• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-tanのブログ一覧

2018年10月13日 イイね!

ショック!!(>_<)

ショック!!(&gt;_&lt;)本日、土曜日、久々にジャパンでドライブだ。

気合いを入れて点検、天気も良くて絶好のドライブ日よりだ。





清水方面へゆっくりと国道を気持ち良く走ってるいると…(>_<)

突然??

えっ???

乗り出して30分余りだ(T_T)


(実際の画像はなし。流石に走行中撮影できない)

突然、チャージランプやその他のチェックランプが点灯したのだ。

脳裏の中では、バッテリーだけで帰路の30キロを走行可能か?!と回想する。

取り敢えずは出来るだけ近くに戻らなければならないので即Uターン。

仮に停止したとしても車庫に近づいていないと面倒だ。

サイドターン並みにUターンして帯広を目指す。

Uターンした後には、このチェックランプは消えた(^o^;)

点灯時間にして、3分も点灯してないと思う。

点灯したチェックランプは、左側ではCHG、DOOR、FUELで、右側はTAIL、STOPである。







何れにしてもすぐさま帰還しなければ…。

エンジン止めて、次にセル回らなかったら一大事!

問題なく車庫へ帰還。

車庫入れして、エンジンストップ。

かけ直すとセルは元気良く回る。

バッテリーに問題はないようだ。

問題はダイナモか?!



発電しているかをチェックする。


↑キーオンでエンジンが回転していない状態では13.5ボルト。


↑エンジンが回っていると14ボルト

現在、ダイナモは発電しているようだ。

経験上、ジャパンに限らず、ダイナモのブラシが減ってくると、発電できたりできなかったりすることも良くあること。

またICレギュレターの問題によってはチャージ出来ていないにも関わらずチャージランプすら点灯しない場合もある。

こんな時は、走行してて吹けなくなって初めて気がつくのだ(T_T)

前のジャパン(インジェクションターボ)がこのパターンだったからね。

このジャパンもダイナモ交換したことあるかも不明。

一度も変えてない可能性もある。

てか、走行距離7万以下だと変えてないと思われる。

長年交換していないダイナモ不良を疑うのが妥当だろうな。

前に乗っていたジャパンは、10年目の7万キロ程度でダイナモがいかれた。

ダイナモの寿命は、単に距離や時間でもない。

電気の使い方など、環境で大きく寿命は変わるからね。



ただ気になるのは、点灯したチェックランプがセルを回す前と同様な箇所が点灯したこと。



ダイナモが発電しなくなっても、TAIL、STOPは点灯しないと思われる。



この事からだと、ゲージ回路内での接触不良も十分考えられるね。

特にDOORが点灯すると言うことは、マイナスコントロールだから、GNDの接触不良でも点灯するだろう?!

ただ、電圧が低くなってもエラー起こることも考えられるので、確定はできないな。

さて、いかがなものか?!

電気系統の問題は、現象が出てないと確認することもできず、結果的には不良箇所が不明では修理することはできない。

これらの故障のリスクは旧車には付いて回るよね。

乗り越えないとならん問題だ!!

今後故障リスクを回避し、安心して乗るためには、やはりダイナモ交換が必要だな。

このままだと遠出する気も起きない。







困ったなぁ…リビルトではなくブラックいっちゃう??(^o^;)




エキゾチック~ジャパン!
Posted at 2018/10/13 13:58:04 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年10月11日 イイね!

縛り?!

縛り?!北国ではエンジンスターターが必須である。

もちろんAT設定出なければ取り付けできないエンジンスターター。

特に自宅から50メートル離れた場所に車があると、スターターがなければ車に乗り込んですぐに動かせない。

しばれた(方言で凍りついたの意味)フロントガラスが凍ってて前が見えないからである。

だからいつも乗っているATコンフォートの冬季はヒーター及びブロア満開、スターターで暖気をしておいてから乗り込むのである。

しかも駐車場所は家から50メートルも離れているため、省電力無線対応でなければコントロールできない。

そんなエンジンスターター、普段はキーホルダーに付いているのだがストラップから外れてしまった。

良く見るとストラップが引っ掛かる場所が折れたらしい(>_<)

キーホルダーにつけることができなくなってしまった。

単独で持っていれば瞬時に紛失の運命だろう(T_T)

でもって、考えた。

どうしたらキーホルダーに付けられるか?!

