• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-tanのブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

エンジンルーム照明

エンジンルーム照明台風10月が各地で土砂崩れや洪水を引き起こしてますね。

1日にかけて線状降水帯の発生で大雨災害発生の危険度が急激に高まるそうです。

皆さん、お気をつけください。

北海道も短時間ではありますが土砂降りの雨が降り、路上は水浸し。

冠水してしまう場所もでたと思うぐらいの大雨。

ですが短期間に通り過ぎてくれたので事なきを得ました。

某車両にエンジンルーム照明が付いていて取り外しました。



昔はこんな電球が付いた照明がエンジンルームに付いていたものです。



電球をカバーする樹脂は既に風化しパラパラになってなくなってる。



外観も汚れにこびりついたオイルまみれで真っ黒。



洗浄してみよう!



真鍮ワイヤーブラシとパーツクリーナーでごしごしと擦る。



腐食防止のメッキがされておりある程度は防錆処理されているが、一部サビが発生している状態だ。



バラバラにして中も確認し清掃。



現代はこんな照明がエンジンルームに付いていることはないよね。



昔はプラグ交換など頻繁にいじることがあったのだろう‥プラグ周りを照らす照明が必要であった??



電球をLEDに交換し、アクリル素材を工夫して照明カバーを作る??w

電球が付いている頭を取り外して、発光部がある程度自由効くような構造になってるのね。

今ならこんな照明はあっても整備できる様なボンネット内ではないもんな。



安定のラーメンとチャーハン!



夜間の天気はイマイチ、車庫でヘッドライトの照明不具合を検討。



まだたまに前照灯がつかない場合があるね。



メーターパネル照明は明るくなったが、ヘッドライトが点灯しないんなら何の意味もないわなwww



警告灯ランプは今まで同様T10の電球だしね。



週末は悪天候。



日曜日の帯広は暑く、天気良さそうだね。



土砂降りの雨だわ(TдT)



完遂しないことをお祈りいたします。



エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2024/08/31 12:17:07 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@変り者 曇りなんですけど暑いんです(T_T) 平年の夏より湿度が高く感じます。でも実際には雨量は足りないと思う。」
何シテル?   08/04 10:10
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

     123
45 6 7 8910
1112 131415 1617
18 1920 21 222324
252627 28 2930 31

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation