• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-tanのブログ一覧

2023年12月04日 イイね!

車は急に止まれない

車は急に止まれないNetNews‥廃業に追い込まれる業者も…訪日観光客のレンタカー事故多発「止まれ」標識が原因に?

https://news.yahoo.co.jp/articles/efa89d22a03892bbd602f54daedf281869d4747a

記録的寒さ「87年で初かも」とか、判断する期間が短すぎるんだよね。



地球誕生から46億年、せめて1億年単位で検証しないとこれが温暖化なのか寒冷化なのか、その温度差が低いのか高いのか判らんて!w

まぁ、体感から例年より寒い事は肌で感じるけどね。





円安で外貨獲得のためビジネスチャンスとばかりにインバンド頼みとレンタカーも盛況みたいだけど、雪のない国から来てこの路面で運転するなんて自殺行為じゃないかとも思う訳。

もう何十年もこの路面状況で運転しててもいつスリップ交通事故に巻き込まれるかハラハラで怖いんだよ。

怖さがわかってればそう簡単に乗れない。

乗れるということは本当の冬季路面の怖さを知らないからだ。



相手が滑ってくるならこちらが防衛運転して事故回避しなきゃ自分の命は守れない。

中段で話題として上がってるシンガポールからの観光客が今年初め上富良野で一時停止無視によるダンプカーとの衝突で2人の方が亡くなった事故。



当時は中国人国籍で報道されていた記憶があるが、シンガポールだったんだね。

本来国際免許の関係で中国人はレンタカーを借りれないと思っていたが、こう言う流れで各国の観光客はレンタカーを借りて、厳寒の地の圧雪アイスバーンをいきなり運転するなど本当のヤバさを知らないから出来るんだと思う。



南国の人にアイスバーン運転は無理だと思うわ。

映像でタンクローリーが止まらず対向車にぶつかってるシーンがあるが、運悪くこんなアイスバーンで運転しなきゃならなくなれば、即運転中止しなきゃマジヤバい。

こういったピカピカなスケートリンクみたいな路面は10年に一回程度発生する稀なケース。

でも無いわけじゃない。

特別ではなく覚悟しておかなきゃならない路面状況である。

その路面は、雨が降ってる最中に急に冷え込み、雨が路面で氷となるとこうなる。

ガチガチに凍ってってるのではなく、表面は濡れて溶けて下が氷な訳。

ねっ、すべらないわけ無いでしょ??www

道路のバンクだけで車が横滑りしてくんだから。

坂道ならイチコロ。



言ってみれば整備仕立のフィギャーのスケートリンク状態。

スタッドレスタイヤで止まれる訳が無い環境。

後半では、事故防止のための提言みたいな話になっているが、そもそも標識が理解できない人に運転させちゃ駄目だわな。



その車の搭乗者だけでなく、相手車両の搭乗者にも大きな損害を与えるわけだから。

旅の恥はかき捨てならぬ、日本旅行での第一当事者事故は出国とともにご破算??

そんな雰囲気なのかも知れんよね。

せめて夏場のレンタルなら仕方ないが、冬季間のレンタルはやめていただきたいね。

地元人の安全を脅かす存在、住んでる人に迷惑がかかる案件。



北海道道東方面では、ここ数十年で標識にはロシア語表記も多くなった。

交通標識は全国統一されているが、案内標識は地元に特化しててロシア語表記併記も多い。

ロシアへの中古車販売が増えた結果からと思う。



まぁ、ロシア地域のドライバーならもっと厳寒地だと思うことから、日本の路面状況であたふたすることはないと思うが、年中常夏のお国の方は北海道の冬道を乗せてはダメだと思うな。

自己責任とは言え、安易にレンタカー貸すのは自殺行為じゃ!



無謀すぎるわ。

円安なんだからこういう時こそ公共交通機関を使えばいいんだけどね。

年中乗ってる地元のドライバーでもアイスバーンは怖い怖い(TдT)



ましては日本の「止まれ」標識は三角形、海外での三角形の標識は「注意」らしいから、そんな感覚で運転してもらっちゃ困るわね。

こっちが安全運転してでもルール破って突っ込んでくるわけだね。

アクセルを踏めば進み、ハンドルを切れば曲がり、ブレーキを踏めば止まる‥そんな訳が無い路面状況が厳寒地の交通事情じゃ!www



この技術を自動運転にフィードバック出来るものなのかな。

事故防止の意識を高くすれば、スピードはほぼゼロになっちゃうと思うよ。

まぁ、そこも路面状況によるリスクにより「運行中止」と判断するのだろうが、冬季間はほぼほぼ運行中止になりかねないね。



そうなれば公共交通機関とはいい難い乗り物になるだろうな。

この記事で廃業に追い込まれる業者も‥って事だけど、この事が廃業理由ではないと思うが核心はどこだろな!

レンタカー屋は保険をかけているが、車の修理で代車がなくなれば本来の営業ができなくなるからね。

そんなリスク高い人にはそれなりの対価をもらわなければ合わないわな。

ただインバンドに貸すレンタカーを規制すれば、レンタカー屋の需要は激減なわけで‥難しい問題だね。

まぁ、需要と供給バランスで対価は決まるはずなので、もっと高額にすればいいんのではないでしょうか。

高いで思い出したけど、腹立ってるのよ。

ストレス発散できてないからかな??www



大した話ではないが、某オークションでの話。

昨日、あるオークション見てたんだけど、ジャンルとしてはジャパンのテールね。

ここのところ爆上がりだから、うまく安く手に入ればラッキーぐらいに考えてた。

ウインカーレンズをバックレンズと入れ替えて、クリア化しようとねwww

もちろん出品者も入札者もルールに基づいて運営されているのがオークション。



ただどう見ても値段釣り上げして入札しているようにしか見えない。

評価が70000件とかある入札者、本物のプロの投資家かな??w

ある程度の上限を決めて入札して推移を見ていたが、六万円台にまで値が上がり、諦めてページを見るのをやめた。

残り時間数分のタイミングでだ。



で、次の日メールを見たら出品者がオークション取り消しを行ったというメールが受信されてた。

メールには「削除または、取り消しされました」と表記されてる。

昔は入札している人のIDや評価も閲覧できて、ある程度のオークション参加者の信頼度が判断できたが、現在は入札者IDもその評価も見ることはできず、ただ取引実績数だけ。

実際、何をしているかわからないが値段釣り上げ、それでも希望金額に到達されなければオークションそのものを削除、オークション取引手数料も払わないようにしているのではないかと思ってしまう。

もしそんな段取りで売る気もなかったのなら、無駄となった時間を返して欲しいわw

せめて値を競ったが正攻法で負けたんなら良いオークションだったと言える。

なんか釈然としないわけだ。



まぁ、最初から3万以上払って落札する気はなかったけどね。

相場考えて4.5万ぐらいは入札してみたけど、最初からその金額では無理なことは承知w



同様商品を2018年に某オークションで落としているんだけど、その時は2万円で入手できた実績がある。

今回削除されたタイミングが6万オーバー、少なくとも3倍以上値が上がって、売り主は売る気なかったと言うことだろう。

そんな出品者の意思が垣間見た訳だ。

もうジャパンの貴重外装部品は必要な人しか持っていない状態かな、それを欲しいとなれば売ってくれる人が売り値を決めることとなる。

もうジャパンのパーツはオークションでは買えないレベルになったんだと思うな。

こりゃ、大変だwww



テールの魅力って凄いなwww



エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2023/12/04 11:17:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月02日 イイね!

おたくも助平ねぇ〜w

おたくも助平ねぇ〜w嫌がる酔客に高額‘‘ほったくり’’両脇かかえATMへ‥女3人逮捕

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000325498.html?display=full

わぁ‥コレはヤバいね。

何がヤバいって、こんなんに引っかかる助平心なおっさんがいるってことに世の中のヤバさを感じる。

それも若い娘に騙されるのならまだしも47歳の熟女に!www

平和すぎる訳だwww

完全にカモにされてるね。



騙す方騙される方、お互いに年齢なんて関係ない‥男と女‥チームプレイで完璧に男が欲望に落とされる訳だな(TдT)

まぁ、助平心を最大限に活用し、チームプレーでその対価に値しないサービスを提供し過剰な対価を請求、そして保持していなければ預金を降ろさせてその場で回収し姿をくらます。



逮捕者の報道がされているが顔出しはあまりされてなくて、よくわからないね。

しかも47歳というから相当容姿も話術も美味かったんだろうと思うwww

酔っ払っててわからなかったか??www

警視庁提供の映像を見ると両手を掴まれた酔っぱらいの男性が店に引っ張り入れるところが見て取れる。



本気で入りたくなければこうはならないだろう。

悪魔と天使の囁きで、天使が負けちゃったんだろうな。

しかも47歳の天使にも負けてる(爆)

100万円の勉強料はキツイだろうなぁ‥(TдT)

金返ってくるのかなぁ‥無理だろうなw

ところが別事件だろうが、もう一人の逮捕者って62歳な実行犯??



えっ、同列な逮捕案件??

規程の案件とはちょっと違ったようにも感じるが、エロ仕掛けで金を騙し取ったことは事実なんやろなw

しかも62歳の中国国籍の逮捕者は「おにいさん きょうすごく暇で応援して」とか誘ったらしい。

コレはさっきのと違って組織立ってやってなさそうだね。

結構、こんなパターンあるだろう。

普通はお得意さんにヘルプすることはあっても、一見さんにお願いはしないだろうよ。

まぁ、数撃ちゃ当たる程度だろうが、酔っ払うとそんな事もわからなくなっちゃうんだろうな。

男ってアホやなw

実際にたまにいるんだよね‥タクシーに乗って財布に札が1枚もない客がね。



支払う際に財布見たら札がなく35円しか所持してないとか‥なんで金が無いのにタクシー乗っちゃうんだか。

止めてほしいね。

本人もヘベレケで所持金もない状況。

本来、優良店であればお得意様では身ぐるみはいで寒い外にほっぽりださないだろう??

持ち金うまく使われて現金全て支払う事になっちゃったんだろうかと予想できる。

制裁として全て取られたに等しいだろうな。

せめてタクシー代ぐらいは残しておいてあげてwww

実際に正規会計で不足金があって、全て差し出して足りない分をマケてもらったのかもしれないが、普通タクシー代も残さずに有り金置いて行けと言う対応はお得意にはしないと思うけど。

甘いかっ?!(^o^)w

もう二度と来ないでいい客への対応だわw



世の中どうなってるんや。

売上協力してとか言って声かけて高齢を化粧で化けてエロ仕掛けでそそのかす女がいる一方で、無防備に酒飲んで身ぐるみ剥がれる被害者がいる‥所詮、女も男も狸の馬鹿し合いだな(爆)

と思う反面、「協力したるわ」と言う善良な日本人もいる国‥なんて平和なんや!www

バッチリ引っ張られる映像も残ってる事から、実態は掴んてで証拠映像を掴んだ警視庁の成果なんだろうね。

年間被害額は6500万円らしい。

こう言った見せしめ的な逮捕報道もぼったくり予防のためにも必要やな。

3000円だけ‥とか言って店に誘われたみたいだけど、この時点で既にヤバいよねね。

何故気が付かないのだろうか‥酒と助平心の相乗効果が危機管理能力を無くすのか??

今回の場合、会計時に怖いお兄さんは出てきてないようだけど、今までのボッタクリバーの形態とは違ってきてるのかね?!

ぼったくりバーのアマチュア化が進んでいるのかも知れない。

怖い怖い。

そう考えたら何も高いを払って危ない橋を渡る必要もなかろうに‥我輩みたく宅飲みで完結しなさいってねw

宅飲みなら助平心を悪用され騙されるリスクもなく、眠くなればすぐに寝る事が可能www



冷凍餃子とハイボール、こんななのが1番安全で十分やなw



二人がかりで店に連れ込まれ、持ち金がなければATMまで無理やり出金させるとか、周囲に知られる方が生活しづらくなるんやないのか??

でも俺では無理やな‥カード暗証番号も知らん〜w。

おそらくこの逮捕劇、アルコールだけではなく別な薬物も盛られてるかも知れないね。

怖い怖い。



ただ宅飲みも電子レンジがぶっ壊れ不便極まりないのよね。



「焼き鳥きたさん」電子レンジがなくなり戦闘能力大幅ダウン‥何とかせねばwww



エキゾチック〜ジャパン!







Posted at 2023/12/03 09:40:55 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年12月01日 イイね!

