
なんせ眠いのである!
寝る子は育つ!…確かに!(爆)
数日の30℃オーバーの気温である。
なかなか質の良い睡眠も取れないね。
急激に暑くなったため、外は猛暑、室内は冷房で体の体温調整がついていかないようである。
ダルい、眠い、動きたくない…三拍子揃って上手くない状況と言える。
でも、食欲はあるよっ!!(;´д`)www
久々の青空で気持ちは晴れやかだが、体がスカッとはならないのだ。
ジャパンは、エアコンがなくて厳しい環境とは言え、18時頃には日差しも弱まり、走って風を感じさえすれば苦痛ではない状態である。
短いジャパンの夏を楽しむ、わずかなタイミングである。
少なくとも体的にはダメージがあっても、心理的にストレス発散して免疫をあげなければ新旧コロナにも勝てないだろう(^o^;)w
新型コロナに感染する人も体がダルくなることから始まるみたいだからな。
夏バテの影響か、それとも今流行りの新型コロナの影響かはこんな段階だと判断はできないよね。
肺機能に問題を自覚することで、PCR検査ということになるのだろう。
どう考えたってこんだけ暑くて寝れなかったりしたら体調不良になるわなぁ(^o^;)
ピンピン元気な方がおかしい…危険ドラッグでもしている人ぐらいだろう(;´д`)
飲みすぎで肝臓も弱ってるのかも知れんが、1リッター程度のビールを飲んだぐらいで頭痛がしてネムネムになっちゃう貧弱さ!
取り敢えず、この猛暑で体力消耗、免疫ダウンが一番ヤバイね。
これらか感染者が増えると仮定すると、第3者がコロナ感染を何をもって疑うかは、発熱と肺機能のチェックしかないだろう。
だって、熱っぽくてもダルくても本人が申告しないで我慢して仕事するのだからね。
その時々の体温とその酸素血中濃度を測定し、新型コロナチェック体制を取らざるを得ないだろうな。
てな訳で、血中酸素濃度計と体温用非接触体温計を用意することとする。
例年よりは少なかったとは人々が移動したであろうお盆開けの2週間後、つまり9月に入ってからの動向が心配やね。
地元の帯広でも数人感染者出てるし、感染ルート既にわからんみたいだしね。
もう、感染は珍しくない。
感染を以下に見つけてクラスターを起こさないように対処することが重要になるだろう。
で、夕方車庫から引っ張り出した。
西日が当たって計器盤が輝く。
酷いよなぁ…日光が当たらなければ気がつかないホコリ??砂??いや黄砂がいっぱいである。
メーターパネルフード外して掃除は出来るが、結構スピードメータの針とかナーバスだからな。
無理してポッキリ折りでもしたら大損害だ。
まぁ、中古スペアパーツは用意してあるけどね。
昔乗っていたオレンジJAPANも8万キロぐらいにスピードメーターが跳ねて交換したってね。
40キロで走行してたら、急に120キロまでスピードメーターの針が上がったりね(^o^;)
現在はその兆候は見当たらないが、若干10キロ~30キロの間あたりは針がユラユラとしているので、その内跳ね出すかも知れない。
新品は出ないからな。
ばらして直るのかなの?!
最悪、将来は中古交換でなんとかなることを祈るばかりである。
1500回転ではオイルプレッシャーの数値も案外上がる。
アイドリングでは、ほとんど針に変化はないがね(T_T)
何となく日が短くなってきたような気もする。
窓越しに風を感じてドライブ終了!
エアコンないと日中の運転はキツい(^o^;)
夕方になれは扇風機でも何とか耐えられるねwww
エアーバルブも装着したし、後はタイヤをはめるだけ。
タイヤのショルダー形状によってはフェンダー干渉もあり得る設定だな(^o^;)
NISSANマークのついたものもらった。
これなんだろう。
芳香に使うものかな?!
金属製でかなり重量があるので、バックミラーにぶら下げたらフロントウィンドウ割れるぐらい衝撃あるかも知れんし。
良くわからないなぁwww
エキゾチック~ジャパン!
Posted at 2020/08/17 13:24:28 | |
トラックバック(0)