• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-tanのブログ一覧

2025年11月14日 イイね!

スピードダウンと車間距離

スピードダウンと車間距離NetNews‥埼玉・圏央道で5台絡む事故 2人死亡 トラック運転手の男逮捕

https://news.yahoo.co.jp/articles/428e7e8f7c35f94a00dbc8f646be25ca0ba8b923

またもや痛ましい事故が起きてしまったようだ。

画像から判断すると、トラック、大型トラック、軽自動車?、普通乗用車、その後に大型トラックが追突したような事故。

渋滞で停止していた普通乗用車に大型トラックが追突、その衝撃で玉突き状態となったのだろう。

最後尾トラックにはブレーキ痕がほぼ無いようなのでノーブレーキで突っ込んだのだと思う。

少なくとも前を見ていたのならこのようなぶつかり方はしなかったはず。

走行スピードもさることながら、重量が大きい大型トラックによる衝撃力を力は凄まじい。

3台目の軽自動車?はボンネット部が押しつぶされ、車の全長が1/3になってしまってるようにも見える。

原因は、居眠りかスマホ注視による前方不注視かな。

後ろの車が突っ込んでくるなんて‥なんと不幸な事でありこんな理不尽なことはないだろう。

トラックは前方を見てさえいればこれほどの事故にはならなかったはず。

でも起きてしまうのが事故である。

誰もが起こしたいと思って起きる事故はない。

ちょっとしたヒューマンエラー、偶然が重なって起きるのが交通事故である。

よく「防衛運転により事故回避を」と言っているが、この場合は防衛できる方法があるだろうか‥?!

前方車両が止まれば自ずから止まらなければならず、後続車のコントロールは不能である。

出来るとするならば、ブレーキを点灯させる、減速開始からハザードを点灯し後続車に停止する旨を伝えるぐらいかっ?!

そう考えると、トラックの周辺には近寄らない‥この対応しかないかも知れないな。

働き改革によりトラックドライバーは、4時間毎に30分の休憩が義務付けられた。

だが運行計画通りには行かないのが交通状況である。

まさしく机上の空論である。

ご冥福をお祈り申し上げます。

世の中から交通事故がなくなりますように‥。



13日から冬の全国交通安全運動が展開しております。



「スピードダウンと車間距離」安全運転で参りましょう。



エキゾチック〜ジャパン!


Posted at 2025/11/14 09:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「なぜ週末になると雨が降るのだろう‥。」
何シテル?   11/02 17:11
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9 1011 1213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation