• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-tanのブログ一覧

2020年10月25日 イイね!

落ち葉だらけ(^o^;)

落ち葉だらけ(^o^;)さぁ、点検だ。



オイルも前回の車検から3000キロ程度走行している。

ワコーズのe-clean plusを投入し1000キロ走行ぐらいかな。



来週辺りオイル交換出来ればいいなぁ。



残り少ない今シーズン、天気の移り変わりが激しそうだが、とにかく空が明るい方向に向かう!www



風が強く落ち葉だらけ!

走行中もバンバン落ち葉が当たり、ラジエーターにもへばりついている(;´д`)



秋から冬に変わるタイミングほっい感じだ。

今年は冬が来るのが早やそうだ。



もみじは葉を真っ赤にしながらも懸命に強風に耐えている。



もみじの下で撮影!w



雲がかかり暗いね。



一部青空が見えるような空。

スカッとしない空だ。



当時もののMOMOステ。

皮巻きで、真円でないため握りやすい。



田舎道をトロトロと(^_^;)))w



寂しい風景…でもドライブには最適だね。

真夏の暑さを考えたら天国だわ。



ハンドル交換!(爆)



今回すげぇなぁ…ほとんど長距離とは言え、三連ソレックスで10.2キロ/リッターだよ。



デスギキャップを新品にしたことによる効果が現れたのだろう。

若干レスポンスが上がりパワーもあがったんだろうな。

だからアクセルワークも踏み込まなくてすむようになったと思われる。

要は、通常運転でパワーアップは感じられないってことだwww



忠類ナウマン象の像!www



中札内で卵を仕入れる!

卵の自動販売機である。

18玉税込で400円…高いのか安いのかわからんな(^_^;)))w



一応、鶏の唐揚げもゲット!www



昼はいつものラーメン!



腹が減っては戦は出来ぬ!w



いつもの場所で!



平成に撮影した画像と比較してみた。

TIテールだけど!(爆)



ブロックから出てる腰下のブローバイガス配管なんとかならんかな?!

パイプじゃなくてホースだもんな?!w



ブロック側はどうなってるのかな?!

ネジ切れててネジ適合したパイプ見つければ、簡単にパイプ取り付けられるのかな?!



まぁ、そんなことを考えるコロナ感染者が増える10月下旬。



気温も下がってきて、乾燥する時期、ウイルス感染リスクも上がるね。

なんとか防御していかなければね。



エキゾチック~ジャパン!
Posted at 2020/10/25 11:54:05 | コメント(6) | トラックバック(0)
2020年10月21日 イイね!

ニ礼二拍

ニ礼二拍本日はちょっとした業務で某神社へ。

打ち合わせを終え、折角だからとお参りをすることにした。

神様仏様…うちは仏様だから基本初詣は例年行事ではない。

まぁ、気持ちの問題だと思うから神様にご挨拶をしていこう!

交通安全運動等では、某明⚪大社さんで定期的にお参りさせていただいているが、こちらの神社さんには本日で今年2回目である。



景観も秋の雰囲気満点!



人もまばらであり、ほとんど貸切状態!(^o^;)w



お賽銭を入れて、お願い事!!(爆)



子供の頃、この池で遊んでたな。

良く浮草取って(採集)たもんだ。

で、飼っている金魚やうなぎ水槽に入れて、寄生虫だらけになっちゃって、親父に起こられたもんだ。

ここで、勉強になったのよね。

生き物がいる生態系にあるものが全て友好的産物ではないことをね。

当然、この池にも魚はいたので問題ないと思っていたが、寄生虫なるものを知ることとなった衝撃な事実!

で、親父はうなぎを取り出して表面に刺さっている寄生虫を引っ張り抜いていた(^o^;)

で、その後に赤チンを塗っていたな!!

なんて優しいんだと思ったが、いま思えば昔の正真正銘な赤チンは水銀成分が含まれていたし、生き物の生体には有害だろうな!(爆)



ちょっとした思い出にひたりながら散策。

今ではなかなか見ることが少なくなった『おんこの木』を眺めながらリフレッシュしてきたよ。



で、カツカレー!www



夜になれば三日月がきれいだ。

もうすっかり秋から冬にシフト仕掛かっていることを感じるね。



車庫にて夏を片付ける…(^o^;)

ジャパン専用空調器は来年夏まで収納!