色違い

色違い毎日寒い。

今年は寒さが早いような気がするわ。

特に報道を見てると札幌西区方面では夜間アイスバーンでピカピカ路面、車と車の交通事故ではじき出された車に歩行者がぶつかり怪我とか、冬季間の事故としては特に珍しいことではないがこの時期に発生するのは例年ないんじゃないかな。

体も寒いが懐も寒い‥(TдT)

輪をかけて寒いなか、車ネタもほぼ皆無w



ストレスも貯まる溜まる。

今年もあと一ヶ月だね。

早いよな、毎年加速してるような気がする。

先を急いでるってことなのかな。

てか、最近体力的にも睡眠を長めにしなきゃ保たないので、事実上活動時間が短くなってる。

きんさんぎんさんの長寿の方々は睡眠連続2日とか言ってたからな。

寝る子は育つってことか?!w

昨日久々に夢を見た。

ブレーキを踏んでも踏んでも車が止まらない夢だ。

特に昨日の夢は、細い下り道を走っていて、途中から路肩が崩れてるのでブレーキを踏むがブレーキが止まらない。

仕切りにブレーキペダルを踏むがペダルが重くて全く車が止まらない‥たまにこういう夢を見る。

と言うか、コレ以外の夢は見ない‥覚えてないだけかも知れないが。

大抵記憶にある夢はブレーキを踏んでも車は止まらない夢だ。

心と体のバランスを夢で消化しているらしいので、この夢の暗示は「心にゆとりを持って焦らずゆっくり行動しなさい」と言うことか?!

それともストレートに「ブレーキを修理しなさい」と言う事か?!w

さて、どうしたものか。



最近気になってる事。

GTグレードなのにサイドバッチが赤い事w



リプロのケンメリ用赤だと思う。

サイドエンブレムは当時物でボロボロのものだがそのまま使ってる。

ちなみにエンブレム黒部分の剥げては、マッキーで塗って補修してますwww

ボディー全塗装する際にパテで修理した結果、エンブレム穴の厚みが出てしまい、エンブレムクリップが挟まらなくなってしまっているんだよね。

それだけパテ盛りがされてるって証拠だ。

当時の小キズをカバーするためにはパテ厚みを出さないと費用対効果が得られなかっただろう。

全て鈑金してから全塗装だとそれだけまた費用が上がるということだからね。

ある程度の妥協は仕方ない。

一応クリップの穴は空いているが、ハマらないのでエンブレムに両面テープを貼って固定されたエンブレムw

サイドバッチはボディーには穴は空いていないが、当時欠品であったサイドバッチを貼り付けるため、リプロ品が用意されガッチリ両面テープで貼り付けられている。

おそらく全塗装し後にある程度は乾燥させてるが、エンブレムを貼った際についた跡が付いていると思うので、いざ剥がそうと思っても躊躇してしまう。

張り替えるなら同じ大きさの色違いバッチでなきゃ跡が見えて格好悪いだろう。



純正GT用青バッチは手元にある。



ピッカピカだ!



だが青バッチは貼り付けてあるバッチより一回り小さい。

張り替えるのが大きければ、跡がついていても隠れてしまうが、小さいバッチを貼り付けたら跡が見えてしまうからね。



なにか良い方法はないものか。

そう考えると昔はバッチの色なんかほとんど気にしなかったなはずなのに。



なんたって、純正エンブレムは直ぐにメッキや色が剥げてしまうのでプラカラーで塗って化粧直ししていたからな。

まぁ、現在もやってることは大して変わってないけどねw

イメチェンで真っ黒とか、レッドメタリックに塗ってたりw



タミヤプラカラースプレー黒で塗って、ピングのフエルトマーカーで縁取りとかw



つり革もピンクでお揃いなんて‥若かったな(爆)

当時はオレンジのボディーに付属パーツは黒に寄せていたから。



直ぐに剥げてくるので、色落としてレッドメタリックに塗ってシルバーで縁取りとかしてた。

てもエンブレムの素材が弱いのですぐに塗装が割れるんだよね。

おそらくウレタン塗装用の柔らかい塗膜でなきゃすぐに割れて剥がれるだろう。



昔と違って今ではできるだけ当時の純正に拘りたい気持ちがある。



まぁ、ないものねだりなんだろうけどね。



エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2023/12/01 09:29:06 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「ゴルゴ?!が乗ってるw 本格的だ!」
何シテル?   07/22 23:04
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      1 2
3 45 6 7 89
10 1112 13 141516
17 1819 20 212223
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation