてまた空は宇宙の色に染まってく。
明日もいい天気になりそうだ。
エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2022/09/11 10:44:02 | |
トラックバック(0)