• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-tanのブログ一覧

2018年07月06日 イイね!

雑誌

ついついコンビニに入ると雑誌チェック!

普段購読してはいないが、『街道レーサー』の言葉に引き込まれてついついお買い上げ!www







ジャパンネタにはめっぽう弱いのである!



いやいや、これじゃない!!(爆)

もはやジャパンのオリジナルグレードを語るジャパンファンの存在も貴重になったかも知れない。

エンブレムチューン!
これで2馬力は上がる!!(爆)





タコ、ソレ、デュアルになってもダメかぁ…?!(^_^;)))www
ダメだな…( ̄□ ̄;)!!

S20に乗せ変えたならR称号を与えられてもいいかも知れないね(^_^;)))

ジャパンの場合のRと言えば、販売グレードではなく、代名詞になっているのはやはりHIRO JAPAN-Rのイメージが強いわね。


※ネットから拾い画像

当時はHIROのフルエアロにフロントマスクまであったからね。
全部装着すると装甲車みたいになってたな。
でも、これがカッコいい。
だが目立ちすぎて普段乗りは出来ないという寂しい性であるね(^_^;)))w





当時、この後期オレンジのジャパンに乗ってたのよねぇ~。



2000GT-EX TURBO!

この雑誌の表紙についついつられて買っちゃう世代は40歳台以上だろうな?!www





ブタケツC130も素敵。
暴走族ルックの代表と言えばこれだね。
今じゃ高額すぎて買えないスーパーカーになっちゃったね。



腹ごしらえ!
三平木野店の辛味噌野菜ラーメン&ライス!
ライスは余分だねぇ~!www



ヒロっ羽のネタだが、板っ羽を外すと穴が見えてしまう。
だからと言ってスペアトランクも持っているが、交換までしたくない。
めちゃ、重くて一人での交換は危険であるから(T_T)
穴隠しで充分だね。



ただ、羽にエポキシでネジを接着したが、やはりネジレによるモーメントには耐えきれなくすぐに取れてしまう。



両面テープで張り付けたがかなりの接着力があり簡単には剥がすことができなさそう。

ネジなしで、ガッツリ両面テープで張り付けちゃうか??

今度はそう簡単に取れなくなって、ポン付けでイメージチェンジ出来なくなるね。

ネジをFRPで決着固定しちゃうのも面倒だなぁ…。

さぁ、迷うぞ…。。。



取り敢えず、板っ羽に戻したわ!www




もう1台持つことが可能ならこのカラーリングにしたいのよね。
20歳台これにまじに塗り直そうと金をためていたが、とうとう資金がたまらなかったね。
当時の予算で40万円かかると言われた。




エキゾチック~ジャパン!
Posted at 2018/07/06 09:05:19 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年07月04日 イイね!

長雨でストレス(T_T)

みん友さんのページ見てもこの長雨でストレスが溜まってるようだ!www

北海道も同様、災害が起きている場所すらあるぐらい大量の雨が降っている。

一次産業で成り立っている我ふるさと十勝…自給率1100%を誇る食料基地なだけにこの雨が心配される。

農作物に影響でなければいいのだが、日照時間は極端に短いね。

でもって、この雨でジャパンでの走行もダメダメ!!

車庫の中もジメジメ。

ストレスが溜まる~!!

何するかったって、狭い車庫内ではエンジン磨いたり、整理したりする程度しか出来ない。





車検で必要であったスポンジフィルターについて考える。

コンピューター制御でないがために、かなりの頻度でバックファイヤーが起きたりしていることから、慣れてきて急に踏み込んだ場合、加速ポンプで大量のガソリンが逆噴射し、スポンジごと燃えてしまうこともないとは言えない。

そうなるとエンジン火災だね(T_T)

考えただけて恐ろしい…1度着火したフィルターはよく燃えることだろう( ̄□ ̄;)!!











取り敢えずフィルター外して保管だ。

その後、ヒロっ羽ねのネジ固定強化。





早く天候回復しないかなぁ…(^з^)-☆は



エキゾチック~ジャパン!!(^_^)/
Posted at 2018/07/04 22:09:55 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年07月03日 イイね!

悪天候…(T_T)

悪天候…(T_T)北海道上空に4日ほど居座る停滞前線が悪さをしている。

帯広は断続的に強い雨が降っては止んでる状態だが、旭川や留萌方面では洪水や掛け崩れが発生、かなりの被害が出ているようだ。

お陰さまで地元では大きな被害は発生していないようだ。

でも、雨多すぎ!!(T_T)

農作物の影響が心配だね。

大雨の中走行したので、ジャパンをいち早く乾燥させようとテールを外しトランクを開けているが、なんせ雨降りが続いている。

湿度がマックス!!(T_T)



乾燥どころではない(T_T)

車庫内はジメジメだ。

テールが外れているところで作業しやすいので、ハコスカレプリカ板っ羽ねを外してヒロっ羽を仮合わせしてみた。

折角、穴が空いているので両面テープだけの取り付けでは心もとないので、ネジ固定出来るようにすた。





エボキシ系接着剤でネジを接着。

トランク面に合わさるところは両面テープで適度に接着予定。

外すことも考えての対処だね。

またすぐに飽きるだろう( >д<)、;'.・www

ガッツリ張り付けたら今度は取れなくなっちゃうからね。

かと言って走行中飛んでってしまってはまずい(T_T)





どうだろね?!

昔、憧れたヒロっ羽!

絶対に1度は装着使用と思っていた羽!!







色も自家塗装の割にはいい感じかな?!(^з^)-☆



このまま張り付けちゃうか、ちょっと検討使しようと思う。

取り敢えずヒロっ羽のエボキシが完全硬化するまでお預けだ。

そんな中、今回会場でいただいた去年の2017スカイラインデーDVDを鑑賞する。

2年目なので今回いただいたDVDには写ってるのよ!!w

とても素晴らしく編集されている力作だと思う。

ありがとうございました。

世の中、便利になりましたが実際映像データだけじゃ後世に残らない。

やっぱり、板に焼いて保管しとかないとね。



マイジャパンの入場シーンもありました(^_^)/





歴代スカイラインのジャパン代表で会場を周回、そしてインタビュー!!









やっぱり赤いスターシャークがいいかも!!

ボデーカラーがシルバーだとメリハリがないから、せめてホイールは赤が映えるね。

はっきりした色が無いと、白黒写真にさえ見えるね(^o^;)



エキゾチック~ジャパン!!
Posted at 2018/07/03 22:05:30 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年07月01日 イイね!

AKOお~るスカイライン&GT-R DAY

AKOお~るスカイライン&GT-R DAY年に1度のスカイライデー!
生憎の雨。
赤平に向けて出発!



赤平に到着。
どちらかと言えば遅い会場入り(^o^;)







スカイラインばっかり!!





今年もジャパンは少ないね(^o^;)



みん友さん、隣のとなりに発見!
ご挨拶出来ず残念…(^o^;)



きまってますね!
色違いのホイール拝見しました。
うちも運転席ロンシャン、助手席スターシャークにしてみようかしら(^_^)/





伝説のスカゼット!!
実在したんだ!
見れてラッキーかも?!







帰り際にレーシングジャケット装着!!
ケンメリになりきれなかったジャパン!www

帰宅の際、狩勝峠は土砂降り!
エアコンがないのでフロントガラスが雲って前が見えない(T_T)

帰ってきてからは洗車。
腹下は拭けないので、どうしましょう(T_T)



土砂降り走行の中、トランクから水漏れ発覚!
テール外して周辺磨き通気良くして2、3日乾燥だね。















無事に帰ってきて初めてイベント終了!
本日はスカイライデー、楽しい時間でした。
ありがとうございます。
Posted at 2018/07/01 21:45:15 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「すっかり秋や〜。」
何シテル?   09/07 15:19
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12 3 45 6 7
89 10111213 14
1516 171819 20 21
222324 25 26 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation