
最近、太一211さんの影響かヤングオートがとても気になる(^o^;)w
私の思い出の一部でもあるからだろう。
昔のキーワードで連想することは、車&車高短&ヤンキー=ヤングオートだ!!!www
1991年当時、夜景で橋をバックにジャパンを撮影!
ダチとつるんで撮影に出掛けたものだ。
この当時からミノルタα7000を所有しており、35ミリで露出とシャッタースピードを調整し撮影に挑んだものだ。
撮影日は、天気が悪くなく、交通量の少ない平日しかも22時頃。
それ以上遅くなると照明が落ちて橋が浮かび上がらなくなるのだ。
当然、年賀状の画像を撮るのに11月とかに撮影するので夏タイヤに交換してからの出動となる。この当時は、11月にはスパイクタイヤに交換してたな。
↓撮影前のタイヤ交換と真冬の洗車風景!
すでに洗車後は凍ってたな(T-T)
↓物置から引っ張り出した当時のヤングオート。
あくまでも年賀状コーナーのみでの参加だ。
この当時は、紹介できるカスタマイズはなかった(^o^;)www
雑誌に取り上げられている車両は、ロングノーズやベタベタ車高短の車。
この時点で、そこまでは求めない。
見る車と所有する車の違いやね!
↓1991年の年賀状。
コメントもありがたい感じだ。
↓1992年の年賀状!
北海道地元発刊の雑誌、オートワンから…
こちらはどちらかと言えば走り屋系だった。
↓でもって、採用されればステッカーがもらえる。
年賀状コーナーに関してはステッカーはゼンプレだね!(^o^;)
アルバムに挟まっているステッカー!
フジカラー100年プリント…ありがとう!!
今の時代、デジカメでデータ化されたままで、形になって保管されていない。おそらく所有する画像は数多くとも、30年後残っている画像は手元に残ってないだろう…アナログが良かった時代だね。
↓何しても楽しかった20代。
当時から単なるジャパンバカなだけなんだわ(^_^)/www
※ちなみに当時の写真から見比べて、現在は同一人物と思われないほど本人の劣化が進んでおりますのでノープロブレム!!(超爆)
Posted at 2017/10/17 21:09:23 | |
トラックバック(0)