で、これ!!







紐で縛り上げるのだ!www

本当は、縛り方も極めて亀甲縛りでも出来れば最高だね!www

芸術的な縛りがしたい(^o^;)w




エキゾチック~ジャパン!

Posted at 2018/10/11 23:17:47 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年10月05日 イイね!

シフトレバーのダイスがけ

シフトレバーのダイスがけ純正シフトノブからワンオフシフトノブに交換だ。

シフトレバー側のネジ山にシフトノブの素材が挟まって、全然ネジが回らなかった。

改善させるためダイスがけをした。

ダイスを回すと金属ではなく、樹脂がパラパラと落ちる。

純正シフトノブの中身は樹脂にネジを切っているため、ネジ山に挟まってしまうのだろう。



2、3度回してやるとかなり軽く回るようになった。



グリグリと…



ねじ込む!



で、もってSKYLINEJAPANのキーが封入されているシフトノブを装着!





このシフトレバーは、お友だちからのプレゼント!



モノ本のジャパンのキーが入ってるのだ。



みんトモさん、ありがとう。

いい感じ!













さぁ、ラーメン食べてこよう!w



寒い時は熱々のラーメン!

まぁ、年中だけど(^o^;)www



エキゾチック~ジャパン!
Posted at 2018/10/05 16:19:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年10月04日 イイね!

食欲の秋…?!w

食欲の秋…?!w同級生が帰省、急遽呼び出しがありパトロールへ。

喉痛いんだけどなぁ…カラオケは禁止だな(^o^;)

待ち合わせ場所の某公園では噴水がライトアップされている。

暗闇の中に浮かび上がる幻想的な噴水。

しばし時間を忘れて立ち尽くす。





さぁ、ヘルシーに!w



わぁお!!イクラ丼!www

本来はサーモンとイクラの親子丼であるが、イクラだけのスペシャル注文だ!

イクラの量が半端ない!(^o^;)



ちなみに私は食べてません(^o^;)w

尿酸の大敵、痛風対策のためだ(T_T)

本州から里帰りした同級生が昔を思い出して食べてました。

向こうのイクラとは全然違ってうまいって言ってたよ。

ふるさとっていいね。



一夜明け、天気も良くなり、放射冷却のせいか、かなり温度が下がった。

風邪気味なので股引きを履く!www

履いたら履いたで暑いわ(>_<)



駐車場に秋を見つけたんだ。



朝の気温は一桁(T_T)



おまけに湿度も高い。

こうなると空気の対流で、鉄板が曇るんだよね。

錆びに大敵な水滴。

本来錆び防止から乾燥させたいのだが、この時期はこの温度差が大敵である。







朝晩は冷えるが、日中はまだかなり暑くなりそうだ。

それでも予想最高気温は23℃ぐらいかな。

寒暖の差に自律神経がイカれないよう注意しましょうね。



エキゾチック~ジャパン!
Posted at 2018/10/04 11:36:55 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年10月01日 イイね!

発熱注意?!

発熱注意?!台風にはぜひそれていって欲しい。

昨日はすでに台風の影響で雨。

車庫内での作業に(>_<)



ヘッドカバー、ファンネルなど、アルミ無垢部分をピカールで磨いた。



あまり代わり映えしないね(^o^;)



寒いからラーメンで情熱注入!



寒い、寒いと思ってたけど、喉も頭痛もするようになってきたし

気温のせいだけじゃないな。

扁桃炎だ(T_T)



軽く車内の誇りを取って早々にも撤収!

熱計ってみたら37.3℃だったわ。

平熱低いから動けない弱々だね(T_T)




エキゾチック~ジャパン!
Posted at 2018/10/01 10:50:50 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「なぜ週末になると雨が降るのだろう‥。」
何シテル?   11/02 17:11
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

  123 4 56
78910 1112 13
14 151617 18 19 20
21 22232425 26 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation