
天気悪くて寒くなってきたなぁ。
ストーブ焚かないと寒いから今日から股引き履くことにしたわ!www
最近、アルコール飲んだらアルコール分解しづらくなったようだ。
てか、アルコール関係ある??
休肝日作るためアルコール飲まず炭酸水で誤魔化しているが、その炭酸水でも何となく体調がよろしく無くなる。
それってアルコール性ではなく、元々弱ってる膵臓の危険サインか??
同時に季節の変わり目、新型コロナだけではなくインフルエンザや旧型コロナも流行ってるからな。
それともストレスも影響してるかな。
直近で行った採血ではΓ‐GTPが100を超えてたしな。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【某ホームページから抜粋】
γ-GTP(γ-GT)から何がわかるの?
γ-GTP(ガンマグルタミルトランスペプチダーゼ)は、肝臓の解毒作用に関わっている酵素です。アルコールが原因で障害が起きたときに、γ-GTPが血液中に出てくるとされています。γ-GTPの数値からは、肝臓や胆道に異常がないかがわかります。γ-GTP50以下を基準とし、51~100は要注意、101以上は異常を示す数値とされます。高いγ-GTPには、アルコール性肝障害以外にも、慢性肝炎、胆汁うっ滞、薬剤性肝障害が疑われます。お酒を飲まない人でも注意が必要です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
まぁ、安いワイン飲んでるから体に良いわけないわね。
やはり飲むんなら蒸留酒がいいんだろうけど、どうなんかな?
病院では注意しなきゃね‥ぐらいだけど、薬剤師の人から見たら「いやいやGTP300とかの人もいますからまだまだ大丈夫ですょ〜(^o^)」とか言われたし‥下の人と比べたらダメなような気がする(爆)
でも食欲はあるんだよね(爆爆)
こっちのロンシャン!w
模型ホイール‥模型って言えるのかなwww
1/576ジャパン‥車に載せてみる!
ダメだ‥こりゃ!
それっぽいようにも見えるけど、ジャパンには見えない‥ゴミみたいwww
やはり小さすぎで老眼の我輩ではルーペなしでは見えないし細かな加工できず(TдT)
再チャレンジ‥暇人だな(爆)
全長12ミリ程度、おそらく実物大から1/380、1/24モデル尺度からすると1/20程度の大きさかな。
これでもちっさ!w
断熱材ない鉄板1枚の車庫だから、外気冷えるとアッという間に寒くなる。
ロンシャンの内側塗装乾燥したからワコーズバリアスコートでコーティングを実施!
毎日使う体温計故障。
舶来品である非接触型体温計が故障して測定できなくなった。
電池を出し入れすると音が鳴り反応はするが、トリガーを引いても測定表示が出ない。
おそらくトリガー機構が折れたのではないかと予想する。
分解してみたら案の定簡単な機構であるプラスチックのトリガーが折れていた。
ここ3年ぐらい毎日使ってるからトータルで30000回ぐらいトリガー引かれたんじゃないだろうか。
そう考えると案外丈夫だわね。
でトリガーが折れているので補修。
プラスチックを瞬間接着剤で固めるが、ただ接着剤を載せただけでは強度が出ない。
ガチガチに固めるとフレキでなければ今度はスイッチに負担がかかりスイッチが壊れるだろうな。
よってティシュをおき瞬間接着剤を染み込ませ固めるのである。
そうなれば元々の強度と追加されたティシュの塊が強化されて強度アップ!
プラスチック全体のしなりはある程度保持できる。
もうこの場所は折れないだろうが、今度は違う場所の弱い部分に問題が出るだろうな。
まぁ、回路は生きてるのでまだ使えそうだ。
強度アップで延命である。
エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2023/10/20 11:08:52 | |
トラックバック(0)