そして車庫内の温度も10℃を切ってきた。

寒くなるねぇ~(T_T)



TIテールのバックランプをLEDに変更。



その他の電球はそのまま。

やはりこの時代のテールやウインカーは、電球発行の方がそれらしい。



ポャ~と光輝いている方がジャパンらしいよね。



今のところオイルパン周辺からのオイル漏れは確認できていない。

去年のオイル漏れは、やはりオイルパンからの漏れであったものと考えられる。

オイルパンのシール剤を塗り直したことで改善されたのだろう。

次10w-30オイル交換をした後どうなるかな?!



バッテリー液も吹き飛ばなくなったのでストレスも軽減された。



今年中にオイル交換したいと思うがタイミングあうかな?!(^o^;)



これからは一気に寒くなるからねぇ。

外での作業効率は物凄く落ちるのよ。

ただ横着なだけなんだけどね!

趣味だから好きなときに余裕ある時に…がストレスフレーだからね。



エキゾチック~ジャパン!
Posted at 2020/10/21 10:52:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年10月18日 イイね!

並ぶことが文化であり付加価値?!w

並ぶことが文化であり付加価値?!w久し振りの快晴かな?!

快晴だと気分もスッキリ。



一通り点検を!



見た感じは違和感なし!



クーラントの状態チェック!

クーラントは入っていて当たり前、クーラントの色や質感を見極めることがエンジンコンディションをチェックすることができる。

搾乳したオイルがラジエーターキャップにでも付着してたらガスケットからのオイル漏れを疑わなきゃならんからね。



クーラントのリザーバータンクを増設しているので、いつもラジエーター内の水は満タンだ。

精度はともかくとして、温度計付きラジエーターキャップはお気に入り!

少なくとも目安がわかる。

ただリザーバータンク着けないジャパンでは、キャップの温度計測定部がクーラントに浸からない場合があるため温度測定はテンプラだろうね。

リザーバァータンクさえつければラジエーターは常にクーラントが充満していることになるので温度測定も問題ない。



エンジンオイルも問題ない。



バッテリーに関しては、平成12製バッテリーキャップオーナーを使用!w




バッテリー液も規定内である。

バッテリーフードを付けた結果、バッテリー液の飛び散りは防止された。

ヘッドカバーに飛んでる形跡は確認されていない。

単純な構造だが、良い仕事をしてくれるわ!(^_^)/



だ、なんか擦れる音がボンネットからしている。

必殺異音収集器!

筒を耳に当てて音の出所を調査。

結局、良く分からず諦めてボンネットを閉めようとボンネットの突っ張り棒を外したら異音が消えた(T_T)



いつもの場所で撮影!



空が青くて気分爽快!



いい天気である。



ボディの明るさに負けてテールは逆光状態。



リアのこの角度からのシルエットがたまらない!w



前回満タン後フューエルワンを投入したので、燃料がなくなるまで走行しガソリンがなくなってから満タンに!

できるだけ燃料配管やキャブ内の清掃を期待したいからね。



イグニッションコイルを再整備してからエンジンがかからなくなる現象は収まったようだ。

イグニッションコイル電源の接触不良が原因だったものと推察される。

問題は単純、だが障害は大きい。



あとタンクには20リッター程度残っている状態かな?!



今回の燃費、結構走ってるね。

燃費9キロ出てるやん!



さぁ、ハンドルを交換して気分変えて再出発である。



中札内道の駅、焼き鳥を買う!

唐揚げは人気で長蛇の列!

焼き鳥は直ぐに購入可能!

おそらく並んで買いたい人がわざわざ並んでいる所の後ろについて並んでるんだろう!

並んでる実感が、充実してると思える観光地アルアルか?!www



帰ってからの酒のつまみだ。



日が暮れるのが早くなったね。

17時過ぎるともう暗いわ。



あっという間に夜がくる。

そして無事に車庫に帰還!



で、秋恒例のTI化www



点灯テストも合格!



丸から四角に変わっただけで同じ車には見えないなwww



焼き鳥をつまみに飲み放題?!www

おやすみなさい!www



エキゾチック~ジャパン!
Posted at 2020/10/18 21:08:55 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年10月17日 イイね!

所有者と使用者

所有者と使用者カーシェア会社が突然の破産連絡…こう言ったネットニュースをみた。

カーシェアリングを手掛ける会社から斡旋される高級車のオートローンを組んだオーナーに契約時には50万円のキャッシュバック、毎月には月のローン代と保険代に相当する金額と1台当たり一万円の配当が支払われる契約らしい。しかも、契約終了時には100万円も受け取れる契約だったらしいよ。

しかも、実際の現車を確認せず、所有者となりローンを組んで、保険代を支払いカーシェアリングの車両オーナーになって配当をもらうビジネスモデルである。

しかも、見たことのない高級車2台に1000万円のオートローン契約だとか?!w

ちょっと待てよ??

