
東北地方では大雨、自然災害が起きてますね。
お見舞い申し上げます。
住宅の床上浸水など、大変な状況になっている報道がされています。
そんな報道を見ながら我が故郷は有り難い。
直近まで猛暑が続いていましたが、極端に温度低下。
今朝ならちょっと肌寒いぐらい?!(TдT)
温度差では10℃以上かな、これだけ気温差があると体調もすこぶる悪くなる。
湿度も高くなくて過ごしやすくなった。
当分涼しい日が続きそうだ。
わが町は長期に渡り洪水や水不足にもならない環境であり、何不自由なく生活を送ることができてます。
本当に感謝です。
記憶に新しいのは数十年前の日勝峠道路陥没の時の洪水被害。
地域形状によっては水没しやすい土地やがけ崩れしやすい土地もありますね。
そういった場合、貴重車の保管にも配慮しないとならない。
愛車の避難も天気予報により時間的余裕があれば良いでしょうが、車検が切れてたり不動であれば、避難させることも容易ではありません。
水没したら車はアウト。
全バラしてフルレストアしなければ復帰は不可能でしょう。
ましてや復帰まで時間がかかるともなれば、車の傷み方は半端ない。
生地はカビだらけ、鉄板の細部に泥が堆積サビが発生、配線の中まで水か入って腐食‥考えたらだけで恐ろしい。
掃除して直るレベルではない。
車だけではなく家も家電製品も同様、破棄しなければならないでしょうね。
何にせよ一番は命を守る事、その次に生活基盤維持が優先、生命かながら避難するのなら当然車の事など二の次です。
皆様、お大事にしてください。
急に曇り空となった北海道、肌寒い感じのまま先日の3ヶ月点検で紹介状を頂き泌尿科へ。
今回の私の結石も大きいみたいで、精密検査の測定から8ミリ×5ミリ程度との事。
現在も尿管で引っかかったまま膀胱には落ちず引っかかったまま痛みがでている状態。
最終的に体外に排出されるかされないか判断できない大きさの為、安全を取って衝撃波で砕こうということに。
砕いてしまえば楽に排出さると思うが、まぁ、それでも出る瞬間の某所は痛いでしょう(TдT)
引っ掛かったまま横っ腹が長期に渡り痛いよりは良いね。
ただ血液サラサラにする薬を飲んでいるため、出血リスクを考え5日後に施術する事に。
尿管で引っ掛かってなかなか下に落ちてこない石。
尿管付近が鈍痛を感じる程度で死んでしまいそうな発作的激痛にならないだけまだ有り難い。
施術の費用は3割負担で57,900円‥痛い出費であるね。
手術扱いだから生命保険対応みたい‥??
さて、どうなることやら。
世の中、心配な事だらけだね。
頻繁に起きる大規模自然災害、円高に進むも未だに152円と円安傾向、そして東証株価の大幅下げ、そしてそこへ持ってきて来月からは最賃の大幅アップ‥実質経済成長が追いつかない上での労働対価アップ。
ネット記事見ると郵政も人件費高騰の為に大幅の赤字になったらしいね。
クロネコとの協働の影響か??
今後の最賃アップでは更に赤字となるかな?!
一旦消費減税でもしないことには経済は持ち直せないと思うけどな。
利益確保できて初めて労務費を上げることが可能となるのに真逆な事をしている政策、このままだと弱小企業は倒産に追い込まれるだろうな。
某トヨタもこんな日本に見切りをつけて国外に拠点を‥なんて話題も持ち上がってるけど、大手自動車メーカーが日本から離脱したら日本経済はどん底になるだろうね。
海外で作った車を輸入して買わなきゃならなくなる。
自動車関連に携わってる人は大幅に減り失業率は大幅に増え、経済も大打撃となるのは明白。
日本経済の基盤である自動車、何とか維持して欲しいものです。
とは言え、決算も赤字じゃないんだから雇用維持を重点に置いて内部留保せずに経済に還元して欲しいね。
エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2024/07/26 10:52:30 | |
トラックバック(0)