
NetNews‥1300万円超で中古ポルシェ購入もまさかの欠陥トラブルで「公道を走れない」…裁判所が契約の取り消しを認めた理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/17a0f4a8bc4a4246491f96209dfbb64f470f29ee
公道を乗るための車購入の人に対して車検に不合格となる車の販売はダメだと思う。
「このままでは車検に合格しないから公道では乗らないでね!」と伝え販売する分には問題なく、逆にその状態でもどうしても手に入れたい人が代金を支払って手に入れたい人もいるだろう。
そんな販売ルートがあってもいいととは思う。
買う方もここらへんを理解し売買契約をしなきゃならんと思うが、この売買契約に嘘があれば取引として成立しない訳だからこの様な裁判の結果になったものと思う。
そのお値段1300万円オーバー?!www
キャタライザー、つまり触媒だろ??
製造年によってそこら辺の法規は変わってくるとは言え、記事にあるように車検に合格するには触媒がないとダメな車両なのだろう。
ECU書き換えまでしている車両なら当然それらの性能を引き出すカスタマイズがされた車両と言う事。
見た目でわからないわけないとも思うが、その車種を熟知していない形から入るファンであれば今の形が純正であると思ってしまってもおかしくないだろうな。
外見見てないから判断できないけど、直感ストレートマフラーが入ってる車両ならエンジン吹かしただけで「弄ってるなと」と思えると思うが‥。
まぁ、ネットで現車確認せずに買ったみたいなので、そう言った決して安くない買い物に現物確認しないで買える勇気‥それ自体が男前過ぎるわ。
真似できない。
少なくとも試乗までしてるんだから、見た目からして「このままで車検も🆗??」って聞くだろう??w
聞かなかったから答えない‥まぁ、そんな感じの販売店なんだろうね。
現状販売とも言わずして販売し、結果的には法廷に出され負けた業者。
裁判費用も馬鹿にならんだろね。
でも車があるからまた高く売れればいいもんねw
リセールバリューある車だから出来る技。
ガワは綺麗でも機関はボロボロになるまで使い倒されてるってこともあるから中古車選びはは慎重にならざるを得ないもんね。
信頼ある業者から、納得して購入せんとね。
普段の足になる車の購入なら、名義変更した状態で次の車検も合格できるような車両でなきゃ納得できないもんね。
ただこれも意図的に改造しているために車検が取れない状態は頂けない。
せめて車検合格になるように整備して引き渡しする必要があるね。
ただ車検取れない状態と説明し、現状販売するのであれば納得して購入出来ればそれはそれでその人も良い買い物になったと思う。
裁判で結果的には「返品」で車両代金返却となったようだが、車検切れでなかったのだろう名義変更で受け渡されてるなきゃどうやって車検取得したかの問題が浮上するもんね。
まぁ、車体1300万円もするような車両だ、マフラー1本買うんだって100万円はするだろう。
ECU書き換えもデフォルトに戻すにもそれなりに技術と時間が必要で費用も相当なもの。
そこら辺を吹っ飛ばして売り切っちゃった罪は重いね。
車検満タンで1年ぐらい乗って楽しんだ後は転売し、利ざやや儲けたいと思ってればそんなのでも問題ないっちゃ問題ないが、これから何十年も大切に乗りたいとなれば最低車検が通る状態でなきゃ維持は不可能。
それをクリアするために、車検適合パーツを揃え交換しなきゃならないその時間と費用‥馬鹿にならんからね。
そう考えたら普段乗りで車検取れるレベルでなければそう長く保持は出来んだろうな。
2年毎にこの作業を続けていく自信は私にもないわ。
経年劣化にも耐え、しかも合法範囲でカスタマイズしつつ保安基準を確保する様な車を趣味にしたいと思っている。
そう、足として使う車と趣味車は違うって事。
コレって贅沢よね。
この贅沢を噛み締めよう!
エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2025/10/11 10:15:25 | |
トラックバック(0)