最近、逮捕されたアレみたいね!w

ジャパン⚪イフの詐欺同様、もともと無い商品のオーナーとなり配当を受けるヤツね!(;´д`)

今回のカーシェアリングの場合、現車がなかったわけではなくある程度の車両は確認されているようだ。

それでも一部の車両は確認できていないらしい。

このオーナー、どうするんだろうな。

車検証の使用者はオーナーだが、所有者はオートローン会社だよな。

ただ直接使用者がオートローン契約し支払っているわけだから車は手に入るはず。

でもローン組んだ価値が戻るわけでもなく、転売すればさらに評価は落ちてローンの残債だけが残る。

残債支払って所有者となり二束三文で売り飛ばして一部でも金銭を回収するか、その高級車を乗るしか方法はないわね。

泣き寝入りだな。

少なくても現車があれば契約は成立するが、もともとなかった車を契約していたとすれば、完全に詐欺事件だわね。

さて、どうなるのか?

コロナによって人々の生活スタイルが変わり、それぞれの価値観も大幅に変わった。

蜜を避けるために家族旅行が増える傾向で中古車の売上が伸びている現象を考えると、高級車をカーシェアリングするのではなく、頻繁に家族で出掛けるのであれば中古エコカーでも取得して経費を抑えると考える人も多くいだろう。

その結果、今まで売り上げが伸びていたカーシェアリングも今や文化が変わり倒産するんだわね。

まぁ、計画倒産かも知れんが。

古い新しいに関わらず、車は現車と車検証と譲渡書、一時抹消していないのであれば印鑑証明のセットがなければ売買として成立しない。

どんな話であってもそこら辺をしっかりしないと騙されたり裏切られたりする可能性があり、お互いに嫌な思いをするからね。

一番問題となりやすいのは、中古車を買うとき、先に現金を支払って名義変更する前に倒産する場合、現車所有者が倒産会社だと債務者から差し押さえとなる、現金だけ支払ったが車が戻ってこない可能性がある。

せめて納車は後でも、信用がある業者でなければ特に現金と識別証を交換するとかしないとヤバイわね。

今回のカーシェアリングだ騙される問題もそうだが、近頃新潟方面で発生したネット車両販売で金だけ騙されることが発生しているようだが、みんなお人好しだよね。

現車確認しないのに何百万円も支払うんだぜ!(^o^;)

しかも、車検証情報から前のオーナー調べて聞き取り調査したら、使用不可能と判断された水没車で一時抹消された後に転売された車だったとかさぁ…(;´д`)

現車見ないで支払うなんて、俺ならできないな。

ジャパン探してあるときには、函館や岩見沢に言って現車見に行ったもんだしね。

皆さんも気を付けましょう!!




エキゾチック~ジャパン!
Posted at 2020/10/17 10:45:12 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年10月16日 イイね!

火災防止キャンペーン!

火災防止キャンペーン!たばこ火災防止キャンペーン!

消防庁もやるな!!www

でも、最近の若者には理解できないやないのか?!www



我ら世代には、懐かしい記憶が甦る。

⚪⚪⚪は、
ふとんで吸わない
△△を入れない
□□かどうか絶対確認!

心得ておこう!(^_^)/



若い未亡人の管理人と貧乏予備校生、そのアパートで起こるリアルな日常のラブコメディ!

ターゲットは50歳以上?!

たばこを止めましょうキャンペーン!!

違うかっ?!www



今朝は冷えたよ!

もうまもなく氷点下になる勢いだね(;´д`)

青空駐車した車のフロントガラスは霜が降りて真っ白(T_T)

その点、車庫に入っていれば霜に当たることもなくて安心。



車庫の換気、まぁ温度差を与えることは結露の原因だけどね。

空間が湿気った空気充満しているよっか、空気の入れ換えした方がよいね。



今週末は乗れるかな?!

天気良さそうだもんね。



そろそろタイヤ交換するか?!

もちろん夏タイヤにだけどね!(爆)




エキゾチック~ジャパン!
Posted at 2020/10/16 12:52:05 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「すっかり秋や〜。」
何シテル?   09/07 15:19
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
4 5 67 89 10
1112 13 1415 16 17
181920 21222324
2526 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation