• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-tanのブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

ノーマルです!www

ノーマルです!wwwちょっとゆっくりしてます。

独り言ですが、まぁ次から次と良くもこんなに問題が起きるものか関心しちゃうわw

まぁ、世の中うまくいく方が奇跡だもんねw

そんな訳で、ストレス発散に空き時間に車をいじっちゃおう!

最近、ネットで「ノーマルに戻して乗ってます」みたいな記事があったりする。

レパードの記事だったけどね。

で、その記事見ると昔はヤンチャ仕様だったけど今はノーマルに戻して乗ってる‥というその姿を見ると、「ノーマルに戻ってないやないの!」ってツッコミたくなる仕様!www

元々が前より出っ歯ロングノーズ仕様だったとすれば、ご本人様からみれば元に戻った仕様となるかもしれないが、一般人が見てもそれはノーマル仕様とは違うような気が‥www

ノーマルの概念がイマイチわからないが、いじっていないのがノーマルだとすれば、我が愛機もノーマルとは言えない仕様だな。

チンスポにイタッパネ、ローレルウインカーにシャコタン、32Φヨロヨロハンドル!www

自分ではノーマルに近い状態と思ってるが、そこはジャパンなだけにノーマルっぽくは見えないのよね。

足回りとマフラーは純正部品が無いので元に戻すことが出来ないが、それ以外は純正に戻せるよ。

おそらく戻さないと思うが、免許返納するのが80歳になるとするなら、65歳にもなれば本当に純正部品探してまでもノーマルにしたくなるかも知れない。



だって65歳で↑コレはキツイと思うわ!(爆)

記事に書いてるけど、将来おじいちゃんになればノーマル車高でノーマル外観、ホイールはワタナベエイトスポークにしたくなると思うわ。

ノーマル鉄チンは高くて買えないから、持ってる純正アルミって言うパターンもあるねw

とは言え、現在だって車高調で車高を少し落としインチアップアルミホイール程度だからほぼほぼノーマルだしwww

エンジンだってノーマルだし!www

純正シングルキャブレターは使い物にならないからソレックスに変更したけどヘヘッドやブロックピストンカム全てノーマル部品だからね。



エンジンルーム、長期間磨かないと露出している金属の腐食が始まりくすんでくる。

くすむだけであれば問題ないが、変形を伴う腐食となれば元には戻らない。

そうならない状態で数ミクロン削って現状維持。

厳密には数ミクロンであっても金属自体を削ってることには変わらず、母体自体が薄くなってると言える。

頻度高く続けていると穴が空きやすくなるのは明白。

行きすぎないようにしないとねw



真鍮の輝きは綺麗だね。



ちょっとピカールで磨くとピッカピカ!



ライトグリルも取り外して、ステンレスのリング内を磨く。

このライトグリル、フラットブラックに塗装してあるのでノーマルとは言えないわ。

色塗り直して小綺麗にしてあるのさ。

ライト周りのステンレスは、フェルトバフ研磨してあるからピカールとウエスを使って磨けばすぐに鏡面に戻るのだ。

何でもそうだが、鏡面にし過ぎると下品に見えてしまうのよね。

なんつぅ〜の??ノーマルの渋みが消えちゃうのよね。



でもステンレスはピカピカの方が良いと思うw

金属の寿命に関わる腐食は大敵だからな。



一般的な金属の無垢、特にアルミやステンレス、メッキは何から何までピッカピカがいい。



アルミのヘッドカバーもかなりくすんできたね。

でかいヘッドカバーなのでバルクヘットの間など細かな部分が磨けない。

やはり取り外して磨かなきゃピッカピカにはなりそうもないね。



夜も気温高く寝苦しいね。

そんな夜中、窓を開けてるとミャーミャーと子猫が鳴いてるのよね‥気になっちゃって!

結構長い時間鳴いてて、物静かな夜にビルで共鳴して聞こえるのよ。



まぁ、運動を兼ねて周囲400メートル探してきたけど見つからなかった。

見つけたら見つけたで困っちゃうんだけど、子猫なら運命的出会いかも知れないし、これこそ運命かと思ってさ。

その後も断続的にミャーミャー鳴いてたな‥。

運命的出会いは無かったということで。。。



そんな一夜が過ぎ‥



先ずは床屋さんへ。

床屋さんに行く時間が出来てよかったわw

ヘルメットみたいになってたからなw

剛毛は剛毛で悩みなんです!w

まぁ、無くなるよっかいいとは思うけど。。。



車庫周辺にも雑草だがきれいな花が咲いてる。

リンドウかな?!



そして車内の換気をするために車庫から出す。



その前に点検作業だ。



内張りを外してサイドシル内のサビ軽減対策!

って言ってもサビ軽減対策になっているかわからないが、何もしないよりはマシだろう。



シリコンオイルスプレーを内部に噴霧する。



お徳用サイズをまとめて用意。



ノックスドールのスプレーノズルが大活躍するのだ。



内張り外して穴にノズルを突っ込みスプレーする。



シリコンオイルでコードしておけば湿気結露でも多少はサビ対策となると思うわ。



片側サイドシルに1本目を噴霧。

結構サイドシルには穴が空いていて車内にも車外にもガスが漏れ出す。



抜き取ったノズル‥サビまみれやん?!(TдT)

鉄板が薄くなってきてる証拠だわな。

だからこそ何もしないわけにはいかないもんね。



でこのドアの取っ手ビスが外れやすいのよね。

念の為に全ドア閉め直す。

1本目緩んでたわ。



内張りも戻してひとっ走り。

扇風機満開でも暑いわ。



青空が綺麗で清々しい‥猛烈に暑いけど。



ホイールも光ってて気持ちいいねwww



モノトーン調で白黒みたいな画像になるわ。




白黒画像‥ちょっと違うかっ?!w



何たって暑い。

車内の温度計、換気終わってちょっと下がったけど40℃に近いねwww



で暑い日には熱々のラーメン!

このラーメンも2ヶ月ぶりぐらいかな?!



さていつもの空港線でリスとクルミ!



青空に映えるね!(爆)

キモいな‥自画自賛www



まだ虫が少なくていい時期だ。

フロントガラスとフロント周りを清掃!



もう熱くてエアコンなししゃ辛いわ(TдT)

皆さん、夏バテしないように頑張りましょう!(*^^*)



エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2024/06/30 10:11:01 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「ゴルゴ?!が乗ってるw 本格的だ!」
何シテル?   07/22 23:04
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 45678
9101112131415
161718 19202122
2324 25 26272829
30      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation