
ホイール単体でのチェック…裏側はバリバリ腐食している(T-T)
古い当時ものとは言え、かなり腐食が進みボロボロだ。
7.5j オフセットAタイプ。
いい感じのオフセット具合でしよ??www

70だからめっちゃタイヤ厚いけどね(笑)
表はあまり腐食は見られないが、ピアスボルト周辺は元々ついていたボルトの錆が影響しアルミ表面に鉄の錆が残っている。
現在はステンレスのピアスボルトに交換済みだから、ピアスボルト自体はピカピカしてるんだ。
リムも多少削れてる。
ガリガリって程ではないが、軽く2000番のサンドペーパーで磨いてある。
スポーク部分はダイヤモンドカットされててリング形状の模様がなんとも言えない光沢をかもし出している。
ピカールで磨く程度が良いわ!
やっぱ、当時のロンシャンXR-4いいわ!
15インチなら最高なんだがね。
どうしても14インチだと厚みにこだわると195/60ぐらいの設定が見た目ドーナッツにならなくていいね。
でも実際、195/60にするとインチダウンだから外形は小さくなる。
フェンダーアーチが空きすぎて何となく違和感を感じるね。
となると車高調を更に下げたくなる。
そうすると、最低地上高9センチを確保できず整備不良となってしまう。
このパターンだわ。
ジャパン自体、見た目どうしても族車仕様に見えてしまうだね。だけどコテコテのシャコタンにはしたくない。年相応のカスタマイズでいたいんじゃ!!(^_^)/
まあ、48歳になってジャパンを乗ってる意味を理解してくれる人は少ないだろうね(^_^)/
最近、知り合いに目撃情報をもらう…大抵、なんか族車が来たと思ったらオレだったって!!(>_<)
確かにフジツボオールステンレスマフラーはバリバリで目立ち度ナンバーワン!
でも触媒も付いてて、当時の保安基準をクリアーしてるんだよ。
これでも、車検対応だからさ!!
でも、今時の時代にはこの排気音量は理解できないよね。
なんたってバリバリ、確かにうるさい👂💥
だって、今の時代はエコ車でハイブリッドは無音だからね…(^o^;)
逆に無音だったら危ないって!!(超爆)
Posted at 2017/04/26 22:04:41 | |
トラックバック(0)